忍者ブログ
#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

参加者3名のデスマッチ2回戦。
使用デックは「コンビニドラゴン&フォクシア」デック。

"めばちこ"の手術をしたので眼鏡を使用してモノレール進軍。
ウルド~、ウルド~、ウル、ウルド~。



第1回戦:ワルキュリア【カーズン氏】
投了勝ち。

《殺戮の女神オルトリンデ》が主軸の種族デック。

敵軍は序盤からオルトリンデを召喚。
英雄点で《聖炎の女神スケグル》が落ちる。(ラッキー)

そして[敵2]で開戦。
敵軍は《黄金の仮面》装備《ワルキュリア蒼天近衛隊》
《鋼のバシネット》装備オルトリンデ
自軍は唇寄師ミラージュドラゴン
自軍先攻で攻撃→オルトリンデから《リザレクション》:蒼天近衛隊
カッターオルトリンデリザレクオルトリンデ
カッターオルトリンデっで、リーチ。

その後、仮面蒼天近衛隊仮面オルトリンデに攻め込まれる。
即時召喚《ワルキュリア騎兵隊》で総攻撃力16点。
サキュバススワンプで受け、敵軍先攻で攻撃
テラーハンドオルトリンデ魔力のスクロール
リザレクスワンプ
反撃で騎兵隊のみを貰い、防衛成功。

しかし《採魂の女神フレイア》《採魂の女神ブリュンヒルド》
[敵本]に居座り、6レベルドラゴンで地味に削る作業。

そんなこんなで[敵1][敵2][敵4]をドラゴンで囲む。
小競り合いが続き、敵軍が先に山札切れ、自軍は残り5枚くらい。

ヴァッセルを喚んだタイミングで、投了勝ち。



第2回戦:水風魔スペル【中村氏】
本陣陥落勝ち。

《チル・ナーガ》に水風と魔*のユニットを合わせたデック。

敵軍は早々に《氷晶妃アンゴルボダ》を召喚。
後続に《アスタロトの落胤》が続く。

自軍は2レベルのみから立て直し[自2]にミラージュドラゴン
後続はフォーステイルエレインヴァッセルと召喚。

落胤に対して自軍の4レベル以下パーティが迂回進軍。
アンゴルボダにはスワンプで防衛を試みる。

敵軍の《アプサラス》で攻めあぐねる中、エレインが[敵1]へ。
フォーステイルと安心の先攻パーティが攻められる。
敵軍に《ゴッド・ウィンド》で先攻を取られたが、実は1差先攻だった!
痛恨のミスでフォーステイルを失い、防御力10のエレインは防衛成功。

自軍のアスタロトを不用意に攻めさせ、失ったりするが、攻め続ける。
手札十分だったので、消耗をかけに[敵本]へエレインを単騎で進軍。
敵軍は《ナイトシェイド》《オニキス・バット》落胤
先攻を取り攻撃→落胤オニキス能力→ポゼッション
Nシェイド能力→ディスペルっで、陥落勝ち。



2勝0敗の20点で優勝。
PRウルドは今回も引けず。orz

攻撃力も防御力も常に2桁を維持できるオルトリンデは凄い。
仮面、バシネット、ジークフリートで、334がリミット8とか。

落胤コンボも非常に厄介で、フォクシアが居なければ無理ゲー。
実は、手札調整で捨てられたチルナーガがドキドキだったと言う。

さて、今月中は自力でウルドを引けるよう、頑張るつもり。
優勝しても目的のプロモが得られないのは、やはり辛いなぁ。

PR
参加者は20名前後。デスマッチ13回戦。

今回も、簡単に結果列挙。



第1回戦:偶数火風
本陣陥落勝ち。(シャチオズボー)
制限予定のトンネルが有効に働いた。

第2回戦:コアトルウルド
本陣陥落負け。(シャチオズボー)
圧倒的に対抗数が足りない。

第3回戦:ラクシオス
本陣陥落負け。(シャチオズボー)
ナックルとデトネがダダ刺さり。

第4回戦:水土バランス
本陣陥落負け。(シャチオズボー)
サルガタナスに地獄の対抗されて、電車道。

第5回戦:多色リリス
本陣陥落負け。(ドワーフ)
致死スペルと破棄能力でお手上げ。

第6回戦:ボダイアソン
本陣陥落負け。(ドワーフ)
サルガタナスに地獄の対抗されて、電車道。

第7回戦:エヴァ?
本陣陥落勝ち。(土ドラゴン)
洞窟で立ち上がりの悪さを補いバルバロッサでペトリ。

第8回戦:ミノタウロス
本陣陥落勝ち。(ドワーフ)
ラビリンス展開を各個撃破で突破してシールドバッシュ。

第9回戦:エレインヴァッセル
本陣陥落負け。(ドワーフ)
最大の敗因はチルナーガを止められなかったこと。

第10回戦:ソニア
本陣陥落負け。(バードマン)
ドラムなどの火枠対抗に爆発実行が止まらず対抗負け。

第11回戦:遺跡スペル
山札切れ判定勝ち。(白夜グローリー)
万里の長城で地形破壊され坑道で手札を抜かれ判定まで。

第12回戦:大怪獣
山札切れ判定勝ち。(白夜グローリー)
黄金鮭に保護されるイクチオが要所で強く追い払うも辛く。

第13回戦:コアトルセレネ
山札切れ判定勝ち。(土ドラゴン)
毎ターン攻めてナチュを味方に押すがウルドに耐えられた。



シャチオズボー:1勝3敗
ドワーフ:1勝3敗
土ドラゴン:2勝
バードマン:0勝1敗
白夜グローリー:2勝
合計:6勝7敗

3敗したらデックを変える方針で、気が向いたら土ドラゴン。
バードマンだけは調整不足だったので、すぐにチェンジ。
やはりノースペルノーアイテムデックは面白かった。

ゲットしたPRカードは、極光導師、ドライアド、落胤、林檎姫。
そして、PRパンダは譲って頂けたので入手完了。
月末までは、土日モンコレ見送りできそう。

公認大会で使えるPRカードのコンプまで、残すはウルド1種類。
Gレギュレーションが終わるまで、自力ゲットしたいぞ!
参加者は6名。スイスドロー3回戦。
使用デックは「シャチオズボー」デック。

自転車でゴーってなもんで、後輪の空気圧を気にしつつ進軍。
何気に今月の初モンコレだったり、気合が足りなかったり……。



第1回戦:ギルマン【tm正氏】
時間切れ判定勝ち。

ジェムを重視したギルマンデック。

序盤、敵軍は[敵2]に《海賊島》を配置。
これをギルマン軍団で支配し、[敵1]は《スティグマーター》

自軍はミダス斧武者で真っ直ぐに進軍。
[敵2]の《ギルマン・ライダーズ》《ギルマン宝石鑑定団》
《ギルマン装甲船団長》
と激突。
ここは「◎猛牛砲弾」「□宝石の真価」されて、進軍失敗。

[自3]に来たスティグマーター吹き抜けトンネルで排除。
再び[敵2]を攻めると、《キャプテン・ホッチ》登場。
船団長を倒すことに成功するが、進軍は失敗。

返すターンには「▽エクスチェンジ」船団長らが復活。
地形入れ替えから《嘆きの石》でループコンボされかかって困る。
結局、常に防御力12を誇るギルマンパーティに大苦戦。

終始攻めてはいたが、突破しきれず。
敵軍のターン中に時間が切れ、判定勝ち。



第2回戦:聖晶カウンター【マコト氏】
本陣陥落勝ち。

「蒼天界の天馬」を聖晶特化させたデック。

序盤は《フィフティニー》の先攻7点以上が脅威に。
《レインボー・メビウス》も強烈に痛い。

中盤、《ワルキュリア聖晶騎兵隊》らとの戦闘。
自軍先攻から「◎猛牛砲弾」聖晶騎兵隊
「□聖晶の槍」ミダス「□破壊の雄叫び」ミダス
《クォーツ・フラッシュ》聖晶騎兵隊スクロール
《シャイニング・シールド》で一旦解決。
再び「◎猛牛砲弾」と攻撃で、敵軍領土へ踏み込む。

そのままミダスが[敵本]へ進み、ディフェンダーで、陥落勝ち。



第3回戦:白夜ウルフ【イツキアオイ氏】
山札切れ判定引き分け。

バラックサルガタナスが入った豚無し白夜ウルフデック。

立ち上がり微妙で、[自2]のオズボー以外は5レベルが来ない。
敵軍は《地獄の大公サルガタナス》で前進してくる。
[自2]を《地平線》《トンネル》とされオズボーのみに。
さらに地平線を刺されてサルガタナスから《狼王ホワイトファング》
自軍は皇帝鉄馬日輪を出して、先攻パンチにより、危機を脱出。

それでも[敵2]は《白夜の空》で[敵本]は《ウミゴロウ》ら。
「○深海移動」を警戒で、思うように展開できない。

一進一退から-4先攻とか、+3ナチュとか、いろいろ必死。
展開が遅かったため、攻め込めたミダス《魔神掌》でアウト。

自軍第二手札調整で引き切り、敵軍第一手札で引き切りのため、
こちらがファイナルターン。
[敵2]の白夜で先行勝負が、+2後攻で、判定引き分け。



2勝1分の20点で2位。
やっぱりウルド引けない。orz

海賊島ループとかいう大道芸は阻止したが、防御12点は辛い。
聖晶カウンターは、防御11点を抜かれなければ、大丈夫。
白夜ウルフは、久しぶりに当たって、戦い方を忘れてた。

金曜に移動した所沢公認は歯医者の日に当たるので、無理ゲー。
ますますウルドが遠く……。

優勝と抽選で上位PRカードを貰えていたGレギュ当初が懐かしい。

使用デックは「ドワーフ」デック。
参加者は3名。総当り3回戦。

所沢へは電車が常のヨタヨタ進軍。
自転車で行くには気合が必要な距離と山越えなので。



第1回戦:奇数水バランス【山氏】
本陣陥落負け。

初心者講習会の水バランスを大胆に改造した感じのデック。

序盤は微妙な立ち上がりで、敵軍と対峙。
ネクタールゲパルトという変なパーティが簡単に落ちる。
シークレットブライヤーが止まらないとか、酷い手札。

しかしガトーが戦線を押し返して、徐々に敵軍領土へ。
バブルクラブとか厳しい相手も居たが、電車道を切り開く。
途中でドワーフパーティにチェンジして[敵本]へ。

敵軍は、シークレットブライヤー抜刀隊Nシェイド
自軍は、錬金銃兵錬金銃兵ゲパルト
敵軍先攻から攻撃は通しで錬金銃兵1体が死亡。
抜刀隊が飛んできてゲパルトも死亡。
さらにシークレットブライヤーが自身にドラゴンスケイル
後攻ダムダムしか無く、シークレットブライヤーが倒せず失敗。

その後、スプラッシュバーストオーガンクラッシュが苦痛。
巨蟹戦車隊のチャージ8点が効いて、常に10点以上の攻撃力。
結果、ジリ貧となり、時間切れファイナルターンに、陥落負け。



第2回戦:--【--】
不戦勝。

奇数水バランスとアンデッドの戦い。

スプラッシュバースト吸血で受け流すヴァンパイア
さらにクラウドキルで勝ち切ってしまうヴァンパイア
吸血鬼の本領を見た感じ。



第3回戦:アンデッド【外氏】
本陣陥落勝ち。

ネビロスヴァンデミオンのアンデッドがシナジーのデック。

序盤、敵軍はノーライフヴァルチャーが展開を開始。
自軍はユニット少なく、展開を受ける余裕が無い。

仕方なく正面のヴァンパイアと戦闘。
シールドバッシュ10点とか言って、進軍成功。
しかし後続を詰めると[自3]にノーライフヴァルチャー

[自2]のネクタールで迎撃に向かうと、ネビロス……。
自軍先攻から攻撃→ネビロス能力
トキシンドラゴンスケイル
ドラゴンスケイルの効果を勘違いしたらしく、カット成功。

その後、トキシンを回収して、前へ前へ。
[敵本]を攻めたらトキシン使わず使ってしまい進軍失敗。
バックドラフトと勘違いしていた……。

返しのターン。
[敵2]の双盾兵錬金銃兵龍器兵を攻められる。
敵軍は、スケルトンワイトからアクアファントムネビロス
敵軍先攻でネビロス能力→ティランガ
ペインペイントティランガ
ベノムストライク強靭
龍器兵を失いつつ、後攻は錬金銃兵能力でトキシン回収。
スケルトンシールドバッシュして、アクアファントムを破棄。

そのまま[敵本]へ進軍。
敵軍は、ワイトネビロスノーライフヴァルチャー
自軍は、双盾兵龍器教官ゲパルト
敵軍先攻でネビロス能力後、攻撃11点→強靭
バックファイア→対抗なしでコスト2枚を払い防衛。
思念波トキシン
後攻はシールドバッシュとディフェンダーで、陥落勝ち。



1勝1敗1不戦勝の21点で圏外。
ウルドは他の方の手に……。

初戦は、巨蟹戦車隊が非常に強く感じた。
ドラゴンスケイルさえ無ければ、ダムダムで終わったのだけど。

アンデッドは、ノーライフヴァルチャーが怖過ぎ。
ネビロス能力とドラゴンスケイルで9点にデトホ……。
1積みのトキシンで、良く頑張った。

いや~、私のウルドは、何処に居るぅ~(泣
使用デックは「ドワーフ」デック。
参加者は5名。スイスドロー3回戦。

行きはヨイヨイ、帰りはゼイゼイの自転車進軍。
今回は先日勝率が良かったデックを試したのだが……。



第1回戦:--【--】
不戦勝。

「ShuUさんは不戦勝で~す」「ですよねぇ~(泣)」

下記の他は、235土風バランス、指輪ポセイドンが参加。



第2回戦:指輪パンドラ【カーズン氏】
本陣陥落負け。

パッと見は虹指輪パンドラだが、実はゲヘナベルダンディなデック。

敵軍のアンゴルボダラストエンペラーが止まらない。
ネクタールで受けたが「王の裁き」に対抗できずゲヘナで終了。
お供もイニシアチブを持っているものが多く「氷晶塵」が無理。

最後もアンゴルボダ進軍から騎兵団ナイトシェイド即時召喚される。
土竜傭兵団錬金銃兵で先攻を取られ、対抗足りず、陥落負け。



第3回戦:偶数火風バランス【tm正氏】
本陣陥落勝ち。

ツァンレンを主軸に装備品で火風重スペルなデック。

自軍の先攻1巡目はユニット2体を召喚。
2巡目は[自4]と[自6]に妖精の輪で支配。
3巡目は[自3]に妖精の輪で支配。
手札3枚差で敵軍は[敵1]にツァンレンを展開。

運命の4巡目に[自1][敵3][敵6]に地形連続配置。
宝物庫吹き抜ける風大地の守護門で、ゲパルト横付け。

[自3]は吹き抜けられるが、手札差2枚あるので攻める。
1度目の攻めは、1対抗足りずに、カリギュラを撃ち漏らす。
そのターン中に[敵1]を攻め、姫将軍だけは討ち取る。
返しのターンに[自3]を攻められたが、手札温存で贈呈。

再びカリギュラを攻めて、カリギュラ能力→イクス【9】。
後攻は双盾兵能力→シールドジェム粉塵で、陥落勝ち。



1勝1敗1不戦勝の21点で圏外。
今日もウルドはゲット成らず。

アンゴルボダに何も出来なかったことが悔やまれる。
ラストエンペラー能力は、対抗で防御力上げても無効が辛い。

ツァンレン相手は、特殊進軍が上手く行き過ぎた。
当初はユニット事故気味だったが、妖精の輪で立て直した感じ。
こういう立て直しが、8月からは困難になるわけで……。

来月いっぱいでウルドとパンダが自力ゲット出来ない場合は、
何かでトレード回りをするしかない。まっ、まだ諦めんぞ!
参加者は20名弱。デスマッチ15回戦。

疲労困憊で対戦相手メモも怪しいため、簡単に結果列挙。



第1回戦:ボアイアソン
本陣陥落負け。(土ドラゴン)
イアソンサラスバディが、お供にロザリオで強い。

第2回戦:風魔ヴァーユ
本陣陥落負け。(土ドラゴン)
6レベル全然引けず、2レベルが蹂躙された。

第3回戦:キャノンヘッド
本陣陥落勝ち。(土ドラゴン)
エンプレスがスティグマ2体を同時で葬り、優勢に。

第4回戦:道ゴブリン
本陣陥落勝ち。(土ドラゴン)
囲んで押して頑張った。

第5回戦:シャチミノ
本陣陥落勝ち。(錬金銃ドワーフ)
シールドバッシュが強かった。

第6回戦:土単グリングル
本陣陥落勝ち。(錬金銃ドワーフ)
アイテム対抗がギリギリ通った。

第7回戦:ツアンレン
本陣陥落負け。(土ドラゴン)
地獄の大公に、6レベルと8レベルを投げられた。

第8回戦:火風キリン
本陣陥落負け。(土ドラゴン)
キリンは倒したが、ラヴァドレイクが強かった。

第9回戦:ゴブリン髑髏カウンター
本陣陥落負け。(土ドラゴン)
聖杯髑髏とアルストロメリアは無理。

第10回戦:シャチミノ
本陣陥落勝ち。(土ドラゴン)
敵軍の5レベルが事故。[自2][敵2]トンネル2枚は無視で。

第11回戦:土聖魔ペテレーネ
本陣陥落勝ち。(ミネルヴァ)
ミネルヴァ4体で沢山殴りつつ死亡と破棄の4対抗。

第12回戦:道ケンタウロス
本陣陥落負け。(ザッハーク)
大砂蟲が強過ぎ。

第13回戦:ガーネット
本陣陥落負け。(水土風歌姫)
イニシアチブ+5からのパーティ8点オールが止まらず。

第14回戦:遺跡
本陣陥落勝ち。(土ドラゴン)
ドラムとAアーマーとSプレスが頑張り、ファイナルターンで。



土ドラゴン:4勝5敗
錬金銃ドワーフ:2勝
ミネルヴァ:1勝
ザッハーク:0勝1敗
水土風歌姫:0勝1敗

合計:7勝7敗。
パンダはゲット成らず。

なんか8敗したような気がするけど、メモには無く……。
普通は土ドラゴンを使用。
人数の関係で複数回当たった方とは別デックを使った。

結果は錬金銃ドワーフが意外頑張った。
ミネルヴァは必死の結果。
ザッハークは大型が無理に負け。
ガーネットに負けた歌姫はスペル対抗を全然引けず……。

さて、次のパンダチャンスは何処かなぁ~(泣
使用デックは「ザッハーク」デック。
参加者は4名。総当り3回戦。

だいぶ前に組んで回してボツっていたザッハークを採掘。
かなりテコ入れをして、シンボルカードも1枚追加。



第1回戦:錬金水バランス【tm正氏】
本陣陥落勝ち。

ガトーを中心にドワーフバードマン入りの錬金弾デック。

序盤は互いに本陣前を支配する単純な展開。
っと思ったら[敵1]夢の島、[自3]妖精の輪で、
[敵本]の海洋三銃士が[自3]に「深海移動」
同じく[敵本]のガトーまでが[自3]に「どこからともなく」

いきなりイーシャンテンされるが、こちらも負けない。
誰も居ない[敵1]夢の島地平線で、[敵4]に守護門
人面蛇恐竜王子を横付けでリーチ。

[自6]に歩いてきたガトー双頭蛇テラハンで排除。
さらに[敵本]を独眼蛇と攻めるが、ナチュで1点足りない。
恐竜王子七海で攻めても、ナチュで攻撃力が足りない。

3度目の正直で、恐竜王子と[敵本]へ。
庭園守護隊抜刀隊徹甲突破隊に先攻。
ニードルシャワーからの攻撃で、陥落勝ち。



第2回戦:バードマン【山氏】
本陣陥落勝ち。

オーソドックスな錬金弾入りバードマンデック。

敵軍はブラックホークからスタートで自軍は双頭蛇
[敵2]妖精の輪龍銃兵2体と来られ、大ピンチ。
イニシアチブ+5の攻撃力12でアイテム3枠。
恐竜王子と組んでも防御力が足りず、進軍を戸惑う。

しかし敵軍は[敵3]に宝物庫龍銃兵1体が移動。
こちらも[自1]に展開するかを迷ったが、ダメ元で攻める。
すると敵軍は即時召喚無く、イニシ+3相手にナチュ!
棚ボタで[敵2]を奪う。

次ターン。竜巻隊隊長隊長疾風隊に攻められるが、
「竜巻迅雷」が12点に届かないため、攻撃12点
トリックルーム【9】→スクロール
テラーハンド竜巻隊。防衛成功。

そのまま[敵本]に進軍し、長距離爆撃隊雷球らに先攻。
攻撃に対抗無く、陥落勝ち。



第3回戦:土風歌姫【イツキアオイ氏】
本陣陥落勝ち。

サルガタナスアルキュオネが入った歌姫デック。

序盤[敵1]と[敵2]がシャーウッドで面倒臭い事に。
早々に迂回を考え、[自2]と[自3]を押さえてから展開。
[自1]から[敵3]へと地竜で回り込む。

そこへサルガタナスがカットしに来る。
先攻を取ってしまい、真珠装備の恐竜王子と攻撃6点
「地爆塊」恐竜王子ブラッディブランド【1】
アイアンコーティングで、両者とも打点通らず、防衛も成功。

地竜は[敵6]へ進め、[敵1]と[敵2]も地平線で打開。
[敵2]は神面蛇双頭蛇、[敵1]は失敗するが[自3]を死守。

その後[敵本]へ地竜神面蛇で進軍。
敵軍はダイダラアルキュオネ歌姫
後攻を取り、トリックルームは打ち消されるが、地竜が残る。
ディフェンダーで攻撃【15】→ラブソディ【8】
→3枠でメルト地竜。っで、陥落勝ち。



3勝0敗の30点で優勝。
女神様はゲット成らず。

初戦は、純粋に水バランスだったら、相性悪かったと思う。
結局1回もタイダルを使わせること無く、突き進めた。
特殊進軍で盤面を掻き乱されるのは、正直困ったが。

バードマンは運が良過ぎ。
ナチュとか、攻撃対抗2連打とか、先攻とか。

歌姫は敵軍のリミットが埋まらないことが多く自軍領土を死守。
ザッハークにラブソディは当たらない。

さて、私のウルド様は何処に居る?

使用デックは「サボテンマン」デック。
参加者は5名。スイスドロー3回戦。

だいぶ前に組んで回してボツっていたサボテンマンを採掘。
あまりにも酷い結果だったので、簡単に……。



第1回戦:ケンタウロス【ハト氏】
時間切れ判定負け。

オーソドックスな道ケンタウロスデック。

一度も先攻を取れず、百戦王で戦闘スペルも効かず。
黒曜蟲ウォークライも撃てず、防戦一方で、判定負け。



第2回戦:--【--氏】
不戦勝。

他は、聖晶カウンターと水魔キャリスタ。
いずれもオーソドックスなタイプで、分かり易い。



第3回戦:大怪獣ライノタスク【山氏】
本陣陥落負け。

大砂蟲ヨルムンガンドが超展開してくるデック。

イニシアチブ結果が1と2しか出ない酷い状況。
大砂蟲に対処できず[自6]にヨルムンガルド

2度の攻めに耐えた後、同時攻撃で、陥落負け。



2敗1不戦勝の11点で圏外。
女神様はゲット成らず。

う~ん、自軍領土を出ることが出来ない病に冒されている感じ。
迅槍ウィンドミルもヨルムンパンチも止められない。
これまた課題だらけのデックになってしまったらしい。

さて、明日は、何を使おうか?
使用デックは「ツァンレン」デック。
参加者は4名。総当り3回戦。

だいぶ前に組んで回してボツっていたツァンレンを採掘。
多少入れ替えてみて、どんな感じか使ってみたのだが……。



第1回戦:コアトルセレネ【木崎翔氏】
本陣陥落負け。

ラクシオス幻想詩人が入った重ダイスデック。

ダイスが2Dのせいもあって全然先攻取れない。
ダークバニッシュで手札を増やされ、スペル連打される。

1度も敵軍領土を含むこと無く、トリックルームされて、陥落負け。



第2回戦:大怪獣ライノタスク【山氏】
山札切れ判定勝ち。

大砂蟲ヨルムンガンドが超展開してくるデック。

気が付いたら[自1]に竜たちのとおり道を置かれてヨルムンガンド……。
先攻取れば勝てるパーティで行くと後攻!
先攻でも後攻でも勝てるパーティで行くとナチュ!!
絶対先攻のパーティでやっと撃破!!!マジで辛い。

炎鞭兵からのバーンアウト
フレイムストライクファイアジャベリンで各個撃破。

しかしモーニンググローリーの猛攻に[敵本]は無理。
地平線ダンダーンを吹き抜けで排除するくらいで、判定勝ち。



第3回戦:風聖ジーグルーデ【tm正氏】
本陣陥落負け。

アエロファンテとイニシアチブ+5でクロスブレードするデック。

レジェントホーンが焼きスペルを無意味にする。
敵軍領土を踏めずにいると、イニシアチブ+5パーティ完成される。
+4パーティで攻めてると【1】とか振って無駄ゲー。

そのまま[自本]を攻められてピュアユニコが降ってくる。
クロスブレードジェットストリームから13点殴られ、陥落負け。



1勝2敗の9点で圏外。
女神様はゲット成らず。

対抗数不足、攻撃力不足、イニシアチブ不足……。
いくらダイス目が低かったとは言え、散々な結果。

対抗数は、最大6回(アイテム2、火枠4)
攻撃力は、最大15点(ツァンレン+炎帝+姫将軍能力)
イニシアチブは、最大+8(ツァンレン+エストック+Aバーン)

やはり問題は私の腕?
とりあえず、誰かのデックをパクってみるか……。
使用デックは「神獣調教」デック。
参加者は5名。スイスドロー3回戦。

健康診断で採血されたため、無理せず西武線で……。
人身事故で止まっていたため、結局は自転車でダッシュ!



第1回戦:水魔ダゴン【ハト氏】
本陣陥落勝ち。

水スペル、魔スペル、消耗品が入ったダゴンデック。

自軍の初手はユニット0。
ディスペル2枚、リザレクプライン2枚。
マリガンするとモッタイナイので、あえて続行。

敵軍初手はスワンプNシェイド
しかし後続が七海女王親衛隊
自軍は手札2枚ずつ調整で小型を引き[自6]
徐々に[自本]のパーティを完成させる。

中盤[自2]のスワンプNシェイドに[自本]を攻められる。
自軍先攻攻撃→クラキル
シャインニングシールド→呪縛
ジャスティスNシェイド。っで返り討ち。

敵軍は後続キャリスタを召喚。
英雄点で水竜ブルメが落ちる。(歓喜
そのキャリスタWユニコから即時Mウォーカーでナチュ。
敵軍の隊列がキャリスタから七海だったので、英雄のみ撃破。
その後に七海が下がり、さらにターン進んで[敵本]ダゴン

手札スペルだらけだったので、2レベル5体で[敵本]を攻める。
後攻は嫌なので神獣調教師能力(イニシアチブ)→
デトネ【6】→ダゴン能力
SシールドPペイント
ディスペルマジック
先攻攻撃8点。っで、陥落勝ち。



第2回戦:土風歌姫【イツキアオイ氏】
時間切れ判定引き分け。

構築済み色が濃い小型ワラワラの歌姫デック。

とにかくナチュが多く、神獣調教師が動かざるを得ない。
そこにヒュプノララバイを合わせられて、厳しい感じ。

何とか[敵本]を攻めても111232で歌姫動き防御+8とか。
アルキュオネも加わって差は防御+2とか、数の暴力。
所詮5体までしか10リミットパーティ組めない自軍……。

イニシアチブに行動しなくても人参が動いて対抗開始。
サンドカーテンラブソディで、キッチリ対抗される。

こちら進軍中に時間切れコール。
敵軍領土の1パーティを守れず、自軍領土は守って、判定分け。



第3回戦:聖晶カウンター【マコト氏】
本陣陥落勝ち。

Qビーストが攻撃対抗3点、6点をバルカンするデック。

敵軍初手はQドラゴン。自軍は小型ワラワラ。
[自2]を攻められると、即時召喚Qビースト
ナチュ……は先攻を取らせてもらう。
普通タイミングにジャスティスQビースト
カレイドスコープリザレク
ディスペルディスペル。っでQビーストを倒す。
攻撃が通り、目前のQドラゴン

[敵2]を攻めると、パワーシャインQドラゴン帰還。
[敵本]が聖晶騎兵隊Qドラゴンに。

2レベル5体で攻めると、先攻。
ストロボトロン2枠→対抗不可。
神獣調教師能力。チャージが付いて攻撃20点。っで、陥落勝ち。



2勝1分の24点で2位。
スクルドをゲット!

オポーネントは私が、(12/30+24/30+12/30)/3=0.533。
優勝者は不戦勝有りの24点で(24/30+12/30)/2=0.6。

初戦の不戦勝は、決して不利ではないということで。
2008.09.07
ブログ開設
携帯電話はコチラ
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:

■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ

■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。

■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。

■Twitter
 @shuu_tweets
ブログ内検索
最新コメント
[09/17 レオ]
[07/31 レオ]
[07/31 レオ]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
Twitter
 
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

Copyright © [ ShuU's TCG Blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]