[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
参加者は6名。スイスドロー3回戦。
ようやく発掘と再調整が済み、手元に戻った土ドラゴン。
今日は、小雨がぱらついていたので、モノレールで進軍。
第1回戦:後攻重アイテム【中村氏】
本陣陥落勝ち。
ダイアモンドガーディアンが主軸の大戦槌デック。
最近、初めましての方が多くて嬉しい愉しい喜ばしい。
敵軍はヨーウィから後続がストーンジャイアント。
自軍は初手エンプレスから手札調整でエンプレス2体目と石竜。
[自2]守護門を配置し、[自3]洞窟をエンプレスで支配。
[自本]にエンプレスを普通召喚、守護門に石竜を特殊召喚。
残念ながら早々に洞窟は吹き抜けられて[自2]防衛戦。
石竜はヨーウィに負けてしまうが、エンプレスが奪還。
敵軍の後続はストーンジャイアントに双盾兵。
分が悪い気がしつつ、再び防衛戦。
攻撃→投石【8】→超重力→大戦槌【6】で防衛成功。
その後[自3]を地平線に張り替え[敵1]守護門でエンプレス。
[敵本]ストーンジャイアント2体を攻める。
即時召喚は用心棒で先攻。
攻撃→投石【9】:エンプレス
→用心棒能力:エンプレス→投石【12】:エンプレス
→アダマンタイトアーマー:エンプレス。っで、陥落勝ち。
第2回戦:偶数風バランス【tm正氏】
本陣陥落負け。
2468構成でサスカッチとスレイブが頑張るデック。
大型ユニットが乏しかったが[自6]洞窟が間に合い[自2]石竜。
しかし敵軍は[敵1][敵2]に展開をしており[自3]リーチ。
石竜で攻めるがアヴァランチで返されてしまう。
さらに[自6]へ来られ、後続[自3]からダブルリーチ。
またもギリギリで紅帝竜を引くが、時既に遅し。
[自本]をヴァーユとテンペストスレイヴに攻められる。
イニシアチブ後攻からドラム→リードマインド
→Nシェイド能力→ヒュプノ【1D+2=6】:紅帝竜。っで陥落負け。
もう1枚のドラムを撃って、呪縛温存が正解だったらしい。
第3回戦:ギルマン【ウクレレ氏】
投了勝ち。
スクトゥム装備のホッチが重甲船団長と8点対抗するデック。
序盤は一進一退の電車道対決。
地竜がストーンプレス【10】でホッチ軍を倒せたくらい。
しかし[敵2]白夜で進軍が停滞。
逆に[自2]を落とされて白夜にされ、大ピンチ。
敵軍はホッチ、重甲船団長、ブルディア2体。
冷静に手札調整で代償を貯め、エンプレスで[自2]白夜に進軍。
敵軍先攻でブルディア能力2回を使いホッチの防御力を9点に。
ホッチ能力【9】:エンプレス→超重力→対抗なし。
後攻普通タイミングに超重力で攻撃力も13点として攻撃。
即座に白夜を張り替え、[敵2]の白夜も超重力で奪い張り替え。
直後、エンプレスは同時攻撃で散ってしまうが、十分な仕事。
敵軍は山札が切れ、自軍は10枚弱残し。
後続の紅帝竜がドラムやイクスで[敵2]を防衛し、投了勝ち。
2勝1敗の21点で優勝。
女神様はゲットならず。
下位卓が判定となり、オポ差で優勝となった。
2戦目の本陣防衛戦は直前までドラム2連打を念頭においてミス。
実は3戦目も代償に取っておいたマガレを即時召喚するミスあり。
久々の土ドラゴンとは言え、後悔のないプレイングをしなければなぁ。
使用デックは「神獣調教」と「セレネコアトル」デック。
参加者は30名弱?デスマッチ9回戦。
土ドラゴンが未だ使えないので、勝率の良いデックを。
疲労困憊なので、簡単に。
第1回戦:土バランス【ろびん氏】
本陣陥落負け。
神獣調教を使用。
イニシアチブが後攻と同時ばかり。要所のスクロールが辛い。
クロスファイアのダメージが足りないとかもあり、陥落負け。
第2回戦:魔剣ドリブラ【ツナ氏】
本陣陥落勝ち。
神獣調教を使用。
ドリブラに、2Dダメージ3回ぶつけて盤面を有利に。
最後は素で先攻からたくさん殴って、陥落勝ち。
第3回戦:コアトルセレネ【きまぐれ氏】
本陣陥落負け。
神獣調教を使用。
コアトルウルドからディスペルマジック!
ウルド能力を止める術がなく、陥落負け。
第4回戦:レオニダス【商人氏】
山札切れ判定負け。
セレネコアトルを使用。
終始雨天が属性ダメージスペルを無効化してくる。
地平線でレオニダスと組み、破棄スペルしか通らず、判定負け。
第5回戦:重地形ケンタウロス【ヤス氏】
本陣陥落勝ち。
神獣調教を使用。
アトラスが死なないため、進軍が滞る。
しかし、ケンタウロスよりは対抗数が多いため、陥落勝ち。
第6回戦:耐性竜巻ガーネット【トリイ氏】
本陣陥落負け。
神獣調教を使用。
イニシアチブが後攻と同時ばかり。要所のリードマインドが辛い。
マルドゥーク3体は倒したものの、余力が無く、陥落負け。
第7回戦:聖魔ラクシオス【コウメイ氏】
本陣陥落負け。
神獣調教を使用。
終始ラクシオスを倒せず、ジワジワと進軍される。
最後も素で先攻を取られ、攻撃に対抗しきれず、陥落負け。
第8回戦:耐性火炎ツァンレン【武氏】
山札切れ判定陥落勝ち。
神獣調教を使用。
ファイアストリームが1点、2点、チェインで4点と辛い。
最後の寄せで、敵軍が戦闘を起こしてくれたため、判定勝ち。
第9回戦:雷神風神【おなりん氏】
本陣陥落勝ち。
神獣調教を使用。
翼トールを何とか倒したら、ヴァーユ登場で、またも辛い。
しかし、シャインニングシールドを有効に使い、陥落勝ち。
4勝5敗の参加&7戦参加&3勝賞まで。
パンダはゲットならず。
あと1勝というところが悔やまれる。
とりあえず、次のパンダは何処だ?
参加者は5名。スイスドロー3回戦。
「コアトルまじコアトル」にリリスを追加した。
追加しただけで、未調整だったりする。
第1回戦:--【--】
不戦勝。
下記以外のデックは火風アンデッドと
水土バランス聖杯ペテレーネ。
とりあえず、不戦勝2連戦は哀しい。
第2回戦:偶数火風聖【ともしびP氏】
本陣陥落負け。
つまりはカリギュラとブルータスな耐性電撃デック。
序盤、敵軍ブルータス召喚、自軍は[自2]に梯子でコアトルとか。
そしたら[敵2]妖精の輪、[自2]燃え上がる炎!
ブルータスにリーチされる。
手札微妙でコアトル進軍からミストウォーカー。
先攻取られてブルータス能力→バックドラフト→リザレク。
呆気無く負けてしまい、リーチを外せない。
さらに[自本]はリリスと極光導師のみ。
スペル枠が足りず、速攻に弱い典型的な負け方で、陥落負け。
第3回戦:攻撃対抗防御力ダメージ【TEA氏】
本陣陥落勝ち。
電気鰻の防御力を庭園守護隊が上げて電撃【4】以上なデック。
今度はリリスとコアトルでガンガン攻める。
[敵2]白夜とされて進軍滞るが、自軍領土は輪2枚で展開。
順当に吹き抜けを引いて来たので、白夜を張替えて攻める。
敵軍のオーシャンロードにレインボーメビウス
→スプラッシュバースト:コアトル
→バックドラフト【4D=15】で排除。
手札調整したらスペル枠全部使えそうなので[敵本]を攻める。
敵軍はキャノントード、イアソン、サラスヴァティ、スラッグ。
自軍はリリス、コアトル、極光導師。
ダイス結果は敵軍4自軍5からスラッグ能力:キャノントード
→同時攻撃は嫌なので、バインドウィンド(水風):キャノントード
→先攻は嫌らしく、イアソン能力&サラス能力:コアトル
→じゃあ、ハングドマン【1D=2】(火魔):イアソン
→さらに、キャノントード能力【1D=4】:コアトル
→なんのと、リリスから、アビスディメンジョン【3D=10】(**魔)。
結果、自軍先攻になり、攻撃→ドラゴンスケイル:スラッグ。
1点足りなかったが問題ないので、イアソン、サラスヴァティも排除。
普通タイミング、残るスラッグにキュクレインフラッド(**)。
残りトリックルーム用の土聖枠を残して、陥落勝ち。
2勝1敗の21点で圏外。
ノルンはゲットならず。
火風聖の即効には、進軍を早まり過ぎたかも。
基本的には電車道デックなので、囲まれるとマズイんだが。
攻撃対抗デックは、攻撃主体デックを使う予定を変更された。
4デック中2デックが攻撃主体デックと相性悪かったので……。
セレネコアトルは、うちのカミさんが好きなデック。
特に《アビス・ディメンジョン》の防御力【-2D】。
私の相棒を破棄することに喜びを感じるらしく……。
まあリリスや極光士で奇数になる枠が満たされて良い感じ。
いや~、トリックルームで全枠使い切りたかったなぁ。
参加者は5名。スイスドロー3回戦。
懲りもせずに蟻に慣れるための訓練。
チェーンが外れない新車でスムーズに進軍。
第1回戦:--【--】
不戦勝。
下記以外のデックは聖晶カウンターとカイム。
ストロボと全体ダメージには当たらなくて良かったかも。
第2回戦:セレネコアトル【白タマ氏】
本陣陥落勝ち。
フィフティニーとペリらが入ったオーロラフィールドなデック。
序盤、幻想詩人と極光騎士団を組まれる。
先手の自軍はコマンドとワーカーらで[自2]進軍。
次のターン[敵2]に複合スペル4対抗パーティ。
しかし手札に地平線トンネルが揃ったので[敵2]に使用。
敵軍は極光騎士団だけが残る。
その[敵2]をコマンドとワーカーで進軍。
即時はワーカーとハンター。敵軍は即時無し。
イニシアチブタイミングでコマンド能力→ララバイ
→ハンター能力→ハングド・マン【1】で同時攻撃。
こちらコマンドとワーカーが残り進軍成功。
さらに[敵2]を白夜に張り替える。
敵軍は極光導師と幻想舞踏士が[敵1]から展開。
[自3]まで来たのでグローリーでカットに行く。
先攻から能力使うとBウィンドで呆気無く散る(涙
手札も順風満帆なので[敵本]のコアトルを攻める。
自軍はコマンド3体とハンター2体のシューター1体。
敵軍は即時無く、コマンド能力から対抗足らず、陥落勝ち。
第3回戦:虹指輪ソニア【ともしびP氏】
時間切れ判定勝ち。
実は虹指輪スケグルに女神シナジーな蒼天近衛デック。
序盤、敵軍は5レベル引かないらしく、3レベル調整。
自軍は[自2]を白夜。
すると、地形連続配置で虹指輪蛮兵が[自3]に燃え上がる炎!
妖刀剣士と[自本]がイーシャンテン。
次のターン、引いて来た魔神掌を[自4]に置き支配。
[自6]に来たところを虹指輪蛮兵だけは除去。
妖刀剣士は残るが、[自本]をアストロノータスで牽制。
すると、虹指輪ソニアが出てきて[敵1]から迂回してくる。
すかさず[自4]に魔神掌2枚目で、虹指輪を狙う。
敵軍は近くの蒼天近衛に虹指輪を渡し[自1]へソニア。
仕方なく虹指輪蒼天近衛を除去する。
やっと手札が揃ってきたので[敵2]の代理地形に原始のヘソ。
蟻軍団から一矢報いるためのアストロノータスを即時召喚。
敵軍は妖刀剣士、マッコウ、ソニア。
先攻取られてアストロノータスにフレスト→追い払う
→札→ハンター能力→爆発実行:アストロノータス。
マッコウを除去し、手札も削ったところで次は[自6]。
ソニアを伏兵、伏兵、Vレイヴンで攻めて除去。
しかし後続のスケグルが[敵1]に迫る。
ってタイミングで[自3]に魔神掌3枚目。
スケグルも除去して[敵3][敵6]へ蟻を展開。
そろそろ[敵本]攻めというところで時間切れコール。
[敵本]をコマンド2体、シューター2体、ハンターで攻める。
すると敵軍の即時召喚にカーバンクル&虹指輪3枚目が……。
総防御力10点をコマンドが動くと超えられない罠。
とりあえずコマンド能力&シューター能力→カーバンクル能力
→シューター能力→札→ハンター能力→リザレク。
いろいろあって同時になり、敵軍ソニアが残る。
自軍は山札引き切り敵軍のファイナルターン。
引き分けの可能性を掛けた攻めをガード2体で耐え、判定勝ち。
3勝0敗の26点で優勝。
PRベルダンディ2枚目をゲット。
セレネコアトルは即時召喚が少ないことが弱点。
でも、ぶん回ったら手が付けられない。
虹指輪ソニアは久々のスケグルが怖くない。
魔神掌で除去するなんて、今の環境っぽい。
やっと蟻の使い方に慣れてきた気もしなくもない?
参加者は7名。スイスドロー3回戦。
以前、蟻デックが回せなくて困ったのだが、再チャレンジ。
白夜グローリーをベースに蟻を入れてみたのだが……。
第1回戦:水聖フォクシア【木崎翔氏】
山札切れ判定勝ち。
246構成の水風聖魔エレインヴァッセルデック。
序盤、ユニット不足だったが、ギリギリ蟻パーティを完成。
蟻4体でスワンプと戦闘するとクラキルで全滅。ギャー。
しかし[自2]スワンプと[敵1]敵軍ヴァッセルを除去。
対抗不可の地平線トンネルって、やはり理不尽に強い。
死の女神も同時攻撃で、やはり理不尽な勝利。
そしてエレインの[敵本]を攻めるまでは行ったが失敗。
山札尽きてしまい、展開していた分、判定勝ち。
第2回戦:シャチソニア【tm正氏】
時間切れ判定勝ち。
不知火シャチとソニアが火炎瓶投げてくるデック。
ソニアのせいで爆発実行が辛い。
コマンド→封印→ハンター→爆発実行
→シューター→火薬瓶【4】……。
そうこうしている間にKODが[自3]から[自6]へ。
さらに油壺とか置かれて嫌な感じ。
攻めたらレゾッドと火織使出されてKOD防御10とか。
どうにもならず、敵軍領土を目指すが、時間切れ。
敵軍は山札切れ間近。自軍は半分近くあったが、時間は無理。
自軍領土に即時されないよう、盤面押さえて、判定勝ち。
第3回戦:水土バランス聖杯ペテレーネ【イツキアオイ氏】
本陣陥落負け。
水土バランスの傭兵に聖杯ペテレーネが入ったデック。
序盤からモーラワイトを揃えられ、グローリーが沈黙。
さらにパーティを上手く編成されて聖杯ペテレーネ完成。
深淵、双盾兵&ゲパルト、インキュバスと、固い固い。
白夜ロックは役に立たず、対抗数が圧倒時に不利。
結局、死亡、除外とされた挙句、タイダルされて、陥落負け。
2勝1敗の14点で圏外。
ノルンはゲット成らず。
やはり蟻は難しいなぁ。
まずは防御6以上のドラゴン級。クラキルとか無理。
続いて即死対抗に火薬瓶。そう言えばお供は防御6。
最後に双盾兵防御10とか……。
単純にコマンド発動時に攻撃力が足りない。
攻撃力に頼ると防御力が足りない。
結局、守れても突破できない。
もう少し、細部を弄ってみたい。
参加者は6名。スイスドロー3回戦。
ついに買い換えた新車で進軍。チェーンは外れず快適。
まあ、帰りに焼きドーナツを買うという使命があったのだが。
第1回戦:バードマン【山氏】
本陣陥落負け。
虹指輪型でも白夜型でも無い疾風迅雷デック。
終始ユニットが薄く、序盤の攻めも、スクロール2連打で負け。
さらに宝物庫でスクロールを保有され、攻め難くなる。
「耐性:戦闘スペル」でもダムダムは無理。
風の王が倒れ、地獄の大公がユニット引けず、陥落負け。
第2回戦:究極のアンデッド【tm正氏】
本陣陥落勝ち。
天地創造でアンデッドを破棄し、無念髑髏武装するデック。
序盤はPクィーンに挑む展開だが、戦闘前から敵軍が凄い。
手札調整と儀式地形で代償のアンデッドが次々と捨て山に……。
自軍は地獄の大公を迂回させ、氷晶妃で正面突破に出る。
攻撃やタイダルを軽々と耐える女王様は固い。
VストライクやAコンセントも使える女王様に大苦戦。
何とか人参でイニシアチブを付け、破棄に成功。
[敵2]を奪い、[敵3]に地獄の大公。
[敵軍]はHドローンやMマミーなどのアンデッドの群れ。
人参や地獄の大公らで攻め込み、地獄の対抗で、陥落勝ち。
第3回戦:水魔スキュラ【かげ氏】
本陣陥落勝ち。
アンドロメダを中心とした水バランス魔風味デック。
死の女神が地獄の大公を攻めてきたので妖精竜を盾にナチュ。
攻撃したらプロテクやDスケイルで防御力を上げられたので、
Gラブソディで攻撃力を上げて殴り切る。
最後は、人参や風の王で進軍、即時、Nシェイドとダイダラ。
後攻になり、攻撃対抗のタイダルが通って、陥落勝ち
2勝1敗の21点で圏外。
VFはゲット成らず。
虹指輪も白夜も使わないバードマンだって十分強い。
短期決戦捨て山コストは暗黒卿でも出来るとか。
地獄の対抗が出来れば、スキュラにも退けは取らないはず。
今週の公認には、もう出られない。
VFはベルダンディしか引けなかったので、来月頑張らんと。
参加者は3名。総当り2回戦。
カミさんの許可が出たので、所沢4連戦の1日目へ。
進軍だけで疲れたため、記録はハイライトのみで。。
第1回戦:攻撃対抗防御力ダメージ【TEA氏】
本陣陥落負け。
電気鰻の防御力を庭園守護隊が上げて電撃【4】以上なデック。
Tバラクーダを攻めたら、庭園守護隊2体が登場。
見事に流される石竜……。
海の守護神1発で攻撃を受けまくるオアンネス。
潮騒の王子と精霊の娘パーティに蹂躙される紅帝竜。
ゲヘナ握っても後攻じゃ無理。
地竜とブルベのパーティも後攻取って、陥落負け。
第2回戦:聖晶カウンター【ともしびP氏】
山札切れ判定分け。
聖晶騎兵隊を神獣の女神と殺戮の女神でサポートするデック。
神獣調教師パーティに先攻Nシャワーで始めるMエンプレス。
対抗不可って酷い。
MウォーカーをAフェンスで止め、Nピアシングを決める石竜。
対抗不可って本当に酷い。
地平線→地中移動→Aフェンスでディフェンダーを決める地竜。
反撃15点って言える喜び。
でも、Pハンド【1】振ってQドラゴンを倒せない紅帝竜。
結局、判定引き分け。orz
0勝1敗1分の5で圏外。
VFはゲット成らず。
ピットは大事だよぉ~。Pハンド当たらないよぉ~。
うぅ~う、うぅ~う、うううぅ~。
参加者は7名。スイスドロー3回戦。
チェーン外れること計4回という新記録を樹立しつつ進軍。
さすがに週末は新車を買いに行こう。
第1回戦:豪天城【マコト氏】
本陣陥落勝ち。
講習会デックの次に使い易い構築済み豪天城の改造デック。
まさかモンコレ初めて3週間でクソゲーを見ることになろうとは。
序盤、敵軍はKODや騎馬武者を召喚。
自軍は地獄の大公でスタート。
さらに邪眼剣や鬼哭きを召喚され、自軍は氷晶妃とか。
中盤、[自2]をKODと騎馬武者に攻められる。
即時召喚妖精竜で、同時攻撃対策はOK。
敵軍先攻から攻撃→地爆塊:騎馬武者
→騎馬武者から札→地爆塊:騎馬武者。
地獄の対抗で防衛成功。
次のターン地獄の大公で[敵3]を攻め落とし、氷晶妃を[自2]へ。
その[敵3]を邪眼剣に攻められるが、ララバイで防衛成功。
予備進軍に、追い返した邪眼剣の[敵2]を氷晶妃で攻める。
敵軍は不知火とシャーマンで、自軍は人参とNシェイド。
邪眼剣を元気モリモリして、敵軍攻撃に氷晶塵。
攻撃を受け止め、Nシェイドの攻撃で進軍成功。
そのまま地獄の大公と妖精竜で[敵本]を攻める。
敵軍はKODと紅魔導師。
敵軍先攻からFジャベリン【6】→地爆塊:紅魔導師。
攻撃を受け止め、反撃に対抗無く、陥落勝ち。
地獄の対抗は、モンコレをポーカーに変える……。
第2回戦:遺跡サボテン【ハト氏】
本陣陥落勝ち。
偶数土スペルデックとして遺跡を絡めたサボテンデック。
序盤、紅帝竜とかを出されてピンチ。
自軍は事故気味で小型ユニットをチョロチョロと。
敵軍は[敵2]から[敵1]と展開して、[敵2]はサボテン。
中盤、遺跡を引かないらしく、攻めて来ないので、こちらから攻める。
人参とドライアドから樹海霊を召喚。敵軍はサボテンとMレディ。
先攻を取ってしまい、サボテンは倒すが、進軍失敗。
仕方なく[自3]を氷晶妃として紅帝竜を牽制。
その後、紅帝竜は来なかったので、[敵2]を氷晶妃で攻める。
敵軍は荒野、荒野、サボテン。自軍は妖精竜とNシェイド。
イニシアチブ対抗で鱗粉のブレス:サボテン。
敵軍先攻からトゲトゲマグナム【3】:Nシェイド
→Pハンド【4】:荒野。
ジャックポット:氷晶妃→氷晶塵:サボテン。
トゲトゲマグナム:妖精竜。
反撃で荒野も殴り倒し、進軍成功。
次のターン[自3]を紅帝竜に明け渡すが、樹海霊で進軍。
ララバイで耐え、Nシャワーで用心棒を倒し、反撃攻撃で奪還。
そんなこんなで[敵本]のMレディと石玉を攻め、陥落勝ち。
第3回戦:聖晶カウンター【ともしびP氏】
本陣陥落勝ち。
聖晶騎兵隊を神獣の女神と殺戮の女神でサポートするデック。
敵軍ユニット事故から[敵2][敵4]に輪2枚を支配。
こちらも引きたいと思ったら、地獄の大公の英雄点で輪2枚が……。
しかし[敵1]は誰も居ない汚染地帯。
黄金大王で汚染地帯を使い、手札から吹き抜けで、手札差0に。
中盤、[敵2]の神獣調教師を地獄の大公と人参で攻める。
敵軍はQペガサス、少女新兵隊、Nシェイド。
ダイス目【5】を振り、敵軍【1】だったので先攻Nシャワー。
その後[敵1]を対抗し忘れで、神獣の女神に奪われる。
Qビーストの防御力は1だぞぉ~。
[敵1]を奪還に向かうが神獣の女神とMウォーカーに敗北。
[敵本]は殺戮の女神とQドラゴンで少し迷う感じ。
意を決して、地獄の大公で進軍し、Dビートルを召喚。
先攻取って攻撃したら、対抗無く、陥落勝ち。
3勝0敗の30で優勝。
VFはゲット成らず。
駆け出しの召喚術師相手に地獄の対抗は酷い仕打ち。
サボテンには1回もジャックポットをさせない完封。
聖晶カウンターはQビーストが非常に強かった。
金土日月の所沢4連戦は、いろいろ難しい感じ。
1日くらい対抗して行きたいが、通るかどうか?
参加者は8名。スイスドロー3回戦。
行きも帰りも外れるチェーン。
そろそろ新車に替えたいと思いつつ自転車進軍。
第1回戦:スキュラ【かげ氏】
山札切れ判定勝ち。
アンドロメダを中心とした水バランス魔風味デック。
序盤から[敵2]シャーウッド。しかもアンドロメダ。
モールト、Dスケイル、タイダル、オーガンと、落とせない。
なんとかナチュで排除するが、すぐに2体目。
さらには[敵3]もシャーウッド。
負けないが勝てない展開で僅差で先に山札切れ。
[敵本]からオアンネスに出撃されるが、敵軍の山札も削る。
CブラザーズからBドラフトは最後のSカーテンで防衛。
生き残ったエンプレスのファイナルターン。
誰もない[敵3]シャーウッドを支配して、判定勝ち。
第2回戦:弾幕デーモンメイル【tm正氏】
本陣陥落勝ち。
爆炎ジャンプ、弾幕、汚れを纏う、精霊の槍、魔神掌でハンドレスするデック。
序盤、マダラと神の箱舟で究極の儀式デックと思う。
しかし、攻撃隊長や飛行船団で、困惑。
中盤[自2]洞窟を攻められる。
疾風隊、攻撃隊長、飛行船団、疾風隊長、Vレイヴン。
さらにデーモンメイル。なんだってー!
自軍は、Sゲッコー、紅帝竜。
イニシアチブ対抗でドラム→スクロール→ドラム。
仕切り直して、今度は疾風隊から疾風隊とHバーゲスト2体。
先攻取られて攻撃されるが、地竜のAフェンスで防衛。
後続はデーモンメイル飛行船団マダラ。
ペトリ撃ったら弾幕でハンドレスの悪霊の加護&無刀流鬼神拳。
しかもプルートー登場で生きた心地がしない。
[敵1]から[自3]へ展開されて、飛行船団リーチ。
マダラは[自6]に来るがAフェンスからの反撃で撃破。
プルートーは先攻取って殴ったら終了。
敵軍決死のデーモンメイル伏兵隊はWブレイクで退ける。
手札0で、誰も居なくなった[敵本]を踏んで、陥落勝ち。
第3回戦:ドラゴンズ【ウクレレ氏】
本陣陥落負け。
セイバハを筆頭に、火風聖魔ドラゴンなデック。
序盤からセイバハを出されてお手上げ。
それこそナチュ以外に勝ち目がない。
ワンチャンSラビットが守る[敵6]の魔神掌を地平線。
地竜で攻めたら竜姫を出されてアヴァランチ……。
輪に張り替えられて、ケートゥとか。
さらに[敵6]の輪を地平線。
石竜で攻めたらエポナを出されて攻撃される。
しかしピットとWブレイクに対抗無く進軍成功。
っと思ったら、返しにセイバハが来る。
DストライクとBブランドで何も出来ずに奪い返される。
その間、自軍領土は血湧竜や神獣に制圧される状態。
神獣の攻めは地竜がナチュで勝利。
血湧竜の攻めは、対抗合戦で守りぬく展開。
結局、セイバハが進んできて、エンプレスと決戦。
Dストライクとタイダルで、陥落負け。
2勝1敗の18で圏外。
お楽しみ賞でVFベルダンディをゲット。
ピットとペトリが3積みでも、スキュラには勝てない。
噂に聞いたデーモンメイルは、他を2勝で2位とか、恐ろしい。
セイバハは……今の土ドラゴンでは対抗不可能です!
明日は久米川に行ける許可を頂いた。
フリープレイも合わせて、いろいろ回したい。
参加者は4名。総当り3回戦。
いろいろ弄りたかったが結局2枚だけ差し替え。
駄目駄目だったので簡単に……。
第1回戦:魔剣髑髏カウンター【ハト氏】
本陣陥落負け。
ドリブラとペテレーネの2トップデック。
儀式地形を配置したら「それ、ニコ動で見た」って死亡フラグ。orz
パリゼットと暗殺部隊のみの[敵本]を究極の儀式から強襲。
Uレギオンからエルザ2体とBボア&Dコブラでリミット15!
敵軍は、霊妃と暗殺部隊にクラソ2本とクリシュナが……。
とりあえず竜鳴ダイナミックでBボアをパリゼットに投げつける。
その後、攻撃14点→誘導3点&デトホ:Dコブラで両軍全滅。
やっぱり、クラソ2本を竜鳴ダイナミックが正着か。
あとはペテレーネに除外と山札破棄を言われつつ、陥落負け。
第2回戦:豪天城【マコト氏】
本陣陥落勝ち。
ストラクチャーを改造したての初々しいデック。
初見さんで、モンコレ初めて2週間とか、何それイジメ。
風炎使とKODのみの[敵本]を究極の儀式から長距離強襲。
大翼竜から大翼竜、銀鷲、Vレイブンでリミット12!?
敵軍は、姫将軍とマッコウに不知火1本……。
余裕の敵軍先攻で、攻撃10点→纏う×5:大翼竜に対抗来ず。
普通の大翼竜1体と強化大翼竜1体で、18点攻撃、陥落勝ち。
札は手札調整で、火ジャベリンは山札の中だったらしい。
これだから初見殺しデックは……。
第3回戦:レイジング【白タマ氏】
本陣陥落負け。
山札半分過ぎてもコンドルやロックばかりが出てくるデック。
アレキサンドライトと雷球、ラー、Aシェイドの[敵本]。
既に[自2]がロックなため、究極の儀式から強襲。
Uレギオンから大翼竜、Vレイブン、エルザ、銀鷲でリミット13!?
敵軍は即時召喚無く、運命のダイスロールは余裕の後攻……。
攻撃5点→対抗無し。
反撃13点→灯火:Uレギオン&アレキサンドライト喰らう。
7点攻撃を9点防御で耐えられ、万事休す。
最後は、迂回してきたラーに空城の[自本]を踏まれ、陥落負け。
1勝2敗の12で3位。
優勝者のパックからはVFウルド2枚とか……。
魔剣怖いなぁ。パーティにダメージとか、対抗は酷い。
オーガも辛いなぁ。初見殺しデックだから勝てたようなもん。
レイジングは、体力勝負したらあかん。
次は、また、来週の立川南までネタを考える時間かな。
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!