忍者ブログ
#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

使用デックは「究極の儀式モドキ」デック。
参加者は8名。スイスドロー3回戦。

ニコ動で公開された究極の儀式デックを参考に構築。
敵軍本陣の落とし方を考えて組んだのだが……。



第1回戦:聖晶カウンター【山氏】
本陣陥落勝ち。

ガッチガチに聖晶組んできましたというカウンターデック。

後手スタートで敵軍はMスカラベとか。
自軍は[自4]驚天動地Tホーク大翼竜Uレギオン
長距離飛行を警戒してか、敵軍は[敵2]空城。
Qスフィンクスを召喚のみ。
ならばと手札を回して有効地形を引きに励むが箱舟が引けない。
[自2]で長距離飛行ズ、そして[自6]天地創造
Tホーク2体を召喚して様子見。
すると、[敵2]代理でQスフィンクスとか。
[敵本]聖晶騎兵隊のみになったので、予備進軍から。
[敵2]に[自本]からTホークと[自2]から大翼竜
先攻とれればと思うが、【1】振って+2後攻。orz
意を決して[自2]発動後、オペレーショントルネード
即時召喚エルザ大翼竜したら、敵軍は即時召喚無し。
+4に【4】振って先攻から、竜鳴ダイナミックで、陥落勝ち。



第2回戦:ギルマン【ちょき氏】
本陣陥落負け。

小型にはギルマン能力、大型には消耗品で対処するデック。

どこかで聞いた「ブログ見てます」は死亡フラグ。orz
問題は相手初戦も同型デックで、見切られていること……。
しかも後手スタートで敵軍はギルマン装甲海賊団とか。
こちら魔神掌Uレギオンで、驚天動地天地創造を配置。
[敵2]に出てきたライダーズを焼き、再び魔神掌
[自2]はBボアVレイヴン
装甲海賊団に攻められるが、ナチュでお供を貰う。
返しのターンで、魔神掌を発動し盤面を仕切り直す。
さらに箱舟レックスの配置に成功して、1ターンを稼ぐ。
手札調整するが2レベル引けず、悩みに悩んで、究極の儀式発動。
地形を引けたので驚天動地も発動し[敵本]を強襲。
自軍はレックスからエルザと同属性なBボア
敵軍は魚鱗宝石船のみからホッチラーダーズダイバーズ
レックスしか通らないので、魚鱗宝石船に竜鳴ダイナミック。
攻撃したら眠りの粉……なん、だと。
反撃18点とかされて、見せ場終了。
その後は押され押されで先に山札を引き切り勝ち目見えず。
場のユニットを一掃され、最後のレックスも倒されて、陥落負け。



第3回戦:水風ジャイアント【ともしびP氏】
本陣陥落勝ち。

仮面小巨人が6レベルジャイアントを喚ぶデック。

やっぱり後手で始まり、早速[敵本]小巨人とか……。
手札調整したが長距離ユニットが引けない。
[自4]箱舟、[自2]天地創造、[自6]を配置。
箱舟Uレギオン、[自本]にVレイヴンを召喚まで。
すると[敵2]流星の丘、[敵6]汚染地帯とされてピンチに。
とりあえず流星の丘地平線レイヴン天地創造を起動。
引いて来た地平線2枚目で汚染地帯を壊す。
[自1]驚天動地、[自3]魔神掌として、ユニット出さず終了。
敵軍は[敵2]のパーティを[自2]へ進軍。もちろん成功。
[自本]に残っているポセイドンを[敵2]に進めてターンエンド?
[敵3]は空き地。手札6枚は全てユニットカード。
6枚捨てて、6枚ドロー!
Uレギオン箱舟起動、[敵3]を引いた魔神掌で埋め、陥落勝ち。



2勝1敗の21点で2位。
ヴィジュアルフレームなんて無かった。orz

聖晶カウンターはリザレクションが入っているから困る相手。
しかし、私のデックに対しては不要カードが多過ぎたか?

ギルマンは同型2連戦で場慣れしていたのが宜しく無さ過ぎ。
眠りの粉3積みとか。レックスじゃなくてUレギオンが正解だった。

水風ジャイアントは揚げ足をとって勝てたが、戦闘は厳しい。
そのままだったら敵軍はポセイドンスノホ
自軍はUレギオンに、Vレイヴンエルザレックスだった。
先攻取れても、スノホタイダルカッターは無理だわこりゃ。

気を付けよう、深海移動とジャガーノート。


明日は、久米川、行けると良いな。
PR
使用デックは「土ドラゴン」デック。
参加者は6名。スイスドロー3回戦。

何とかギリギリで参加の公認大会。
極端に調整した土ドラゴンの結果は……。



第1回戦:火風ミノタウロス【カーズン氏】
本陣陥落勝ち。

雷神剣装備の攻撃兵銀閣と先攻ゲヘナを唱えるデック。

とりあえずドラムからの対抗勝ちで高速パーティは撃破。
洞窟からの展開と地形連続配置の守護門で迂回。
エンプレスリーチからの[敵本]進軍で即時マガレ
オズボーKODに即時無く、ドラムが通り、陥落勝ち。



第2回戦:吹雪バランス【おりんじい氏】
山札切れ判定引き分け。

サスカッチユキフブキWウルフと殴ってくるデック。

配置→地平線としたらサスカッチボダが組んで無理ゲー。
氷晶塵7点が怖くて進めないでござるの巻。orz
正面突破が困難だったので、配置→地平線から地中移動
ボダに[敵本]へ戻られたので、[敵2]を攻めて奪取。
その後[敵本]を囲むも、決定打がなく、ダラダラ。
竜鱗Rマインドタイダルと対抗されて、ジリ貧。
妖精竜は1差先攻で動けない時に、トゲトゲで倒す。
先に山札引き切られ、敵軍ファイナルターン直前。
[敵6]に守護門石竜荒野、[敵3]はエンプレス
[敵2]はボダのみで、[自1]と[自2]を空城の計。
勝ちか分けのところ、石竜タイダルで落とされ、引き分け。



第3回戦:水魔キャリスタ聖タッチ【木崎翔氏】
本陣陥落負け。

メリアキャリスタアスタロトな水魔にタッチ聖なデック。

序盤はペテレーネメリアで[自2]洞窟に進軍される。
破棄能力にピットしたらリザレクされ、殴られて落とされる。
攻めたら即時パリゼペテレーネは倒すも、破棄され失敗。
後続のキャリスタとバトンタッチされ、そのまま攻められる。
即時は徒弟で、攻撃をフェンスディスペルと対抗されて、陥落負け。



1勝1敗1分けの15点で圏外。
またも《ベオウルフの舞踏家》をゲット。

お得意様のミノタウロスも、火枠が付くとヤバイ。
洞窟より使い易いラビリンスからの展開も早い。
ゲヘナに加えて、Aフォースが使えるところも強み。

吹雪バランスは、偶数単では無い為、パーティが難しそう。
5レベルで先攻10点攻撃は、侮れない破壊力だが。
あと、ボダ妖精竜は……なんだ……その……困る。

水魔キャリスタは、土ドラゴンを絶滅する気としか思えない。
耐性:石化とか、飛行から破棄とか、終いには除外とか。
こっそり入っていたレオニダスが役立たずなのは可哀想だった。

野望用で明日の久米川は行けないので、もう次は来週か?
使用デックは主に「土ドラゴン」デック。
参加者は沢山。通常構築16戦。

今朝も外れる自転車のチェーン。会場にはギリギリ到着。
初戦だけ神獣調教を使い、残り15戦は土ドラゴンの結果。



第1回戦:錬金バードマン
本陣陥落勝ち。

Gヴァイパーの[敵本]にCペガサスで長距離飛行進軍。
敵軍:銃士隊Gヴァイパー
自軍:PuユニコーンQペガサスCペガサス2体、神獣調教師
素で先攻からチャージ付けて攻撃→トルクメンCペガサス
→対抗無し→トルクメンCペガサス
→対抗無し→ティランガPuユニコーン
デトネシャンバーQペガサス
ディスペルGヴァイパーで、陥落勝ち。



第2回戦:大怪獣
本陣陥落負け。

敵軍2ターン目、[敵2]地平線大砂蟲が登場。
有効スペルが全く引けないまま、無双されて、陥落負け。



第3回戦:大怪獣
本陣陥落勝ち。

大怪獣と連戦。今度はロックが登場。
紅帝竜用心棒で攻めると王者のはばたきで返される。
再度攻めてドラムを通したらJレックス登場。
防衛にはフェンスで止め、進軍にはペトリで、陥落勝ち。



第4回戦:指輪髑髏
本陣陥落負け。

序盤に聖杯髑髏指輪ペテレーネを組まれるが、ナチュで瓦解。
しかし、パリゼットが降ってきて、指輪ペテレーネ無双開始。
イクスピットで攻めるが、紅帝竜2体を除外されて、陥落負け。



第5回戦:白夜
本陣陥落負け。

対戦内容が……思い出せない……。



第6回戦:キリン
本陣陥落勝ち。

キリンからのSクラップ超重力Aアーマーで耐える。
その間に洞窟からドラゴンを連続召喚して、敵軍領土へ運ぶ。
地平線守護門を使い、敵軍領土を制圧。
ヴァッセルも、地平線守護門からエンプレスで倒す。
最後はカリギュラペトリで倒して、陥落勝ち。



第7回戦:神殿レミング
本陣陥落勝ち。

初見殺しの神殿デックだが、私は経験者なので問題なし。
レミングを見てからは[自2]と[自3]を即時に埋める。
ウミゴロウDシャークを警戒しつつ、じっくり進軍。
ドラムフェンスレミングを倒す。
[敵本]攻めもレミングエンプレスで倒し、陥落勝ち。



第8回戦:ボダ混沌
本陣陥落負け。

前衛のボダと後衛の混沌
混沌Mグレムリンラブスターズの[敵本]が落とせない。
Mグレムリンを排除するために、果敢には攻める。
しかし、Sプレスを握って地竜単騎で攻めたらナチュ。
エンプレスでは虚無【5】&幸運の星ピットリザレク
さらにボダリリムと来て、手札を抜かれたり引かれたり。
結局、ボダフェアドラらに攻められ、陥落負け。



第9回戦:大型水魔バランス
本陣陥落勝ち。

ティアマトプルートーリグーハンとかだったか?
勝ち方は……思い出せない……。



第10回戦:指輪アトラス
本陣陥落負け。

ガルーダとかが攻めてきて鋼の門
どうしても打破できず、地平線から脇を抜けるとデスブリ
既に対抗札を削られており、対処不能。
カーテン2枚を引きぬかれて万事休す。
負け方は……思い出せない……。



第11回戦:ツァンレン
本陣陥落勝ち。

Sシュトロームって電撃ダメージで、対抗数を稼ぐ。
最後はツァンレンペトリで倒したような……。



第12回戦:ツァンレン
本陣陥落勝ち。

ツァンレンと連戦。
炎鞭兵不知火が強い。炎帝とコンボでカウンター6点とか。
Aフォースも見事に咬み合って、[敵2]の炎鞭兵が落ちない。
結局、迂回して……思い出せない……。



第13回戦:白夜
本陣陥落勝ち。

洞窟でドラゴンを落としつつ、エンプレスで敵軍領土へ。
[自2]をトンネルされるが、Tホークの[敵本]へ。
敵軍:Tホークカリスト2、Sファング
自軍:荒野エンプレス
イニシ要員を削る目的でドラム
<対象:任意の自軍ユニット>な退却は対象が取れず、解決。
敵軍のSファング1体だけが残る状態。
[自2]を地平線し、Sスナイパーから先攻取ったりで優勢に。
先に敵軍の山札が切れ、慎重にユニット動かし、再び[敵本]へ。
エンプレスAアーマーで14点防御から14点攻撃で、陥落勝ち。



第14回戦:火風魔タッチ*
本陣陥落負け。

エウリアレステンノなどにリリスが入った感じ。
紅帝竜からエウリアレに対抗のイクス2Dが5ゾロで自滅。
非常に厳しくなるが、リリスドラムで倒すなど頑張った。
頑張ったけど……思い出せない……。



第15回戦:キリン
本陣陥落負け。

壮絶なユニット事故。
荒野1体の[自本]では何も出来ず、陥落負け。



第16回戦:神獣調教
山札切れ判定負け。

伝説の一角が効いて、Sシュトロームが無意味。
ストロボPシャインで、後攻普通タイミングは何も出来ない。
ドラムディスペルピットSシールドと、見事な対抗。
アルビオン加速も噛み合わされて、終始防戦。
敵軍領土の自軍ユニットを一掃されたところで、判定負け。



8勝8敗で《ウルトラ・パンダ》には届かず。
土ドラゴンは7勝8敗で負け越し。

負け越しではあるが、完敗というわけではなかった。
8割勝てるデックではなくても、可能性はあるということ。

カードプールから消えるまでは、また調整して、使い続けよう。

使用デックは「土ドラゴン」デック。
参加者は5名。スイスドロー3回戦。

ちょろっと様子見のつもりが、不戦勝から参加。
既に意識朦朧の中、のんびり対戦。



第1回戦:---
不戦勝。

TCG4大会が同時開催で、スタートが遅れたらしい。
カードショップも大変なこって。



第2回戦:ラヴャー【十六女氏】
本陣陥落負け。

火枠で燃やし、消耗品で対抗。
ツァンレン炎鞭兵でガンガン攻められる。

結局、ドラムフェンスも引けず、陥落負け。



第3回戦:蟻ミネルヴァ【カーズン氏】
本陣陥落負け。

コマンド2体をピットペトリで倒すまでは上々。
しかし、ハート極光騎士団Gウィンド加速とか辛い展開。

終いには、Wクライとか言われて、ユニットがズタズタ。
ひたすら本陣攻めを続けられ、受けきれずに、陥落負け。



0勝2敗1不戦勝の12点で圏外。
可愛らしくなった《ベオウルフの舞闘家》をゲット。

土ドラゴンって、こんなに弱いデックだったっけ?
明日のランブルで、見極めが必要かと。
使用デックは「土ドラゴン」デック。
参加者は148名。スイスドロー6回戦。

朝からチェーンが外れる不幸に遭いつつ、進軍。
これが悪夢の序章に過ぎなかったとは……。



第1回戦:指輪バードマン
本陣陥落勝ち。

いきなり想定外……。
《コアトル》《オズボーの迷宮攻撃兵》も積まれていた。

対抗不可7点とか対抗不可6レベル死亡とかで苦戦。
とりあえず、ドラムドラムドラムと言って瓦解させる。

そのまま紅帝竜が[敵本]を攻める。
敵軍は、コアトル攻撃兵指輪攻撃兵
自軍は、荒野紅帝竜荒野

先攻攻撃→Gラブソディ紅帝竜Sカーテン
→対抗無し→イクス
→対抗無し→Sカーテン。陥落勝ち。

最初はSカーテンより先に、イクスを撃つのが正着……。



第2回戦:指輪バードマン
本陣陥落負け。

2連戦……。
《ペトリフィケーション》《ウィンド・カッター》も積まれていた。

空城の計で[敵2]までを踏ませてもらう。
っが、攻撃隊長アミュレット竜巻隊ロザリオ疾風隊長が揃う。

竜巻迅雷11点から陽光反応
ペトリララバイカッターディスペルと毎回対抗される。

ついに指輪遊撃隊長が揃えられて万事休す。
対抗不可6レベル死亡後、攻撃には耐えたが、Tルームで陥落負け。



第3回戦:ギュンター
本陣陥落勝ち。

どう考えても、また重スペルデック……。
《邪髪帝ラクシオス》《髑髏の魔術師》も積まれていた。

Hジャッカルギュンター紅帝竜が攻める。
攻撃10点をAアーマーで防衛後、殴り返しで撃破する。

魔術師ペトリで落とし、ラクシオスの[敵本]へマガレと進軍。

イニシアチブ対抗ドラムペイントマガレ
ドラムVストライクデトホ紅帝竜
イクス2Dでラクシオス死亡の同時攻撃となり、陥落勝ち。



第4回戦:セレネコアトル
本陣陥落負け。

重スペルデックの親分登場……。
《過去を紡ぐ女神ウルド》も積まれていた。

ドラムフェンスも引けず、死亡と破棄で無理ゲー。
手札がユニットだらけの時に攻め込まれて殴られ、陥落負け。



第5回戦:指輪バードマン
山札切れ判定負け。

本日3回目……。
《地獄の大公サルガタナス》《雷神剣ユピテル》も積まれていた。

ドラムを絡めて死力を尽くした終盤。
雷神剣サルガタナスに先攻を取られ、Aアーマーで対抗。
疾風隊長を倒したくSプレスしたら、タイダルを喰らうミス。
何のためにカーテンを温存?

結局、山札切れ判定となり、自軍領土を踏まれて、判定負け。



第6回戦:指輪バードマン
本陣陥落負け。

まさか最後もとは……。
《魔海神ダゴン》《死の女神アスタロト》も積まれていた。

アスタロトのお供が疾風隊で4回もナチュったのに対抗される。
[敵2]の地平線したら[敵本]に指輪ダゴン降臨。
悠々と地平線を踏まれる。
しかし、このタイミングで守護門を引き、ダゴンあぼ~ん。
アスタロトエンプレス超重力でギリギリ退ける。

その後、2体目のアスタロトエンプレスがナチュると山切れ。
[自2]まで寄っていた指輪ソニックホークらに攻め込まれる。
結局対抗不可から殴り切られて、陥落負け。



2勝4敗の24点で95位。
今回は勝ち越しも出来ず。

デザイナー様に聞いたところ、指輪バードマンは9名とのこと。
9/148で4名に当たるとか、どれだけ不運な巡りあわせか。

やはり簡単に対抗数を増やす《虹のつまった指輪》は酷い。
先攻攻撃重対抗は、スケグルじゃなくて指輪が悪かったのだよ。
バードマンには対抗不可もあるから更に辛い。

ギュンターは驚いたが、ヘルボーン寄りじゃなくてセーフ。
元々無理ゲーだったセレネコアトルは仕方ないか。

とりあえず、土ドラゴン指輪バードマンに勝てる方法が知りたい(涙

使用デックは「スキュラ」デック。
参加者は2名。総当り1回戦。

経験値を積むために今日は自転車で進軍。
残念ながらタイマンということで、メタ外デックを使用。



第1回戦:錬金ドワーフ【くずっち氏】
本陣陥落負け。

《鉄と鋼の王ゲパルト》《錬金将軍パガン》が主軸?
どちらかと言えば、純粋なドワーフデック。

序盤から双盾兵が強く、早々にゲパルトと合流。
Vソーン封印され、Sブライアー金剛丸で耐えられる。

負けなさそうだが、勝てることもなく、山札だけは消費。
双盾兵を貫けず[自2]を奪われ、ピーンチ。

ワンチャンを狙い、[敵6]に遠く遠く守護門
アンドロメダ進軍で追っかけリーチ。

しかし、耐えねばならぬ[自本]は七海OアームSブライアー
敵軍は、双盾兵鉄壁兵ゲパルト
とりあえずは、当たり前のように先攻。
BピットゲパルトSスマイトSブライアー
Fブラッド鉄壁兵封印
Oアーム海の怒りで攻撃しても6点は通らない。
反撃のSバッシュOアームモールト
しかし攻撃9点には対抗が無く、陥落負け。



0勝1敗の1点で圏外。

本選でも必ず居るであろう錬金ドワーフ
防御力10点以上となる双盾兵の攻略が課題か?
多くはスティグマーターが入るので、これも課題。

フリプレでは、オーガフォクシアガーネットと対戦。
ルビーにはエレインには同時、飛行にはカッターらしいw

さて、本選デックは、どうしたものか?
使用デックは「土ドラゴン」デック。
参加者は3名。総当り2回戦。

強風のため、往復600円で鉄道進軍。
べっ、別に肉体的に自転車進軍が辛くなったわけじゃ……。



第1回戦:ヘルボーン【ハト氏】
本陣陥落勝ち。

《暗黒卿ギュンター》《夢魔の王姫リリス》が主軸?

敵軍はHサイクロプスからスタート。
しかし、早々にギュンターを出してくる。

自軍は[自2]に洞窟配置して、紅帝竜石竜で支配。
そこに、ギュンターが攻めて来る。
ドラムを打ち消され、敵軍先攻でミスフォ
紅帝竜からピット→対抗なし
石竜からSカーテン紅帝竜→対抗無し
紅帝竜から石竜Sカーテン→対抗無し
Aアーマー紅帝竜。手札1枚を残す。
敵軍攻撃は防御力14点の紅帝竜で無問題。
反撃の素殴り20点で撃破し、防衛成功。

その後は[敵1]から迂回したエンプレスで[敵本]攻め。
Hジャッカルモーラ暗黒司祭に対し、即時は用心棒
イニシアチブ先攻で、先攻攻撃→陰鬱な夢用心棒
超重力暗黒司祭からリザレク暗黒司祭
暗黒司祭だけが残り、後攻攻撃→ペトリで、陥落勝ち。



第2回戦:ミネルヴァガーディアン【tm正氏】
本陣陥落勝ち。

《コアトル》《ミネルヴァの極光騎士団》が主軸?
英雄皆無で、4レベルガーディアンが頑張る感じ。

序盤の立ち上がりが悪く、地竜極光騎士団らと単騎防衛戦。
イニシアチブ後攻で、Dバニッシュ7点はSカーテン
攻撃7点はAフェンス2枠でマーキュ共々止める。
反撃15点はGララバイされるが、防衛は成功。

その後、[敵2]を[自本]石竜地中移動で攻めると同時。
イニシアチブ対抗が来なかったので、[敵1]も攻めたら同時。

手札調整したらWドラム2枚、Sカーテン2枚が来る。
敵軍は場を整えるのみで攻めて来なかったため、[敵本]攻め。

スピキュ2体に石竜マガレ
同時には成らず、マガレからWドラム輝きの噴出マガレ
石竜からWドラム輝きの噴出石竜
→対抗無し→Cフラッド石竜
Sカーテン石竜、同時攻撃となり、陥落勝ち。



2勝0敗の20点で優勝。
副賞パックからは特に何も……。

ヘルボーンはギュンター以外が頑張れないと厳しい。
しかも基本的に先攻を取らないと駄目なユニットが多い。
アンデッド繋がりのリリスは有りだと思う。

ミネルヴァガーディアンは、地味にガーディアンが強い。
35デックや24デックだと、能力が刺さりまくる。
実は5点な閃光ダメージなので、デトホも有効。
まあ、オーロラ・フィールド的には、入らないが。

残す経験値を積む機会は、土曜の立川と日曜の南与野。
ヒタスラ使い込んで、勝ちパターンを脳裏に焼き付けたい。

使用デックは「怒涛メディア」デック。
参加者は3名。総当り2回戦。

海苔とコチジャンを買うために進軍。
しかし、海苔は売り切れ、コチジャンは見つからず……。



第1回戦:鳥豚ミノタウロス【ERU氏】
本陣陥落勝ち。

パッと見は白夜
実態はシャチミノな異種混合デック。

序盤、敵軍はミノタウロスを展開。
自軍はサラスを軸に応戦。

例えば、日輪伏兵金閣との戦闘。
自軍はバスカ七海がお供で、敵軍先攻。
敵軍攻撃→ブルメ
→スルー→怒涛の流れ金閣
→スルー→怒涛の流れ伏兵
封印怒涛の流れRマインド粉塵):封印
特別攻撃サラス封印特別攻撃

そのまま後方のメディアトードバスカを詰めつつ[敵本]へ。
敵軍はシャチ伏兵
自軍はバスカイアソンサラスで、敵軍先攻。
敵軍攻撃→Rタイド
→スルー→怒涛の流れシャチ
→スルー→怒涛の流れ伏兵
特別攻撃イアソンFブラッド伏兵

メディア活躍せずに、陥落勝ち。



第2回戦:錬金ドワーフ【木崎氏】
本陣陥落負け。

立ち上がり、敵軍はスティグマーターからのハイスタート。
自軍はテティスのロースタート。

[自2]まで入られた段階で、メディア伏兵が戦闘。
先攻からの粉塵連打をブレイク石トルクメンで交わされ失敗。

メズマを捨てて手札回すが、パーティが揃わない。

そのまま[自本]に来られる。
敵軍は龍器兵を即時で、10/9/10。
自軍はメディア伏兵サラスヴァティで、10/9/9。
運命のダイスロールは同時攻撃で、陥落負け。

どうして、メズマを捨ててしまったのか……。



1勝1敗の11点で圏外。
完璧な同点のためダイスロールで、圏外に。
(罰ゲームを受けた木崎氏が優勝ということで?)

相変わらずメディアデックが使えない人らしい。
まあ、今回のは純粋なメディアじゃなかったんだが。

買い物ミッションは失敗。
フリープレイはボッコボコ。
こんな状態で大丈夫か?
使用デックは「コアトルまじコアトル」デック。
参加者は3名。総当り2回戦。

公認大会激戦曜日の土曜ということもあり、参加者少な目。
夏日の暑さに半袖で出たら、帰りの自転車で風邪を引きそうに……。



第1回戦:シャチミノタウロス【山氏】
本陣陥落勝ち。

ミノタウロスを中心にしたシャチデック。
鉄槌まで入って、ミノタウロスに寄せる徹底ぶり。

確か双方展開を行い、[自1]にミノタウロスパーティ。
こちらは[敵1]にセレネパーティを進めて、先チェック。

手札微妙ながらもセレネパーティで[敵本]へ進軍。
ナチュから、Bウィンドで先攻。
極光輪HマンCフラッドTルームで、陥落勝ち。



第2回戦:イアソンボダ【イツキアオイ氏】
山札切れ判定負け。

ライジング怒涛ボダ寄りデック。
Nシェイドワニロザリオという辛い構成。

序盤は毎度の遅い立ち上がりだが、さらに小型ばかりの状態。
[敵1]にLファング極光士極光導師を進めたらイアソン登場。
返り討ちに遭い、防戦一方に。

[自3]をトンネルボダ支配による鉄板とされ、更に厳しい展開。
[自本]はウルドを中心に耐えるが、反撃は無理。

山札が尽き、[敵2]を奪い返すまでで、判定負け。



1勝1敗の11点で優勝。
勝率は三竦みだが、得点で2名、オポは同じで、直接対決の勝ち越し。

シャチに勝てたのは、スペル対抗が1回しか来なかったから。
イアソンに負けたのは、パーティ揃わずとトンネル……。

私のコアトルデックは、未だ未だ調整が必要らしい。
使用デックは「土ドラゴン」デック。
参加者は56名。スイスドロー6回戦。

予選で使用したデックを微調整して参加。
まさか、こんなに不甲斐ない結果となるなんて……。



第1回戦:雨天レプタイル
時間切れ判定引き分け。

《輝く雨の天使》《ファランクス・リザード》が主軸?

記憶にあるのが、Fリザードとの戦闘。

敵軍:FリザードMセンティピート
FリザードFリザードFリザードカメポポン
自軍:Sバジリスク用心棒

自軍先攻で、攻撃→対抗無し→ペトリカメポポン→対抗無し
ピットMセンティピート

っで敵軍全滅はできたのだが、良く考えたら、
ペトリ:最前列のFリザードで攻撃通っていたとか……。

結局、[敵本]へ辿り着けないまま、判定分け。



第2回戦:指輪ペテレーネ
本陣陥落負け。

《虹のつまった指輪》《仮初の騎士ペテレーネ》が主軸?

序盤に指輪オルトリンデ聖杯ペテレーネが揃う。
手札微妙だったのか、一度は[敵1]から[自3]と路線変更。

そして[自本]に来たのはウルド指輪オルトリンデ新兵隊
Sバジリスクメリアで受けると後攻。
攻撃→Aフェンスディスペル。陥落負け。

ちなみに、用心棒能力は聖杯で回避されることを再認識……。



第3回戦:カイム
本陣陥落負け。

《地獄の審問官カイム》《デスブリンガー》が主軸?

念術使キーオウを連れ、カイムが真っ直ぐこちらへ。
Aジャベリンとか、Dホールとか言われてマジ無理。

特に飛行ユニットからのDホールは、どうしようもなく、陥落負け。



第4回戦:スキュラ
本陣陥落負け。

《白蛇姫アンドロメダ》《黒蛇姫メリッサ》が主軸?

Dスケイルとか、モールトが強い。

印象的なのは[自本]での戦闘。
敵軍:アンドロメダ伏兵Sチェンジャー
自軍:荒野のサボテンMエンプレス

イニシアチブダイス結果は1ゾロからスタート。
ものまね【代償は札】:Mエンプレス→対抗無し
白蛇の美貌Mエンプレスペトリアンドロメダ
モールトアンドロメダ

結果、同時攻撃で殴り切られて、陥落負け。

(2011.04.10 追記:「ものまね」は敵軍ユニットを対象に取れなかった。orz)




第5回戦:ミネルヴァ
本陣陥落負け。

《極光のセレネ》《コアトル》が主軸?

毎回きっちり3対抗されて、電車道。

最後は同時から、Gウィンドねぇ……来てコアトル
→対抗無し→AアーマーコアトルHマンメリア
7点攻撃されて、陥落負け。



第6回戦:聖杯ペテレーネ
山札切れ判定負け。

《仮初の騎士ペテレーネ》《アビス・ケルベロス》が主軸?

純粋な聖杯髑髏カウンターAケルベロスが入っている感じ。
パリゼットHディスラプトCディスラプトのコンボもあり。

始められて経験が浅いのか、古めのカードをご存じ無いよう。
しかしプレイングは非常に丁寧で、有り難い。

さて、髑髏の騎士相手には対抗手段がペトリだけ。
さすがにTストライクまでは積んでおらず、防戦ばかり。
結局、最後のモンコレ勝負に負け、判定負け。



0勝5敗1分の8点で圏外。

あまりに酷い結果で、本気で凹む今日この頃。
やりたい奇襲は出来ても、勝ち切れない。
進軍単位では勝てても、戦闘単位で負けてしまう。

やはり火土スペルだけでは、無理があるのか?
本選の時までには、大改良が必要かも知れない。
2008.09.07
ブログ開設
携帯電話はコチラ
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:

■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ

■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。

■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。

■Twitter
 @shuu_tweets
ブログ内検索
最新コメント
[09/17 レオ]
[07/31 レオ]
[07/31 レオ]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
Twitter
 
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

Copyright © [ ShuU's TCG Blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]