忍者ブログ
#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

参加者7名。使用デックは「サボテンマン」デック。

Gレギュ組やブロック1復帰組を交えて予想外に多い参加数。
すっかり忘れていたサボテンマンで、モンコレファイトデックオン!




第1回戦:火土ドラゴン
本陣陥落勝ち。

火竜ウィンドカッター石竜フレイムストライク
ベヒモス1号機に紅帝竜アダマンタイトアーマーで体力勝ち。
ベヒモス2号機が待つ[敵本]へ。

[敵本]戦。
自軍→荒野紅帝竜
敵軍->ベヒモス
イニシアチブ後攻w
ベヒモスからペトリフィケーションSingle荒野
荒野からペトリフィケーションDualベヒモス
ベヒモスからレジスト(石化):自分
紅帝竜からペトリフィケーションDualベヒモス

まあ、サンドカーテンも握っていたので、陥落勝ち。




第2回戦:錬金ドワーフ
山札切れ判定負け。

双盾兵 龍器兵 ゲパルトの総防御力16点が貫けない。
ってか、双盾兵の10点が高い壁。

しかも、こちらの戦闘スペルが全然通らない。
シャンバー Dジェム Nシェイドとか無理ゲー。

序盤に2レベルユニット4体パーティとかで小型ユニット不足。
結局、スティグマーターにナチュるのが精一杯、判定負け。




第3回戦:水バランス?
山札切れ判定勝ち。

色々あって[敵2]地平線での戦闘。
自軍:サボテンマム サボテンマム 用心棒 ザサボテンマン
敵軍:イアソン サラスバディ ナーガラジャ
イニシアチブ同時攻撃w

これを機にガンガン押せ押せの戦場となるが、
地竜を採用した所為で打点が不足する罠に遭遇。

結果、オアンネスとか言う化物が倒せない。
山札切れファイナルターンも、1点不足で、判定勝ち。




2勝1敗の18点で圏外。
PRカードは《アメジスト・アイドル》をゲット。

火土竜はブロック1からの派生で、ダメージ対抗が不足な感じ。
錬金ドワーフはスティグマーター制限前で、何それ固い。
水バランスは攻撃対抗ガン詰みで、分が悪かったか?

ブロック2まで残り3週間。そろそろPRコンプへの心配が……。

PR
参加者9名。使用デックは「火土ドラゴン」デック。

予定変更を繰り返し、お買い物クエストを引き受けて進軍。
対戦結果の精神的ダメージが大きく、内容が忘却の彼方へ……。




第1回戦:ナーガラジャ
本陣陥落負け。

対抗不足のゲオルギウスが[自2]を防衛できずgdgdに。

地竜の[自本]を龍鏡騎兵に攻められる。
敵軍は即時召喚がムスペルの闘士幽谷の竜使い
自軍は竜姫霊樹警備隊
イニシアチブ結果はドウジコウゲキ……。
総攻撃力13点に、陥落負け。




第2回戦:ハーヴェスタ
本陣陥落負け。

実は私が貸したデックだったり……。
火竜ソニックカッターDualで[自2]を防衛できずgdgdに。

ゲオルギウスの[自本]を歌姫ホーリーロータスに攻められる。
敵軍は即時召喚がダイダラ
自軍は竜姫
イニシアチブ結果はドウジコウゲキ……。
総防御力13点に、陥落負け。




第3回戦:ランスロット
時間切れ判定勝ち。

モルガンを含んだ233パーティが負けないが勝てない。

攻めるときには手札が悪く、守るときには手札が良い状態。
仕方なく展開戦を仕掛けて[敵3]と[敵6]を踏む。

[敵2]ランスロットゲオルギウスで撃破して3点リーチ。
ここから2レベルユニットを引けない病になり、さらに展開。
[敵2][敵4][敵6]に地竜
[敵1]ゲオルギウス、[敵3]火竜の5点リーチ。

[敵2]防衛中に時間切れコールで、自軍ファイナルターン。
自軍->シャドウウィスプ ゲオルギウス
敵軍→霊樹防衛隊 シェイド シェイド 竜使い(レイピア)。
敵軍先攻普通タイミング。
霊樹防衛隊からグリンウィンドセレナーデ
->ゲオルギウスからファイアストームDual
シェイド能力:ファイアストームDual
->シャドウウィスプ能力:シェイド
シェイド能力:ファイアストームDual
->ゲオルギウス能力:霊樹防衛隊
敵軍攻撃【5】。
自軍後攻普通タイミング。
ゲオルギウスからトゥインクルナックル【1】:竜使い
確率2/3を失敗して、判定勝ち。




第4回戦:--
不戦勝。




1勝2敗1不戦勝の18点で圏外。
PRカードは《サファイア・アイドル》をゲット。

4レベル即時召喚って強いよなぁ。
5レベル即時召喚って強いよなぁ。
本陣同時攻撃って仕方ないよなぁ。

それにしてもエルフ相手は間違えたなぁ。
セレナーデをスルー。
敵軍攻撃にファイアストームDualすれば勝ってたじゃん。
何をやっているんだか……。
参加者10名。使用デックは「火土ドラゴン」デック。

相変わらず記憶力が無くて、メモが微妙だと酷い有様。
と言っても対戦中の行動は、終了時既に忘却の彼方なんで……。




第1回戦:火土風ドラゴン
本陣陥落勝ち。

ゲオルギウス石竜嵐竜が主体のスペルデック。

敵軍のゲオルギウス火竜朱輪竜で殴り倒すゲーム。
その隙に、嵐竜が[自1]に進軍して来て、大ピンチ。

排除できず[自本]を攻められるが、敵軍が対抗ミス。
ファイアストームDual竜太子能力の順番が逆で撃退成功。

逆に、こちらの火竜が[敵1]から[敵本]を攻める。
自軍->霊樹警備隊 火竜
敵軍→霊樹防衛隊 霊樹警備隊 地竜
敵軍先攻普通タイミング。
霊樹警備隊からペトリフィケーションDual霊樹警備隊
->霊樹警備隊からペトリフィケーション霊樹警備隊
霊樹防衛隊からサンダーフラッシュ【2】:霊樹警備隊
->霊樹警備隊からヒートインフレーション(防御力)【4】:自分。
攻撃【7】。
自軍後攻普通タイミング。
反撃【6】&ドラグーンエナジー
地竜からマジックシールド【6】:霊樹防衛隊
->火竜からペトリフィケーションDual地竜
霊樹防衛隊を殴り倒して、陥落勝ち。




第2回戦:火水土ドラゴン
本陣陥落勝ち。

朱輪竜沼竜ニーズホッグが主体バランスデック。

ルビーアイドル竜使いが消耗品を撃ってくる。
沼蜥蜴沼竜と組まれると非常に対処し難いが、
ここはトゥインクルナックルマテリアルブレイクが大活躍。

あとはベヒモス地竜単騎が後攻の竜活力で薙ぎ倒したり、
ニーズホッグ地竜霊樹警備隊が同時攻撃で両滅したり、
イニシアチブのダイス結果に助けられ、ゲオルギウスを[敵1]へ。

淡々と進めたつもりが[敵1]を防衛した所で時間切れコール。
自軍領土に敵軍は居らず[敵2]も自軍ユニット。
[敵2]を落とされても[自3]に火竜が居るので勝ちは確定。

勝ちの点数を上げるため[敵1]ゲオルギウスを[敵本]へ。
自軍->霊樹警備隊 ゲオルギウス
敵軍→沼竜 地竜
自軍先攻普通タイミング。
攻撃【12】
地竜からペトリフィケーションDual霊樹警備隊
->ゲオルギウスからペトリフィケーションDual地竜
沼竜を殴り倒して、陥落勝ち。




第3回戦:水土ドラゴン
本陣陥落勝ち。

沼竜地竜が主体でタッチ風のスペルデック。

序盤はスコールドルフィンゴルゴンスネークに大苦戦。
先攻取られて石化のブレスで即時召喚ユニットがドロン。
さらにダイビングで6レベルドラゴンを狙われるパターン。
水土**枠とか、器用過ぎ……。

水際[自2]でペトリフィケーションを使い、どうにか反撃開始。
火竜を[敵1]へ展開させ、自軍領土は朱輪竜地竜で防衛。

手札調整でペトリフィケーションが2枚になった所で[敵本]へ。
自軍->火妖精 霊樹警備隊 火竜
敵軍→沼蜥蜴 水妖精 地竜
自軍先攻普通タイミング。
攻撃【9】
沼蜥蜴からキュクレインフラッド火竜
->霊樹警備隊からレジスト(津波):火竜
地竜からペトリフィケーションDual霊樹警備隊
->火妖精からペトリフィケーションDual地竜
水妖精からオーシャンタイド火妖精
->火竜からペトリフィケーションDual地竜
水妖精からヒュプノシス【6】:火竜
->ヒートインフレーション(攻撃力)【2】:霊樹警備隊
沼蜥蜴水妖精を殴り倒して、陥落勝ち。




3勝0敗の30点で優勝。
PRカードは《アメジスト・アイドル》をゲット。

敵軍のゲオルギウスは火竜と朱輪竜で倒すことが正着。
ベヒモスは地竜でペトリ勝負か竜活力。
ニーズホッグは……スペル枠良過ぎ、即時召喚の天敵過ぎ。

まあ、困ったときは同時攻撃で、ブロック対抗を愉しもう。

参加者7名。使用デックは「歌姫」デック。

2012年のモンコレ始め。事情により鉄道進軍。
最寄り駅からの予定電車に乗り遅れたが、ギリギリセーフ。




第1回戦:猫ドラジェ
時間切れ判定勝ち。

敵軍ドラジェの英雄点でロストエデン2本が落ちてスタート。
何も装備しないナガレ里ドラジェが進軍してくる。

自軍はダイダラを含めた歌姫パーティ。
[自2]を攻められた際には紅まぐろを装備されて防衛失敗。
ジャスティスデトホは無理……。

進軍を許したものの、次ターンにはドラジェラブソディで排除。
奪還は失敗したものの、ナガレ里一体では攻めて来ず、再度奪還へ。
今度は同時攻撃で盤面が綺麗になり、[自1]から展開中の自軍有利に。

続けて[敵3]をホーリーロータス夜煌蟲で固める。
[敵本]がナーガラジャになったので迂闊には攻められず。
[敵6]に代理地形で地竜を進め2点リーチ。

ナーガラジャ地竜を攻めてきたので無理をせずに贈呈。
時間切れコールがかかり、夜煌蟲で[敵本]攻め。
ユニット不足で攻撃力が足りず、球援隊2体の防御力UPに陥落失敗。

敵軍が判定引き分けを望んで[自2]のサルガタナスを攻めてくる。
これも同時攻撃でユニット差埋まらず、判定勝ち。




第2回戦:ハーピィ
本陣陥落勝ち。

敵軍初手がハーピィ2体くらいで、手札調整にスペル捨てまくり。
自軍はサルガタナスキャロットで様子見。
すると[敵3]遠く遠くの[自1]時空門で2巡目リーチされる。

こちら手札調整してサルガタナスで[自1]を攻める。
コガネダイオウマーブルクローバー歌姫を投げて陥落。
代理地形に張り替える。

敵軍はユニットが薄いままで、[敵本]に南門守護隊のみ。
サルガタナスを[敵3]へ進め、[自2]へキャロット
[敵1][敵2]が鳥の楽園になり、[敵本]はカリギュラに。

手札良くないもののサルガタナスで[敵本]へ。
自軍:コガネダイオウ サルガタナス
敵軍:裏門守護隊 雷鳴親衛隊 カリギュラ
自軍先攻コガネダイオウからニードルシャワー(対抗不可2点オール)。
先攻攻撃→カリギュラ能力
サルガタナスからエンチャントウェポンDual防御力。陥落勝ち。

敵軍手札のカオスヒュプノシスで対抗されていたらアウトだった……。




第3回戦:ドドンパス
本陣陥落負け。

3レベル以上のユニット引かない事故にあって、お手上げ状態。
レインスラッグで先攻を取ってくるドドンパスが止まらない。

あっという間に[自本]を攻められる。
敵軍:トリトン 爆撃兵 ドドンパス
自軍:歌姫 地竜
自軍先攻歌姫からニードルシャワー
先攻攻撃。
敵軍攻撃→ヒュプノシススクロール。陥落負け。

前ターン。地竜と歌姫を召喚後、2枚補充が妖精の輪と吹き抜ける風。
他の手札が、Nシャワー、Sカーテン、ヒュプノ、メズマライズ。
2レベル以下のプラントが1枚引けていれば防衛できたのに……。




2勝1敗の18点で2位。
PRカードは《ルビー・アイドル》をゲット。

何故かブランニューデックの派生オープンが多い日。

ドラ猫は、ディスペル、リザレク、アンラック、デトホ入り。
ハーピィは、ブランニュー仕様のまま。
ドドンパスは、スラッグ、Nシェイド入り。

来月から半年休眠となるカードが多いから、どうなることやら?

参加者7名。使用デックは「火土ドラゴン」デック。

2011年のモンコレ納めということで自転車進軍。
立川4店舗と久米川1店舗への自転車進軍は来年も続けよう。




第1回戦:ダークエルフ
本陣陥落勝ち。

ヒルデガルドを何とかしたいダークエルフ戦。
[自2]を朱輪竜パーティで耐え、火竜が[敵1]へ展開。

敵軍:13部隊 暗黒騎士(血剣) 隻眼姫
自軍:影ウィスプ 火妖精 火竜

敵軍先攻攻撃→ペトリ暗黒騎士
自軍後攻攻撃→カースブレードレジスト。陥落勝ち。

やはりは持っていたって言うから、危ない危ない。




第2回戦:火土竜タッチ風
山札切れ判定勝ち。

カリギュラが入って風要素もある火土竜戦。
ゲオルギウス対決に焔闘気竜活力2回で勝ち切り善戦。

最前戦のゲオルギウスで敵軍の火竜石竜を牽制&撃破。
自軍の火竜地竜を[敵1][敵3]へ展開して押せ押せ。

[敵本]にカリギュラが出て来たが手札が微妙で責められず。
[敵6]に避けられ、石竜出てきたらペトリしか無い……。
結局、山札引ききるまで攻めあぐねて、判定勝ち。




第3回戦:猫ドラジェ
本陣陥落負け。

流行りのベヒモスが入ったドラ猫デック。
敵軍初手からベヒモスで自軍はゲオルギウス

[自2]で大怪獣戦。
自軍先攻で攻撃→ベヒモス能力【10】
レジストレジスト……。攻撃が通って防衛成功(汗

しかし敵軍はドラジェフリスキーを完成。
手札に代償が無くゲオルギウスが轟沈。

そのまま火竜も呆気なく敗退。
2体目のゲオルギウスで[自本]を守ることに。

敵軍:ドラジェ(むらくも) 鉄騎隊(ロストエデン) フリスキー 救援隊
自軍:竜姫 ゲオルギウス

敵軍先攻鉄騎隊能力:竜姫
ドラジェ能力→竜活力
プリズムブレイクDual→ゲオルギウス能力
キャッツアイペトリDual
プラズマインパクトDual。陥落負け。




2勝1敗の18点で2位。
PRカードは《サファイア・アイドル》をゲット。

ダークエルフはヒルデガルドが本当に辛い。
13部隊は未だマシ。けど、4レベル即時召喚は強いと思う。

火土竜タッチ風はカリギュラが竜活力使えるので大いにアリ。
2レベルに霊樹防衛隊で風枠の確保が容易なところも良い。
3色なのでスペル選択が難しいが、回せれば強いと思う。

ドラ猫は完成されると辛いなぁ。
ユニット薄めで攻めまくれなかったことも敗因か。

そんなこんなでモンコレ納め。来年も楽しみだ。
参加者8名。使用デックは「ヒッポス」デック。

今度は、スイスラウンド7回戦の7位を96%コピー。
それにしても記憶力というものが低下なう。




第1回戦:エルフ
投了勝ち。

ランスロットを中心とした中型以下の12345レベルデック。

敵軍はユニットの引きが悪いのか[敵2]ではなく[敵6]へ展開。
自軍はドドンパスを引いてガンガン前へ。

しかし手札が悪く[敵2]を踏んでからは調整と展開のみ。
カットのためランスロットに攻められるが泥団子で耐えるモンコレ。
耐えてもセレナーデで反撃できず、しばし停滞。

やっとのことでスクロールを引いて来て[敵本]へ。
敵軍先攻から対抗勝ちした所で、投了勝ち。




第2回戦:ドラ猫
本陣陥落負け。

オーソドックスな猫ドラジェデック。

敵軍初手からドラジェフリスキーで進軍の度に魔剣増加。
自軍は5レベルユニットを引かず、3レベルで消耗狙いの無理攻めくらい。

結局[自本]まで順当に進軍される。
敵軍:ロストエデンドラジェ 銘刀フリスキー 銘刀鉄騎隊 救援隊
自軍:豪脚騎兵 爆撃兵 トリトン

敵軍先攻ドラジェ能力→トリトンから
マジックバースト豪脚騎兵から
フリスキー斬り&救援隊能力→爆撃兵からフラッドフィスト救援隊
プリズムブレイクDual→豪脚騎兵からスクロール
鉄騎隊斬り&フリスキー能力。枠余らせて、陥落負け。

手札にプロテクションがあれば、Dual唱えて守れたかも知れぬのに。




第3回戦:火水土ドラゴン
時間切れ判定負け。

毎ターン戦闘を起こして、ガシガシ山札差をつける。
結局、敵軍山札切れで自軍10枚くらい残す感じ。

しかし、淡々と進めていたはずが、時間切れコール。
敵軍が広げた戦場を追従し切れず、すれ違われて、判定負け。




1勝2敗の11点で圏外。
PRカードは《ルビー・アイドル》をゲット。

エルフデックは攻守がバランス良く決定打が若干弱い。
守備特化のヒッポスだから貫かれず、押し切った感じ。

ドラ猫は言わずもがな、手札が完璧なら尚更。
結局、最後がジャスティス、プリブレならプロテクでも負け。
聞き忘れたけど……。

3色ドラゴンは悩まれ過ぎた。
自軍の5レベル引かない病もあったが、長考対策が欲しい。

いや~、この水バランスは調整が必要だなぁ。

参加者6名。使用デックは「タウラス」デック。

せっかくなので、スイスラウンド7回戦のトップを94%コピー。
ほとんど内容を覚えていないので、ほぼ結果だけ。




第1回戦:水土バランス
本陣陥落負け。

ニーズホッグとかが入っていたナーガラジャデック。

デック運用が未だ分かっておらず、自軍領土を出れず終い。
ニーズホッグは殴り倒したはず。

最後は……何に落とされたかすら忘れた……、陥落負け。




第2回戦:アイマス重スペル
本陣陥落勝ち。

アイマスエスメラルダ混沌を加えた重スペルデック。

アイマスによる[自3]への進軍許してしまうが、233パーティで排除。
エスメラルダも敵軍のダイス目が悪くて撃破。

[敵本]の混沌に挑み、最後に当たった虚無へ粉塵で、陥落勝ち。




第3回戦:水土バランス
山札切れ判定勝ち。

オーソドックスな4レベル主体のナーガラジャデック。

序盤、ラインズベルナーガラジャに[敵2]を固められる。
これをキハダで攻め、ラインズベルだけは落として、戦線を維持。

この膠着状態を遠く遠く時空門で攻勢に出てから打開。
[敵1][敵3][敵6]までを落とすが、[敵本]が無理。
[敵2]にチョッカイを出しつつ、山札を消費。

そのまま両軍山札切れからの盤面調整で、判定勝ち。




2勝1敗の18点で2位?。
PRカードは《エメラルド・アイドル》をゲット。

不完全なコピーデックとは言え、そこそこ扱えたかと。

残念ながらラインズベル&ナーガラジャを貫くのは難しい。
キハダ能力2回と札&スクロールでもラインズベルのみとか。

アイマスのような大型からの攻撃以外連打も厳しい。
2Dを3回振られたら全滅しかねない。

先攻シャチデックと考えれば、運用は楽な方かと。
参加者5名。使用デックは「バードマン」デック。

今度は久しぶりのバードマンデックで参加。
白夜狼、白夜蟻、土ドラゴン、大怪獣と、場面制圧は愉しい。




第1回戦:水土バランス?
投了勝ち。

先手で3ターン目に[自2]護法陣[敵2]時空門
サクっとリーチを決めて、左右に展開。

[敵本]から出てきたユニットを攻めて手札を貰う。

盤面と手札が充実してから、[敵本]戦。
敵軍:ドラジェ ナーガラジャ 少年兵
自軍:ブロウガン強襲隊 夜襲隊 赤鷹 攻撃隊長

ブロウガンナーガラジャナーガラジャ能力2回&レジスト
スクロール。っで投了されて、投了勝ち。

敵軍手札対抗は無く、夜襲隊能力失敗でも攻撃が通るので勝ち。




第2回戦:猫ドラジェ
本陣陥落勝ち。

敵軍はドラジェナガレ里が召喚されるが魔剣無し。
[敵2]に出てきた所で紅まぐろ2本が装備される。

自軍は先手だったので、地形連続配置で[敵1]へ。
さすがにイニシアチブ+6パーティがカットしに来る。
自軍は攻撃隊長を引けずに+3まで。
しかしダイス結果1対4で同時攻撃となり、有利な両軍全滅。

ここから敵軍は本陣固めるターンのみだったので、[敵本]戦。
敵軍:ロストエデンナガレ里 フリスキー 球援隊 救援隊
自軍:ブロウガン偵察隊 夜襲隊 強襲隊 少年兵 攻撃隊長

自軍攻撃【13】→救援隊能力2回&フリスキー能力:ナガレ里【16】
(魔導器封印で【12】)→マジックシールド
スクロール。っで、陥落勝ち。

手札にがあるのにブロウガンを外さぬミス。orz
まあ、最後がフリスキー能力だったら、閃光玉で勝ててるけど……。




第3回戦:火土ドラゴン
本陣陥落勝ち。

再び先手で3ターン目に[自2]時空門[敵2]時空門

この後はサクッと取り囲んでから、[敵本]へ。
敵軍:火竜 Fスモーカー 竜太子
自軍:決死隊 少年兵 偵察隊 爆風隊 攻撃隊長

決死隊能力→Fスモーカー能力【2】
Tナックル→じゃあ閃光玉
自軍攻撃【7】。っで、陥落勝ち。

手札調整して2枚握ったスクロールは使わなかった(汗




3勝0敗の30点で優勝。
PRカードは《トパーズ・アイドル》をゲット!

一撃必殺や闇討ちがあるから、本来ナーガラジャは倒せるはず。
ドラジェは、紅まぐろ2本と同時が起こってのラッキーパンチ。
火土ドラゴンは、お客さんのはず。

使い手少ないけど、速さで負けなければ、バードマンは強いんだよ?

参加者6名。使用デックは「ビーストウィニー」デック。

全日本選手権も終わり、気楽にショップ大会へ。
他人が構築したデックを1枚だけ変えて、愉しくモンコレ。




第1回戦:水土バランス?
時間切れ判定引き分け。

ナーガラジャラインズベルドラジェが入った魔枠無視デック。

展開を試みるが、思うように左右展開が出来ず、攻め手は右舷のみ。
正面をGブルタスクで抑えながら、手札を整えて[敵本]へ。

敵軍は竜使いラインズベルドラジェだが、先攻でも進軍失敗。
夜襲隊能力2回とFジャベリン2回とスクロールで返される。

その後はラインズベルが左舷から飛んできて、攻め合い。
自軍の山札が先に尽きて、時間切れコール。

[敵4]をナーガラジャに落とされ、[敵1]をドラジェに攻められる。
土竜1体残した所で、[自1]に代理地形を貼られてラインズベル
結果、ユニット1体ずつで、判定分け。




第2回戦:ハーピィ重スペル
本陣陥落勝ち。

ほぼハーピィで固めた火水風の重スペルデック。

イニシアチブ差は同じくらいか破壊将軍で勝つくらい。
しかし自軍のダイスが良く、同時攻撃やら先攻を起こしまくる。

一時は地形3枚連続配置で[自1]に楽園を貼られるピンチ。
これをダンサー2体&シンガー裏門オッターで奪還。
これを足掛かりにして[敵2]も奪う。
ここから[敵1][敵3][敵4]も奪って多面リーチ。

途中[敵2]を奪い返されるが[敵本]を3点リーチを続ける。
敵軍が[自2]まで来た所で手札を整え仕掛ける。
予備進軍で手札を使わせて、[敵1]から影ウィスプで[敵本]へ。

敵軍は、親衛隊シンガー
自軍は、裏門影ウィスプ土竜象
イニシアチブ結果は同時攻撃で、陥落勝ち。


全勝者1名のため打ち切り。負けては無いのにぃ~。(泣




1勝0敗1分の13点で2位。
PRカードは《ストーン・バジリスク》をゲット!

白夜狼とか白夜蟻とか盤面制圧は好きなので、性に合っているかも?
さすがに98%コピーデックなので、プレイングが足りない感じ。

全日本選手権ではオープンとブランニューともにハーピィとか。
何だかんだで先攻ウィニーは強いってことか?
参加者76名。使用デックは「土ドラゴン」デック。

ブランニューは120名くらいで、総勢200名以上の会議室。
確定7回戦だったが、結果が散々なのでザッと。




第1回戦:火風キリン
本陣陥落負け。

池袋で対戦経験のある方。

自軍本陣戦。
敵軍:ルドラ
自軍:エンプレス用心棒

敵軍攻撃→用心棒。(手札にアイアンフェンス……)
自軍反撃→アイスジャベリンメズマで、陥落負け。

残り敵軍はサイコフィールド。ダイス次第で守れたかも?




第2回戦:火バーン
本陣陥落負け。

初見さん?

自軍本陣戦。
敵軍:ロザリオメディア伏兵スラッグ黒曜蟲
自軍:エンプレスNシェイド

敵軍攻撃→エンプレス能力。
何故かNシェイドを前にしてしまい、Nシェイド死亡……。
そのままディスペルメディア能力→マテリアルブレイク
スクロールで、陥落負け。

Nシャワー入れておけば、先攻に限るが、勝ち目あったんじゃ?




第3回戦:オーク
本陣陥落負け。

ぎふもこ関連の方。

自軍本陣戦。
敵軍:皇帝長槍長槍夜光蟲Nシェイド
自軍:地竜マガレ竜姫

敵軍攻撃→アイアンフェンス2体
Nシェイド能力→マテリアルブレイク
スクロールで、陥落負け。

マルチ枠が使えれば、ペトリとカッターで防衛できたんよ?




第4回戦:火風キリン
本陣陥落勝ち。

年に1回くらいの頻度で対戦経験がある近場の方。

敵軍本陣戦。
敵軍:ルドラ
自軍:地竜

自軍攻撃→フレイムタイド【5】で、陥落勝ち。

こうなるまでに幾度も戦闘があっての結果だが、運があった?




第5回戦:ダークエルフ
本陣陥落勝ち。

初見さん? 本戦は初めてというお姉さん。

敵軍本陣戦。
敵軍:13部隊ヒルデガルド
自軍:石竜マガレNシェイド

敵軍ヒルデガルド能力→ペトリDual
アースコンセント時空門対偶:10】……。
自軍反撃で、陥落勝ち。

敵軍はクラキルとダークエルフを持っていたが、
自軍もティンダーとSカーテンを持っていたので、ミス無くも勝ち?




第6回戦:火バーン
本陣陥落負け。

年に1回くらいの頻度で対戦経験がある遠方の方。

自軍本陣戦。
敵軍:鬼哭きキューピット夢魔リリム
自軍:石竜マガレ

敵軍リリム能力。ペトリ抜かれる。
敵軍キューピット能力:マガレ→対抗なし。(手札にレジスト……)
デトホゲヘナ、陥落負け。

もう1枚のペトリが手札にあったので、マガレ残せてれば……?




2勝4敗の24点でドロップ。
勝率3割。これが現環境での私の実力でやした。

リードマインド、黒曜蟲、夜光蟲、バーンデッドに負け。
ブロック2からのアニバ落ちに向けて、出直してきやす。

2008.09.07
ブログ開設
携帯電話はコチラ
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:

■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ

■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。

■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。

■Twitter
 @shuu_tweets
ブログ内検索
最新コメント
[09/17 レオ]
[07/31 レオ]
[07/31 レオ]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
Twitter
 
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

Copyright © [ ShuU's TCG Blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]