#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
参加者は10名。使用デックは「秘密」デック。
初見さんが多く居られたのでガチの秘密デックを使用。
秘密じゃないデックが少ないことは気にしない(汗
第1回戦:歌姫
本陣陥落勝ち。
まるでデザイナーズデックな土風スペルデック。
初手が悪くメインユニットが引けないスタート。
敵軍はフォレストノート&千年樹で十分な感じ。
戦闘前ギリギリでパーティ作るがヒュプノDualでアウト。
サンダーフラッシュDualで打ち消されるのも辛い。
5/13/10を倒すことができず[自2]を奪われる。
さらに[自1]時空門で冠竜と歌姫が来てダブルリーチ。
まずはフォレストノート&千年樹からの歌姫に攻められる。
歌姫能力攻撃力→スルー。
フォレストノート能力→属性ダメージ対抗→レジスト。
攻撃【9】→防御アップ【11】→Gラブソディで【13】→防御アップ【14】。
ギリギリの防衛。
[自本]での戦闘を耐えて反撃の展開を開始。
[自6]から[自3]と進み[敵1]へ進軍。
途中、冠竜に[自本]攻められるが、これも耐え切る。
敵軍ターンに時間切れコール。
判定勝ち確定からのファイナルターン。
運命のダイスロールがドウジコウゲキで、陥落勝ち。
第2回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
お腹いっぱいで消化不良を起こしそうなくらい当たるドラ猫。
敵軍は壮絶なユニット事故でスペルをガンガン捨てまくる。
しかしドラジェは居るし銘刀装備しているし油断できない。
案の定[自2]に攻め込まれてシロネコとブチネコ。
敵軍はロスエデン装備ドラジェ&銘刀シロネコ&銘刀ブチネコ。
先攻取られてドラジェ能力から入られるが、聖魔魔*では対抗不足。
きっちり対抗勝ちして討ち取ったが[敵本]ドラジェ……。
さすがに正面突破は難しいので、別動隊を右舷展開。
ドラジェと戦わずに攻め入ろうとしたら猫パーティ完成……。
待っていても仕方が無いので、攻めたらドウジコウゲキ。
ショックだったのでスレ違いで[自2]に来たドラジェをガン攻め。
有効対抗不足だったらしく、殴り倒して盤面制圧。
後はジックリ攻めて、陥落勝ち。
第3回戦:ナーガラジャ
投了勝ち。
装備品なんて無かったんや~!って構築の水土バランスデック。
敵軍はデックをシャッフルしたらカードが揃ったでござる事故。
ユニット事故も併発していて、スペルを10枚近く調整。
事故の程度はナーガラジャも破棄するほどに酷い感じ。
結局、ナーガ&トード&ナーガラジャと対峙。
札からのスクロールが強く、ガンガン攻め込まれる。
[自本]での防衛戦。
敵軍先攻からのナーガ&トード→ダメージ対抗
→レジスト→ダメージ対抗
→プロテク→キャンセル対抗
→キュクレインフラッド→ダメージ対抗で、防衛成功。
後続が龍鏡騎兵で、ナーガと合わせて攻め込んで来る。
しかし、敵軍はナーガ能力の代償が足りず、防衛成功。
返しの[自2]奪還戦ではオーシャンタイドのタイミングをミス。
こちらはキャンセル対抗を持っていたので、問題なかったが。
結局、盤面の敵軍ユニットを排除したら敵軍は山札引き切り。
こちらの勝ちが確定状態となって、投了勝ち。
3勝0敗の30点で優勝。
PR1パックからは《ルビー・アイドル》ゲット。
初見さんと対戦できて嬉しい愉しい。また遊びたい。
そして、どんどん強くなるブランニューファイターが恐ろしいw
歌姫はヒュプノとシンフォニーにフォルテッシモが強い。
狂戦士やブロウガン、魔剣に対するマテリアルブレイクも入る。
殲滅力に不安はあるが、地道に攻め上がるなら強いデック。
ドラ猫は……回せれば勝ちだから、ファイター次第。
相変わらず、強豪デック。
ナーガラジャはマテリアルブレイク警戒で装備品無しが増えた。
竜槍や灯火は便利で対抗数が稼げて強いのだが、無くても良さげ。
まあ、ロストエデン装備ドラジェ能力6点を耐え易かったり、
銘刀フリスキーが魔法剣を2回使う必要があったりで、
灯火装備ナーガラジャは凄く頼もしい強さを発揮するんだが。
東京と横浜の秘密デックは概ね調整できたかと。
横浜の秘密デックは、もう少しだけ調整したいが……。
何とかなると良いなぁ~。
初見さんが多く居られたのでガチの秘密デックを使用。
秘密じゃないデックが少ないことは気にしない(汗
第1回戦:歌姫
本陣陥落勝ち。
まるでデザイナーズデックな土風スペルデック。
初手が悪くメインユニットが引けないスタート。
敵軍はフォレストノート&千年樹で十分な感じ。
戦闘前ギリギリでパーティ作るがヒュプノDualでアウト。
サンダーフラッシュDualで打ち消されるのも辛い。
5/13/10を倒すことができず[自2]を奪われる。
さらに[自1]時空門で冠竜と歌姫が来てダブルリーチ。
まずはフォレストノート&千年樹からの歌姫に攻められる。
歌姫能力攻撃力→スルー。
フォレストノート能力→属性ダメージ対抗→レジスト。
攻撃【9】→防御アップ【11】→Gラブソディで【13】→防御アップ【14】。
ギリギリの防衛。
[自本]での戦闘を耐えて反撃の展開を開始。
[自6]から[自3]と進み[敵1]へ進軍。
途中、冠竜に[自本]攻められるが、これも耐え切る。
敵軍ターンに時間切れコール。
判定勝ち確定からのファイナルターン。
運命のダイスロールがドウジコウゲキで、陥落勝ち。
第2回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
お腹いっぱいで消化不良を起こしそうなくらい当たるドラ猫。
敵軍は壮絶なユニット事故でスペルをガンガン捨てまくる。
しかしドラジェは居るし銘刀装備しているし油断できない。
案の定[自2]に攻め込まれてシロネコとブチネコ。
敵軍はロスエデン装備ドラジェ&銘刀シロネコ&銘刀ブチネコ。
先攻取られてドラジェ能力から入られるが、聖魔魔*では対抗不足。
きっちり対抗勝ちして討ち取ったが[敵本]ドラジェ……。
さすがに正面突破は難しいので、別動隊を右舷展開。
ドラジェと戦わずに攻め入ろうとしたら猫パーティ完成……。
待っていても仕方が無いので、攻めたらドウジコウゲキ。
ショックだったのでスレ違いで[自2]に来たドラジェをガン攻め。
有効対抗不足だったらしく、殴り倒して盤面制圧。
後はジックリ攻めて、陥落勝ち。
第3回戦:ナーガラジャ
投了勝ち。
装備品なんて無かったんや~!って構築の水土バランスデック。
敵軍はデックをシャッフルしたらカードが揃ったでござる事故。
ユニット事故も併発していて、スペルを10枚近く調整。
事故の程度はナーガラジャも破棄するほどに酷い感じ。
結局、ナーガ&トード&ナーガラジャと対峙。
札からのスクロールが強く、ガンガン攻め込まれる。
[自本]での防衛戦。
敵軍先攻からのナーガ&トード→ダメージ対抗
→レジスト→ダメージ対抗
→プロテク→キャンセル対抗
→キュクレインフラッド→ダメージ対抗で、防衛成功。
後続が龍鏡騎兵で、ナーガと合わせて攻め込んで来る。
しかし、敵軍はナーガ能力の代償が足りず、防衛成功。
返しの[自2]奪還戦ではオーシャンタイドのタイミングをミス。
こちらはキャンセル対抗を持っていたので、問題なかったが。
結局、盤面の敵軍ユニットを排除したら敵軍は山札引き切り。
こちらの勝ちが確定状態となって、投了勝ち。
3勝0敗の30点で優勝。
PR1パックからは《ルビー・アイドル》ゲット。
初見さんと対戦できて嬉しい愉しい。また遊びたい。
そして、どんどん強くなるブランニューファイターが恐ろしいw
歌姫はヒュプノとシンフォニーにフォルテッシモが強い。
狂戦士やブロウガン、魔剣に対するマテリアルブレイクも入る。
殲滅力に不安はあるが、地道に攻め上がるなら強いデック。
ドラ猫は……回せれば勝ちだから、ファイター次第。
相変わらず、強豪デック。
ナーガラジャはマテリアルブレイク警戒で装備品無しが増えた。
竜槍や灯火は便利で対抗数が稼げて強いのだが、無くても良さげ。
まあ、ロストエデン装備ドラジェ能力6点を耐え易かったり、
銘刀フリスキーが魔法剣を2回使う必要があったりで、
灯火装備ナーガラジャは凄く頼もしい強さを発揮するんだが。
東京と横浜の秘密デックは概ね調整できたかと。
横浜の秘密デックは、もう少しだけ調整したいが……。
何とかなると良いなぁ~。
PR
参加者は4名。使用デックは「秘密」デック。
ショップ大会用デックが間に合わず、新たな秘密デックで参加。
それより、自動販売機で缶珈琲買ったら硬貨16枚出てきて辛い。
第1回戦:火土風歌姫
本陣陥落負け。
俗に言うビースト歌姫ってやつ。(言わない?
正面のGブルタスク&歌姫に右舷のエスメラルダ&シェイド。
Hインフレーション、レジスト、ヒュプノシスが辛い。
ダメージ対抗は、2D=3とかやらかしてアウト。
3D=8とか出ても、エスメラルダ能力で耐えられる。
結局、正面が押し返せずに、籠城戦。
Sフェレット&Gブルタスク&歌姫に何故か先攻を取られる。
ゲヘナからの歌姫能力で攻撃力アップ。
攻撃4+8=12点なのでGブルタスクを倒したら、
Gラブソディで2D=12+4→16点攻撃されて、陥落負け。
第2回戦:火土バランス
本陣陥落勝ち。
ぶっちゃけTD火竜から装備品を抜いて、調整した感じ。
基本は先攻とって何とか成るんだが、消耗品対抗が辛い。
札やスクロールがバシバシ飛んで来つつ、レジストされる。
ドラゴンに混じっているEアイドルが対抗し過ぎ。
敵軍はVドレイクやら竜騎士やらに、地竜や石竜も交じる。
地中移動や飛行進軍されないように展開を絞る苦しい盤面。
各個撃破でパーティ薄いながらも普通召喚ユニットを敵軍領土へ。
3点リーチからラインズベルパーティの[敵本]へ進軍。
後攻を取るが、防御力アップでギリギリ耐え、陥落勝ち。
第3回戦:聖魔キルシュ
本陣陥落勝ち。
珍しいダークエルフメインのデック。
敵軍は隻眼姫と暗殺剣士のパーティでユニット薄い感じ。
ダークエレメンタルが追加されたが、攻めては来ない。
こちらもパーティ作れず、のんびり展開で[敵2]まで。
ここをダークエレメンタル&暗黒騎士に攻められる。
Bフォッグとかスクロールとかされるが、追い返すことに成功。
しかし[敵本]にキルシュが召喚されて、攻め難くなる展開。
逆に責められるが、Mシールドを通させず、対抗勝ちして撃破。
代わりに出てきたのは影竜……。
イニシアチブ+4相手に後攻を取り、攻撃14点される。
またスクロールされるが、さらに手札3枚で耐え切り、陥落勝ち。
2勝1敗の21点で2位。
PR1パックからは《ウォーター・ドラゴン》ゲット。
積極的に先攻を取りに来るデックは、かなり多い。
イニシアチブは+9くらい無いと安定した先攻は取れない。
+6だと同時から後攻があり、+3だと後攻でも仕方がない。
そんな中で先攻と後攻どちらも考えられるビースト歌姫は強い。
エスメラルダからの歌姫&ラーとかされると困るくらい。
火竜改も事故率が低い構築ができ、意外に対抗数が多い。
消耗品がバランス良く入った形だと、メタ範囲が広がる。
ダークエルフは……ソラステルに期待?
ショップ大会用デックが間に合わず、新たな秘密デックで参加。
それより、自動販売機で缶珈琲買ったら硬貨16枚出てきて辛い。
第1回戦:火土風歌姫
本陣陥落負け。
俗に言うビースト歌姫ってやつ。(言わない?
正面のGブルタスク&歌姫に右舷のエスメラルダ&シェイド。
Hインフレーション、レジスト、ヒュプノシスが辛い。
ダメージ対抗は、2D=3とかやらかしてアウト。
3D=8とか出ても、エスメラルダ能力で耐えられる。
結局、正面が押し返せずに、籠城戦。
Sフェレット&Gブルタスク&歌姫に何故か先攻を取られる。
ゲヘナからの歌姫能力で攻撃力アップ。
攻撃4+8=12点なのでGブルタスクを倒したら、
Gラブソディで2D=12+4→16点攻撃されて、陥落負け。
第2回戦:火土バランス
本陣陥落勝ち。
ぶっちゃけTD火竜から装備品を抜いて、調整した感じ。
基本は先攻とって何とか成るんだが、消耗品対抗が辛い。
札やスクロールがバシバシ飛んで来つつ、レジストされる。
ドラゴンに混じっているEアイドルが対抗し過ぎ。
敵軍はVドレイクやら竜騎士やらに、地竜や石竜も交じる。
地中移動や飛行進軍されないように展開を絞る苦しい盤面。
各個撃破でパーティ薄いながらも普通召喚ユニットを敵軍領土へ。
3点リーチからラインズベルパーティの[敵本]へ進軍。
後攻を取るが、防御力アップでギリギリ耐え、陥落勝ち。
第3回戦:聖魔キルシュ
本陣陥落勝ち。
珍しいダークエルフメインのデック。
敵軍は隻眼姫と暗殺剣士のパーティでユニット薄い感じ。
ダークエレメンタルが追加されたが、攻めては来ない。
こちらもパーティ作れず、のんびり展開で[敵2]まで。
ここをダークエレメンタル&暗黒騎士に攻められる。
Bフォッグとかスクロールとかされるが、追い返すことに成功。
しかし[敵本]にキルシュが召喚されて、攻め難くなる展開。
逆に責められるが、Mシールドを通させず、対抗勝ちして撃破。
代わりに出てきたのは影竜……。
イニシアチブ+4相手に後攻を取り、攻撃14点される。
またスクロールされるが、さらに手札3枚で耐え切り、陥落勝ち。
2勝1敗の21点で2位。
PR1パックからは《ウォーター・ドラゴン》ゲット。
積極的に先攻を取りに来るデックは、かなり多い。
イニシアチブは+9くらい無いと安定した先攻は取れない。
+6だと同時から後攻があり、+3だと後攻でも仕方がない。
そんな中で先攻と後攻どちらも考えられるビースト歌姫は強い。
エスメラルダからの歌姫&ラーとかされると困るくらい。
火竜改も事故率が低い構築ができ、意外に対抗数が多い。
消耗品がバランス良く入った形だと、メタ範囲が広がる。
ダークエルフは……ソラステルに期待?
参加者は5名。使用デックは「聖杯髑髏」デック。
某所のデックを参考にしつつ制限髑髏を構築。
デックコンセプトを変えきれず、女神を残したのが裏目に……。
第1回戦:--【--】
不戦勝。
サボテン錬金銃vs蟻セレネ、ガトー錬金銃vsセイクリ。
結果は、蟻セレネとガトー錬金銃が勝利。
第2回戦:ガトー錬金銃【山氏】
本陣陥落負け。
スティグマーターは、モンスターコレクション(・∀・)両軍全滅。
しかし、札とティランガにトキシンが辛い。
特殊能力を使うと、消失、行動完了、即死とか……。
さらに消耗品を錬金銃兵で回収され、終わらないループ。
結果、双盾兵&ゲパルトらを除去しきれず、陥落負け。
第3回戦:サボテン錬金銃【木崎氏】
本陣陥落負け。
スティグマーターは、採魂の大鎌&魔力の一角&呪縛で破棄。
しかし、ウッカリ後攻→ダムダムで対抗不可2点オール、とか。
龍器兵を破棄、龍器教官を除外、錬金銃兵が倒せない、とか。
先に山札を引ききってしまい、ジリ貧の末、陥落負け。
0勝2敗1不戦勝の10点で圏外。
PR1パックからは《サファイア・アイドル》ゲット。
錬金銃2連戦で良いところ無しとか、デック公開できんわコレ。
オープン環境としては、未だ未だGレギュっぽい感じ。
魔剣とかバードマンとか、明確な強化デックはあるっぽい。
ジャスティスやクラキルのような強化じゃ、デックは変わらないか?
某所のデックを参考にしつつ制限髑髏を構築。
デックコンセプトを変えきれず、女神を残したのが裏目に……。
第1回戦:--【--】
不戦勝。
サボテン錬金銃vs蟻セレネ、ガトー錬金銃vsセイクリ。
結果は、蟻セレネとガトー錬金銃が勝利。
第2回戦:ガトー錬金銃【山氏】
本陣陥落負け。
スティグマーターは、モンスターコレクション(・∀・)両軍全滅。
しかし、札とティランガにトキシンが辛い。
特殊能力を使うと、消失、行動完了、即死とか……。
さらに消耗品を錬金銃兵で回収され、終わらないループ。
結果、双盾兵&ゲパルトらを除去しきれず、陥落負け。
第3回戦:サボテン錬金銃【木崎氏】
本陣陥落負け。
スティグマーターは、採魂の大鎌&魔力の一角&呪縛で破棄。
しかし、ウッカリ後攻→ダムダムで対抗不可2点オール、とか。
龍器兵を破棄、龍器教官を除外、錬金銃兵が倒せない、とか。
先に山札を引ききってしまい、ジリ貧の末、陥落負け。
0勝2敗1不戦勝の10点で圏外。
PR1パックからは《サファイア・アイドル》ゲット。
錬金銃2連戦で良いところ無しとか、デック公開できんわコレ。
オープン環境としては、未だ未だGレギュっぽい感じ。
魔剣とかバードマンとか、明確な強化デックはあるっぽい。
ジャスティスやクラキルのような強化じゃ、デックは変わらないか?
参加者は7名。使用デックは「秘密」デック。
大阪と岡山が終わり、モンコレ甲子園に向けて検討開始。
私は東京と横浜に別々の方々と参加なので、参加デックは相方次第だが?
第1回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
黒剣ドラジェ、銘刀フリスキー、球援隊なデック。
ドラジェ能力、銘刀能力、フリスキー能力、球援隊能力。
見える対抗だけで4対抗あり、聖聖魔魔**の6枠。
宣言型特殊能力◎にも当たるプラズマインパクトが優秀。
結果的には対抗合戦に勝利して、陥落勝ち。
第2回戦:バードマン
本陣陥落勝ち。
狂戦士装備が入って、少年兵、偵察隊、攻撃隊長、夜襲隊なデック。
リミット8で、イニシアチブ+12が出せる高速デック。
爆風隊パーティ3点、ブロウガン4点、夜襲隊10点とかできる。
飛行を活かしての展開力で、先攻を取ることが前提条件。
何故かドウジコウゲキを2連続起こし、陥落勝ち。
第3回戦:ドラ猫
山札切れ判定勝ち。
参加者5/7名がドラ猫では、仕方がない当たり。
敵軍の対抗が半端無く、要所のプリズムブレイクが強力。
もちろんキャッツアイで特殊能力も無かったことにできる。
最近は、消耗品対策のマジックバーストが流行りらしい。
[敵本]まで行くが銘刀対抗に勝ち切れず、判定勝ち。
3勝0敗の27点で優勝。
PR1パックからは《エメラルド・アイドル》ゲット。
ドラ猫は消耗品対抗が弱点だったが、かなり対策されている。
札や閃光弾にはマジックバーストを合わせ、魔法剣で斬る。
ジャスティスDualもトドメになる感じで、研究が進んでいる。
バードマンには速さで勝つか、素直にヒュプノが有効。
攻撃にはロックブラストやシンフォニーも良さそう。
フラッドフィストやレジストは夜襲隊に効かないので注意。
まあ、万能対抗のキュクレインフラッドが強かったり、
防御力アップが破格のプロテクションもあったりするので、
ナーガラジャの優位は変わらない気がするのが……。
大阪と岡山が終わり、モンコレ甲子園に向けて検討開始。
私は東京と横浜に別々の方々と参加なので、参加デックは相方次第だが?
第1回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
黒剣ドラジェ、銘刀フリスキー、球援隊なデック。
ドラジェ能力、銘刀能力、フリスキー能力、球援隊能力。
見える対抗だけで4対抗あり、聖聖魔魔**の6枠。
宣言型特殊能力◎にも当たるプラズマインパクトが優秀。
結果的には対抗合戦に勝利して、陥落勝ち。
第2回戦:バードマン
本陣陥落勝ち。
狂戦士装備が入って、少年兵、偵察隊、攻撃隊長、夜襲隊なデック。
リミット8で、イニシアチブ+12が出せる高速デック。
爆風隊パーティ3点、ブロウガン4点、夜襲隊10点とかできる。
飛行を活かしての展開力で、先攻を取ることが前提条件。
何故かドウジコウゲキを2連続起こし、陥落勝ち。
第3回戦:ドラ猫
山札切れ判定勝ち。
参加者5/7名がドラ猫では、仕方がない当たり。
敵軍の対抗が半端無く、要所のプリズムブレイクが強力。
もちろんキャッツアイで特殊能力も無かったことにできる。
最近は、消耗品対策のマジックバーストが流行りらしい。
[敵本]まで行くが銘刀対抗に勝ち切れず、判定勝ち。
3勝0敗の27点で優勝。
PR1パックからは《エメラルド・アイドル》ゲット。
ドラ猫は消耗品対抗が弱点だったが、かなり対策されている。
札や閃光弾にはマジックバーストを合わせ、魔法剣で斬る。
ジャスティスDualもトドメになる感じで、研究が進んでいる。
バードマンには速さで勝つか、素直にヒュプノが有効。
攻撃にはロックブラストやシンフォニーも良さそう。
フラッドフィストやレジストは夜襲隊に効かないので注意。
まあ、万能対抗のキュクレインフラッドが強かったり、
防御力アップが破格のプロテクションもあったりするので、
ナーガラジャの優位は変わらない気がするのが……。
参加者は4名。使用デックは「ドラ猫」デック。
しばらく使っていなかった剣姫デックをピーキーに構築。
結果的には、ピーキーさが際立つ残念なことに……。
第1回戦:バードマン【マエダ氏】
本陣陥落勝ち。
ドラジェ引かないが、紅まぐろ2本のパーティで、陥落勝ち。
第2回戦:ドラ猫【ATUY氏】
山札切れ判定勝ち。
ドラジェ対決に勝利したが、押しきれず、判定勝ち。
第3回戦:ナーガラジャ【イツキアオイ氏】
本陣陥落負け。
魔剣引かない事故を起こし、ナーガラジャにボコられ、陥落負け。
2勝1敗の18点で2位。
PR1パックからは《ファイア・ドラゴン》ゲット。
バードマンは展開力を生かされると辛いが戦闘単位なら……。
ドラ猫ミラーは手札対抗の引き次第?
ナーガラジャは魔剣事故なので、構築を見なおさないと……。
電車道デックは構築が難しい。
しばらく使っていなかった剣姫デックをピーキーに構築。
結果的には、ピーキーさが際立つ残念なことに……。
第1回戦:バードマン【マエダ氏】
本陣陥落勝ち。
ドラジェ引かないが、紅まぐろ2本のパーティで、陥落勝ち。
第2回戦:ドラ猫【ATUY氏】
山札切れ判定勝ち。
ドラジェ対決に勝利したが、押しきれず、判定勝ち。
第3回戦:ナーガラジャ【イツキアオイ氏】
本陣陥落負け。
魔剣引かない事故を起こし、ナーガラジャにボコられ、陥落負け。
2勝1敗の18点で2位。
PR1パックからは《ファイア・ドラゴン》ゲット。
バードマンは展開力を生かされると辛いが戦闘単位なら……。
ドラ猫ミラーは手札対抗の引き次第?
ナーガラジャは魔剣事故なので、構築を見なおさないと……。
電車道デックは構築が難しい。
参加者は12名。使用デックは「水土ドラゴン」デック。
ナーガラジャ所持数0枚ということで、2468ドラゴン型。
プチ遠征の疲労困憊なので簡単に。
第1回戦:オルクス【こばやし氏】
本陣陥落勝ち。
マテリアルブレイクを炸裂させて、陥落勝ち。
第2回戦:火土ゲオルギウス【イノウエ氏】
時間切れ判定負け。
ゲオルギウスが落とせなくなって、判定負け。
第3回戦:ドラ猫【燕氏】
本陣陥落勝ち。
マテリアルブレイクを(ry
第4回戦:火土エスメラルダ【Hilander氏】
本陣陥落負け。
エスメラルダに消耗し過ぎて、陥落負け。
2勝2敗の21点で圏外。
PR1パックからは《エメラルド・アイドル》ゲット。
オルクスは特化させれば強いはず。
ゲオルギウスは相変わらず安定の強さ。
ドラ猫はワントップ気味なのが難しい。
エスメラルダは3対抗中手札1枚なのがチート。
水土の弱点が火竜だなんて思わず……。
さらにメンバー変わって12名の大会に水風竜で参加。
ナーガラジャ連戦でボコボコにされたので、詳細は割愛。
水風スペルデックは使い難い。
ナーガラジャ所持数0枚ということで、2468ドラゴン型。
プチ遠征の疲労困憊なので簡単に。
第1回戦:オルクス【こばやし氏】
本陣陥落勝ち。
マテリアルブレイクを炸裂させて、陥落勝ち。
第2回戦:火土ゲオルギウス【イノウエ氏】
時間切れ判定負け。
ゲオルギウスが落とせなくなって、判定負け。
第3回戦:ドラ猫【燕氏】
本陣陥落勝ち。
マテリアルブレイクを(ry
第4回戦:火土エスメラルダ【Hilander氏】
本陣陥落負け。
エスメラルダに消耗し過ぎて、陥落負け。
2勝2敗の21点で圏外。
PR1パックからは《エメラルド・アイドル》ゲット。
オルクスは特化させれば強いはず。
ゲオルギウスは相変わらず安定の強さ。
ドラ猫はワントップ気味なのが難しい。
エスメラルダは3対抗中手札1枚なのがチート。
水土の弱点が火竜だなんて思わず……。
さらにメンバー変わって12名の大会に水風竜で参加。
ナーガラジャ連戦でボコボコにされたので、詳細は割愛。
水風スペルデックは使い難い。
参加者は5名。使用デックは「神獣調教」デック。
さくっと調整したオープン用デック。
あんまり変わってないから、ソコソコ勝てるかと期待したが……。
第1回戦:ダークエルフ【木崎氏】
本陣陥落勝ち。
ニコ生デック方針は分かっていたけど、面倒なデック。
序盤はアルールと暗黒騎士が普通召喚される。
ユニットが薄い自軍に対して、敵軍は万全な感じ。
敵軍の攻めはジーグルーデで受け、暗黒騎士を排除で防衛。
こちらは攻められず、正面のネモに[敵1]から空中母艦。
[自2]防衛はネモには手札へ帰られるがアルールを排除。
しかし、空中母艦に攻められた[自3]で同時攻撃。
リーチを掛けられたが、ジーグルーデで殴り倒し、振り出しに。
ネモ&キルシュとかネイネル&アルールとか英雄パーティ多過ぎ。
エレクトラ&デトホをディスペルしながら徐々に山札に差が出る。
結局、敵軍が先に山札切れとなり、ジワジワ攻めて、陥落勝ち。
第2回戦:歌姫【中村氏】
山札切れ判定引き分け。
氷晶妃が入った水土風スペルデック。
序盤からボダが登場でイニシアチブ付与前提の自軍は微妙。
とりあえず、神獣調教師や2レベル軍団で攻める。
神獣調教師能力→ボダからメズマライズ:モノケロス
→モノケロスからジャスティスDual【8】→ボダ能力
→神獣調教師からPシャイン→Sバンブー能力
→Pインパクト【11】:Sバンブー。
残る妖精竜を殴り倒して、[敵2]を奪取。
しかし、ここから[敵本]を攻められなくなる。
先ずは、ダイダラ、黄金大王、歌姫の鉄板パーティ。
次には、攻めてきたダイダラを排除した代わりにグリングル。
さらに、歌姫がSバンブーで硬い堅い。
攻めるパーティが作れず、先に山札が切れてしまう。
敵軍は山札切れ間際に守護門展開で[自3]へグリングル。
こちらファイナルターンは、グリングルを落とせず、引き分け。
第3回戦:魔剣ゲリュオネウス【カーズン氏】
山札切れ判定負け。
魔剣16本という物凄いコンセプトで組まれた重装備品デック。
序盤、魔剣3本ゲリュオネウスとドラジェでイニシアチブ+9。
パールとピュアにジーグルーデでイニシアチブ+4。
正面衝突の結果は、ドウジコウゲキ……。
その後、4/9/8/飛行/**/□誘導/□戦場の亡霊、登場。
お供は精霊殺し装備フリスキーとティンカーベルやブラウニーズ。
これにパール&モノケロス&ジーグルーデの[自2]を攻められる。
自軍先攻攻撃→精霊殺し能力
→Pインパクト【8】→クラウソラス能力
→Sシールド→クラキル
→対抗無し→Sシールド
→Sシールド→ブラウニーズ能力:ゲリュオネウス
→対抗無し→フリスキー能力:ゲリュオネウス。
こんだけやって誰も倒れずに戦闘終了とか。
そして、魔剣ゲリュオネウスの壁が突破できず、突破されずが続くが、
どうしようもないターンが来てしまい、[自2]陥落。
ここで敵軍山札尽きて、こちらも尽き、[自本]守って、判定負け。
1勝1敗1分の15点で圏外。
PR1パックからは《エメラルド・アイドル》ゲット。
キルシュはウッカリ負けるとハンデスが怖い。
ネモは呪紋隊が揃うとイニシアチブ+6以上出るので危険。
よって、リミット10地形だったらと思うと恐ろしい。
歌姫はララバイの安定感が素晴らしい。
久しぶりのグリングルは、負けないけど勝てないので辛い。
魔剣ゲリュオネウスは……他で見ることはないと思いたい。
さて、アメジストが3枚になったらアイドルデックを組もうかな?
さくっと調整したオープン用デック。
あんまり変わってないから、ソコソコ勝てるかと期待したが……。
第1回戦:ダークエルフ【木崎氏】
本陣陥落勝ち。
ニコ生デック方針は分かっていたけど、面倒なデック。
序盤はアルールと暗黒騎士が普通召喚される。
ユニットが薄い自軍に対して、敵軍は万全な感じ。
敵軍の攻めはジーグルーデで受け、暗黒騎士を排除で防衛。
こちらは攻められず、正面のネモに[敵1]から空中母艦。
[自2]防衛はネモには手札へ帰られるがアルールを排除。
しかし、空中母艦に攻められた[自3]で同時攻撃。
リーチを掛けられたが、ジーグルーデで殴り倒し、振り出しに。
ネモ&キルシュとかネイネル&アルールとか英雄パーティ多過ぎ。
エレクトラ&デトホをディスペルしながら徐々に山札に差が出る。
結局、敵軍が先に山札切れとなり、ジワジワ攻めて、陥落勝ち。
第2回戦:歌姫【中村氏】
山札切れ判定引き分け。
氷晶妃が入った水土風スペルデック。
序盤からボダが登場でイニシアチブ付与前提の自軍は微妙。
とりあえず、神獣調教師や2レベル軍団で攻める。
神獣調教師能力→ボダからメズマライズ:モノケロス
→モノケロスからジャスティスDual【8】→ボダ能力
→神獣調教師からPシャイン→Sバンブー能力
→Pインパクト【11】:Sバンブー。
残る妖精竜を殴り倒して、[敵2]を奪取。
しかし、ここから[敵本]を攻められなくなる。
先ずは、ダイダラ、黄金大王、歌姫の鉄板パーティ。
次には、攻めてきたダイダラを排除した代わりにグリングル。
さらに、歌姫がSバンブーで硬い堅い。
攻めるパーティが作れず、先に山札が切れてしまう。
敵軍は山札切れ間際に守護門展開で[自3]へグリングル。
こちらファイナルターンは、グリングルを落とせず、引き分け。
第3回戦:魔剣ゲリュオネウス【カーズン氏】
山札切れ判定負け。
魔剣16本という物凄いコンセプトで組まれた重装備品デック。
序盤、魔剣3本ゲリュオネウスとドラジェでイニシアチブ+9。
パールとピュアにジーグルーデでイニシアチブ+4。
正面衝突の結果は、ドウジコウゲキ……。
その後、4/9/8/飛行/**/□誘導/□戦場の亡霊、登場。
お供は精霊殺し装備フリスキーとティンカーベルやブラウニーズ。
これにパール&モノケロス&ジーグルーデの[自2]を攻められる。
自軍先攻攻撃→精霊殺し能力
→Pインパクト【8】→クラウソラス能力
→Sシールド→クラキル
→対抗無し→Sシールド
→Sシールド→ブラウニーズ能力:ゲリュオネウス
→対抗無し→フリスキー能力:ゲリュオネウス。
こんだけやって誰も倒れずに戦闘終了とか。
そして、魔剣ゲリュオネウスの壁が突破できず、突破されずが続くが、
どうしようもないターンが来てしまい、[自2]陥落。
ここで敵軍山札尽きて、こちらも尽き、[自本]守って、判定負け。
1勝1敗1分の15点で圏外。
PR1パックからは《エメラルド・アイドル》ゲット。
キルシュはウッカリ負けるとハンデスが怖い。
ネモは呪紋隊が揃うとイニシアチブ+6以上出るので危険。
よって、リミット10地形だったらと思うと恐ろしい。
歌姫はララバイの安定感が素晴らしい。
久しぶりのグリングルは、負けないけど勝てないので辛い。
魔剣ゲリュオネウスは……他で見ることはないと思いたい。
さて、アメジストが3枚になったらアイドルデックを組もうかな?
参加者は10名。使用デックは「エスメラルダ」デック。
他人のアイマスデックをパクってエスメラルダデックと言い張る。
しかし実態は混沌デックだったという落ち……。
第1回戦:歌姫【中氏】
本陣陥落負け。
初手SOラストのみの大事故。
手札調整でアイマス引くが、同色スペル引き過ぎ。
[敵3]が空いていたので踏むが、簡単にカットされる。
その後は敵軍のスロース千年樹歌姫が止まらない。
GフォルティシモやSカッターDualに完敗。
エスメラルダ3枚同時引きとかやらかして、手札対抗不足。
最後も千年樹のディフェンダーが止められず、陥落負け。
第2回戦:バードマン【シバ氏】
本陣陥落勝ち。
初見さんでブランニューからの方。
今度は隻眼姫のみの大事故。
手札調整で機械竜を引き、護法陣支配から体制を立て直す。
夜襲隊能力が【6】というラッキーも手伝って、盤面優勢。
こちらの混沌様に飛んできたロックは虚無命中で退場。
結局、機会竜が敵軍に辿り着き、2対抗して、陥落勝ち。
第3回戦:黒耳ドラジェ【マエダ氏】
本陣陥落勝ち。
ようやくユニットって言うかユニットしか居ない初手。
敵軍はフリスキー隻眼姫から次のターンにはドラジェ合流。
速さと対抗数では勝ち目が無いと思い、混沌様を前へ。
そのまま防衛戦となるが、虚無が微妙で落とされる。
返すターン、混沌様2体目で攻めると、決死隊……。
先攻取られ、決死隊→虚無【4】→対抗なし→虚無【1】。
ドラジェ能力→レジスト→PブレイクDual→虚無【6】
→Mシールド→虚無【6】……結果フリスキーのみに。
敵軍、さすがにフリスキー単騎では攻めて来ず。
こちらは混沌様3体目で、虚無【5】を振り、カット成功。
その後、キルシュが登場、代償はドラジェ……。
これで敵軍の余力が無くなり、不死鳥、アイマス、混沌で連戦。
対抗負けや同時されるが、デックアウト&ハンドアウトに追い込む。
最後は、機械竜が単騎のキルシュを殴り倒して、陥落勝ち。
全勝者が1名となり、大会終了。
2勝1敗の21点で圏外。
PR1パックからは《トパーズ・アイドル》ゲット。
4回戦目があれば3位以上も期待できたが、残念。
これはブシロード社への移行弊害だと思う。
さて、歌姫デックはダイダラと千年樹がキー。
これらを集中攻撃できれば、勝ち筋もあるか?
バードマンはFストリームやSフラッシュがヒット。
夜襲隊から機械竜が生き残れたので、悪運の所為かと。
黒耳ドラジェは猫ドラジェよりも対抗数が少ない。
キルシュの登場が遅かったことも、幸運か。
ところで、PRゲオルギウスは今月中に引けるのか心配だ。
他人のアイマスデックをパクってエスメラルダデックと言い張る。
しかし実態は混沌デックだったという落ち……。
第1回戦:歌姫【中氏】
本陣陥落負け。
初手SOラストのみの大事故。
手札調整でアイマス引くが、同色スペル引き過ぎ。
[敵3]が空いていたので踏むが、簡単にカットされる。
その後は敵軍のスロース千年樹歌姫が止まらない。
GフォルティシモやSカッターDualに完敗。
エスメラルダ3枚同時引きとかやらかして、手札対抗不足。
最後も千年樹のディフェンダーが止められず、陥落負け。
第2回戦:バードマン【シバ氏】
本陣陥落勝ち。
初見さんでブランニューからの方。
今度は隻眼姫のみの大事故。
手札調整で機械竜を引き、護法陣支配から体制を立て直す。
夜襲隊能力が【6】というラッキーも手伝って、盤面優勢。
こちらの混沌様に飛んできたロックは虚無命中で退場。
結局、機会竜が敵軍に辿り着き、2対抗して、陥落勝ち。
第3回戦:黒耳ドラジェ【マエダ氏】
本陣陥落勝ち。
ようやくユニットって言うかユニットしか居ない初手。
敵軍はフリスキー隻眼姫から次のターンにはドラジェ合流。
速さと対抗数では勝ち目が無いと思い、混沌様を前へ。
そのまま防衛戦となるが、虚無が微妙で落とされる。
返すターン、混沌様2体目で攻めると、決死隊……。
先攻取られ、決死隊→虚無【4】→対抗なし→虚無【1】。
ドラジェ能力→レジスト→PブレイクDual→虚無【6】
→Mシールド→虚無【6】……結果フリスキーのみに。
敵軍、さすがにフリスキー単騎では攻めて来ず。
こちらは混沌様3体目で、虚無【5】を振り、カット成功。
その後、キルシュが登場、代償はドラジェ……。
これで敵軍の余力が無くなり、不死鳥、アイマス、混沌で連戦。
対抗負けや同時されるが、デックアウト&ハンドアウトに追い込む。
最後は、機械竜が単騎のキルシュを殴り倒して、陥落勝ち。
全勝者が1名となり、大会終了。
2勝1敗の21点で圏外。
PR1パックからは《トパーズ・アイドル》ゲット。
4回戦目があれば3位以上も期待できたが、残念。
これはブシロード社への移行弊害だと思う。
さて、歌姫デックはダイダラと千年樹がキー。
これらを集中攻撃できれば、勝ち筋もあるか?
バードマンはFストリームやSフラッシュがヒット。
夜襲隊から機械竜が生き残れたので、悪運の所為かと。
黒耳ドラジェは猫ドラジェよりも対抗数が少ない。
キルシュの登場が遅かったことも、幸運か。
ところで、PRゲオルギウスは今月中に引けるのか心配だ。
参加者は6名。使用デックは「ブルタスク」デック。
深夜にスリーブ入れ含めて1時間弱で構築。
自転車進軍中、詰みゲー相手に気付いたのだが……。
第1回戦:バードマン【外氏】
時間切れ判定負け。
互いに時空門を配置して、終始リミット10での睨み合い。
敵軍は、少年兵、強襲隊、鷹眼装備偵察隊、攻撃隊長、爆風隊。
[自2]は陥落されるが、[自本]は常にイニシ+6以上。
牽制しつつ、脇から攻め上がるのだが、空中戦艦が倒せない。
意を決してイニシ+10対決を試みるが、モンコレ勝負に敗北。
[自本]は死守するも、時間が来てしまい、判定負け。
第2回戦:火土バランス【マコト氏】
本陣陥落勝ち。
敵軍の序盤がユニット乏しく石竜撃破から[敵本]を囲むが、
[敵本]のVドレイクが厄介で、2レベル以下では攻められない。
時間を掛けてブルタスクとオルクスを組ませ、何度も攻めることに。
オルクスが狂戦士の装備品を使って防御8で攻撃を繰り返すゲーム。
攻撃力も14点あるので、陥落できなくても確実に敵軍は消耗。
最後はゲヘナから攻撃にFタイドされるが、Hインフレで、陥落勝ち。
第3回戦:猫ドラジェ【山氏】
本陣陥落負け。
相手は当たってはいけない剣姫デック……。
序盤からイニシ+6のドラジェ&フリスキーなパーティが完成。
必死にイニシアチブを計算して、+9にするが敵軍も+9……。
モンコレ勝負に敗北し、ロストエデン1本を引き換えにカット失敗。
そのまま[自本]を攻められ、圧倒的後攻に成す術なく、陥落負け。
1勝2敗の11点で圏外。
PR1パックからは《サファイア・アイドル》ゲット。
サファイアを欲する方が居られたので、ルビーとトレード。
私はエメラルド不足とゲオルギウス待ちなのだけど。
何だかんだで先攻デックに敗退。
やはり即席っぽいデックには、調整が必要なようで……。
深夜にスリーブ入れ含めて1時間弱で構築。
自転車進軍中、詰みゲー相手に気付いたのだが……。
第1回戦:バードマン【外氏】
時間切れ判定負け。
互いに時空門を配置して、終始リミット10での睨み合い。
敵軍は、少年兵、強襲隊、鷹眼装備偵察隊、攻撃隊長、爆風隊。
[自2]は陥落されるが、[自本]は常にイニシ+6以上。
牽制しつつ、脇から攻め上がるのだが、空中戦艦が倒せない。
意を決してイニシ+10対決を試みるが、モンコレ勝負に敗北。
[自本]は死守するも、時間が来てしまい、判定負け。
第2回戦:火土バランス【マコト氏】
本陣陥落勝ち。
敵軍の序盤がユニット乏しく石竜撃破から[敵本]を囲むが、
[敵本]のVドレイクが厄介で、2レベル以下では攻められない。
時間を掛けてブルタスクとオルクスを組ませ、何度も攻めることに。
オルクスが狂戦士の装備品を使って防御8で攻撃を繰り返すゲーム。
攻撃力も14点あるので、陥落できなくても確実に敵軍は消耗。
最後はゲヘナから攻撃にFタイドされるが、Hインフレで、陥落勝ち。
第3回戦:猫ドラジェ【山氏】
本陣陥落負け。
相手は当たってはいけない剣姫デック……。
序盤からイニシ+6のドラジェ&フリスキーなパーティが完成。
必死にイニシアチブを計算して、+9にするが敵軍も+9……。
モンコレ勝負に敗北し、ロストエデン1本を引き換えにカット失敗。
そのまま[自本]を攻められ、圧倒的後攻に成す術なく、陥落負け。
1勝2敗の11点で圏外。
PR1パックからは《サファイア・アイドル》ゲット。
サファイアを欲する方が居られたので、ルビーとトレード。
私はエメラルド不足とゲオルギウス待ちなのだけど。
何だかんだで先攻デックに敗退。
やはり即席っぽいデックには、調整が必要なようで……。
参加者は8名。使用デックは「シャチオズボー」デック。
今回はオープニング大会決勝の調整を兼ねた方も。
ってことで、簡単に、簡単に。
第1回戦:火土バランス
本陣陥落負け。
Fタイドとペトリがガンガン刺さって日輪を浪費。
敵軍先に山札切れるが、対抗不足で耐え切れず、陥落負け。
第2回戦:火土バランス
本陣陥落勝ち。
6000点と粉や閃光玉で電車道。要所の滅びも有効に。
結果、ミダスが日輪で耐えつつ殴り返して、陥落勝ち。
第3回戦:フォクシア
本陣陥落勝ち。
Pミストが厳しかったが、ミダスが斧武者と突進。
オズボーと後攻21点はリザレクされるが猛牛砲弾で、陥落勝ち。
2勝1敗の21点で3位。(ダイス勝負で敗北)
PR1パックからは《エメラルド・アイドル》ゲット。
ウォーミングアップとは言え初戦のブランデックに敗北が痛い。
2戦目で立て直し、最終戦もペースを掴めたが……。
オープンデックは30弱を解体整理したので、少しずつ組み戻したい。
今回はオープニング大会決勝の調整を兼ねた方も。
ってことで、簡単に、簡単に。
第1回戦:火土バランス
本陣陥落負け。
Fタイドとペトリがガンガン刺さって日輪を浪費。
敵軍先に山札切れるが、対抗不足で耐え切れず、陥落負け。
第2回戦:火土バランス
本陣陥落勝ち。
6000点と粉や閃光玉で電車道。要所の滅びも有効に。
結果、ミダスが日輪で耐えつつ殴り返して、陥落勝ち。
第3回戦:フォクシア
本陣陥落勝ち。
Pミストが厳しかったが、ミダスが斧武者と突進。
オズボーと後攻21点はリザレクされるが猛牛砲弾で、陥落勝ち。
2勝1敗の21点で3位。(ダイス勝負で敗北)
PR1パックからは《エメラルド・アイドル》ゲット。
ウォーミングアップとは言え初戦のブランデックに敗北が痛い。
2戦目で立て直し、最終戦もペースを掴めたが……。
オープンデックは30弱を解体整理したので、少しずつ組み戻したい。
2008.09.07
ブログ開設
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
■Twitter
@shuu_tweets
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!