#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
参加者10名。使用デックは「土竜タッチ火」デック。
店舗に入って思ったこと。カードゲーム星人が居る……。
第1回戦:エルフ
本陣陥落勝ち。
戦闘よりも展開を重視して、[敵本]3点リーチ。
ドラムでNシェイドを消し、ペトリを通して、陥落勝ち。
第2回戦:スキュラ
本陣陥落勝ち。
アスタロトをエンプレスで殴り倒し、場を制圧。
竜頭らをペトリで倒して、陥落勝ち。
第3回戦:極光邪髪帝
本陣陥落負け。
地平線Sプレスでセレネは倒せたが、ラクシオスが無理。
Bドラフト4D+3にSカーテン1枚も引けず、陥落負け。
第4回戦:ビースト
本陣陥落負け。
超重力で耐えられるところをSカーテンしたらSカッターDual。
ドラムはSディスペルで打ち消され、攻撃20点。
Aフェンスを引くことが出来ず、陥落負け。
2勝2敗の22点で圏外。
PRカードは《エメラルド・アイドル》をゲット。
突破は……もう分かりますわなぁ。(悔
店舗に入って思ったこと。カードゲーム星人が居る……。
第1回戦:エルフ
本陣陥落勝ち。
戦闘よりも展開を重視して、[敵本]3点リーチ。
ドラムでNシェイドを消し、ペトリを通して、陥落勝ち。
第2回戦:スキュラ
本陣陥落勝ち。
アスタロトをエンプレスで殴り倒し、場を制圧。
竜頭らをペトリで倒して、陥落勝ち。
第3回戦:極光邪髪帝
本陣陥落負け。
地平線Sプレスでセレネは倒せたが、ラクシオスが無理。
Bドラフト4D+3にSカーテン1枚も引けず、陥落負け。
第4回戦:ビースト
本陣陥落負け。
超重力で耐えられるところをSカーテンしたらSカッターDual。
ドラムはSディスペルで打ち消され、攻撃20点。
Aフェンスを引くことが出来ず、陥落負け。
2勝2敗の22点で圏外。
PRカードは《エメラルド・アイドル》をゲット。
突破は……もう分かりますわなぁ。(悔
PR
参加者6名。使用デックは「火土竜」デック。
大会の開始前に思ったこと。主任さんが居る……。
第1回戦:ハーピィ
本陣陥落勝ち。
3連続同時攻撃の計5回で、敵軍領土を蹂躙。
3点リーチを2点崩されるが、火妖精を守り切る。
ファイナルターンに誰もいない[敵本]を踏み、陥落勝ち。
第2回戦:バードマン
本陣陥落負け。
Rブラストをシングルで撃ったら豪傑で耐えられる。
「超高空からの闇討ち」に対抗できず、陥落負け。
第3回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
時空門でドラジェを迂回し、猫軍団をディフェンダーで、陥落勝ち。
2勝1敗の21点で圏外。
PRカードは《オニキス・アイドル》をゲット。
突破は、溶けた人。順当過ぎる(悔
大会の開始前に思ったこと。主任さんが居る……。
第1回戦:ハーピィ
本陣陥落勝ち。
3連続同時攻撃の計5回で、敵軍領土を蹂躙。
3点リーチを2点崩されるが、火妖精を守り切る。
ファイナルターンに誰もいない[敵本]を踏み、陥落勝ち。
第2回戦:バードマン
本陣陥落負け。
Rブラストをシングルで撃ったら豪傑で耐えられる。
「超高空からの闇討ち」に対抗できず、陥落負け。
第3回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
時空門でドラジェを迂回し、猫軍団をディフェンダーで、陥落勝ち。
2勝1敗の21点で圏外。
PRカードは《オニキス・アイドル》をゲット。
突破は、溶けた人。順当過ぎる(悔
参加者11名。使用デックは「火土竜」デック。
店舗に入って思ったこと。リーフでムーンの人が居る……。
第1回戦:タウラス
本陣陥落負け。
タウラスには勝っていたが、エスメラルダに負けた。orz
第2回戦:エルフ
時間切れ判定勝ち。
相手の長考もあっての判定だが、一番はダイス目。
ランスロットに2D=4で、竜騎士に2D=3とか、アウト。
第3回戦:ドラ猫
本陣陥落負け。
敵軍初手、ドラジェ、フリスキー、球援隊が完成。
6レベル引けず、竜姫3体の本陣を蹂躙されて、陥落負け。
第4回戦:---
不戦勝。
ぁぅぁぅ。
1勝2敗1不戦勝の18点で圏外。
PRカードは《サファイア・アイドル》をゲット。
突破はアオイ人。順当過ぎる(悔
店舗に入って思ったこと。リーフでムーンの人が居る……。
第1回戦:タウラス
本陣陥落負け。
タウラスには勝っていたが、エスメラルダに負けた。orz
第2回戦:エルフ
時間切れ判定勝ち。
相手の長考もあっての判定だが、一番はダイス目。
ランスロットに2D=4で、竜騎士に2D=3とか、アウト。
第3回戦:ドラ猫
本陣陥落負け。
敵軍初手、ドラジェ、フリスキー、球援隊が完成。
6レベル引けず、竜姫3体の本陣を蹂躙されて、陥落負け。
第4回戦:---
不戦勝。
ぁぅぁぅ。
1勝2敗1不戦勝の18点で圏外。
PRカードは《サファイア・アイドル》をゲット。
突破はアオイ人。順当過ぎる(悔
参加者10名→8名。使用デックは「火土竜」デック。
意気消沈とまでは言わないが、気合不足は否めず……。
第1回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
地竜でペトリからのマテブレを繋げて、陥落勝ち。
第2回戦:ドラ猫
本陣陥落負け。
地竜の[自本]を2レベル猫軍団に攻撃されて、陥落負け。
第3回戦:ナーガラジャ
本陣陥落負け
ゲオルギウスがラジャ&泥竜に殴られて、陥落負け。
1勝2敗の12点で圏外。
PRカードは《オニキス・アイドル》をゲット。
ブロック2はラジャ系デックが超えられるのか?(鬼笑
参加者8名。使用デックは「火土竜」デック。
実は10日以上経ってから掲載なので忘却の彼方ぁ~。
第1回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
ゲオルギウスの攻撃から対抗勝ちして、陥落勝ち。
第2回戦:獣歌姫
本陣陥落勝ち。
Dエナジーからの火竜攻撃で、陥落勝ち。
第3回戦:ナーガラジャ
本陣陥落負け。
防御力9点、攻撃は行動完了で、能力やスペルもキャンセル。
Fフィスト、レジスト、札、スクロールでアウト。
ラインズベルからのOタイドが防げず、陥落負け。
2勝1敗の21点で2位。
PRカードは《ルビー・アイドル》をゲット。
結局は、ラジャデックが越えられない壁。
チャンス逃したぁ。
実は10日以上経ってから掲載なので忘却の彼方ぁ~。
第1回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
ゲオルギウスの攻撃から対抗勝ちして、陥落勝ち。
第2回戦:獣歌姫
本陣陥落勝ち。
Dエナジーからの火竜攻撃で、陥落勝ち。
第3回戦:ナーガラジャ
本陣陥落負け。
防御力9点、攻撃は行動完了で、能力やスペルもキャンセル。
Fフィスト、レジスト、札、スクロールでアウト。
ラインズベルからのOタイドが防げず、陥落負け。
2勝1敗の21点で2位。
PRカードは《ルビー・アイドル》をゲット。
結局は、ラジャデックが越えられない壁。
チャンス逃したぁ。
参加数は7人。使用デックは「ドラ猫」デック。
昨日の甲子園で最終候補に上がったデックを使用。
ペダルが直った自転車で、のんびり進軍した結果は……。
第1回戦:ドラ猫
山札切れ判定引き分け。
L2以上の大会用に調整の方もいるだろうとファイター名を省略。
ご自身のブログ等で明記されていたら、ちゃんと書こうかと。
ってことで、生粋のドラ猫使いと対戦。
ブラッドソード&ドラジェ&フリスキー&ナガレ里の好スタート。
敵軍は子猫ばかりで少し停滞。
私から戦闘を起こすもデックを使い慣れていない感を爆発。
魔法剣1回で落とし切れるのに使わないミスとか……。
そして自軍のドラジェがプラインに敗退して[自2]が陥落。
自軍ターンは[自本]を紅まぐろで固める
手札調整で先に山札を引き切り、敵軍ターン。
紅まぐろ様々で耐え、手札を使わせて、敵軍も引き切り。
ファイナルターンに[自2]を奪還して、判定分け。
第2回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
負けではなかったので不戦勝にはならず、ドラ猫連戦。
両軍ともにドラ猫パーティを作って[自2]で激突。
敵軍イニシアチブ+9、自軍イニシアチブ+7。
運命のダイスロールは【2】と【4】で超高速の同時攻撃!
手札調整や英雄点で自軍のドラジェは終了。
只の猫デックになったところ"からの"快進撃開始。
ロストエデンと紅まぐろにキャラット能力でガシガシ進軍。
最後はシロネコ2体の[敵本]を攻めて、陥落勝ち。
第3回戦:火土竜
本陣陥落勝ち。
20点は1名だったが、4名以上8名以下はスイスドロー3回戦の
ルールを採用して頂き、勝てば優勝の最終戦。
序盤もたつき、左舷の火竜に正面のベヒモスという感じ。
とりあえずベヒモスを倒すべく、猫パーティで進軍。
ミケネコ能力&紅まぐろ→Bブラッド
→プリズムブレイクDualで撃破。
遅れて出てきたドラジェを[自2]に進めてターンエンド。
敵軍は左舷の火竜が[自1]にチェックして来て、小ピンチ。
手札調整するとユニットばかりを引いたので[敵本]攻めは無理。
[敵2]の紅まぐろ装備シロネコを[自2]に戻し、
紅まぐろをドラジェに装備して[自本]までバケツリレー。
[自本]にブチネコやミケネコを召喚して、防衛体制。
火竜に進軍されて防衛戦開始。
ドラジェ能力→マテブレ→レジスト→Dエナジーで倒せず。
火竜能力→プラインDualで防衛成功。
返すターン[敵本]ゲオルギウス&竜太子に進軍。
先攻ブチネコ能力、紅まぐろ、プラインDual。
トドメにエナドレを通して、陥落勝ち。
2勝0敗1分の24点で優勝。
PRカードは《アメジスト・アイドル》をゲット。
ドラ猫のミラーも十分戦え、メタられている火土竜にも勝てた。
これは完全に甲子園で使うデック選択を間違えたような……。
やはり、甲子園ルールに制限されないパターンが強いですな。
初戦はドラ猫を使い慣れている方だったので引き分けでも嬉しい。
次戦は初戦の感覚的にミラーは猫単が有利と気付けた結果。
最後はベヒモスに対抗勝ち出来たことが勝因。
さて、PRゲオルギウスをゲットできるイベントはあるかなぁ。
昨日の甲子園で最終候補に上がったデックを使用。
ペダルが直った自転車で、のんびり進軍した結果は……。
第1回戦:ドラ猫
山札切れ判定引き分け。
L2以上の大会用に調整の方もいるだろうとファイター名を省略。
ご自身のブログ等で明記されていたら、ちゃんと書こうかと。
ってことで、生粋のドラ猫使いと対戦。
ブラッドソード&ドラジェ&フリスキー&ナガレ里の好スタート。
敵軍は子猫ばかりで少し停滞。
私から戦闘を起こすもデックを使い慣れていない感を爆発。
魔法剣1回で落とし切れるのに使わないミスとか……。
そして自軍のドラジェがプラインに敗退して[自2]が陥落。
自軍ターンは[自本]を紅まぐろで固める
手札調整で先に山札を引き切り、敵軍ターン。
紅まぐろ様々で耐え、手札を使わせて、敵軍も引き切り。
ファイナルターンに[自2]を奪還して、判定分け。
第2回戦:ドラ猫
本陣陥落勝ち。
負けではなかったので不戦勝にはならず、ドラ猫連戦。
両軍ともにドラ猫パーティを作って[自2]で激突。
敵軍イニシアチブ+9、自軍イニシアチブ+7。
運命のダイスロールは【2】と【4】で超高速の同時攻撃!
手札調整や英雄点で自軍のドラジェは終了。
只の猫デックになったところ"からの"快進撃開始。
ロストエデンと紅まぐろにキャラット能力でガシガシ進軍。
最後はシロネコ2体の[敵本]を攻めて、陥落勝ち。
第3回戦:火土竜
本陣陥落勝ち。
20点は1名だったが、4名以上8名以下はスイスドロー3回戦の
ルールを採用して頂き、勝てば優勝の最終戦。
序盤もたつき、左舷の火竜に正面のベヒモスという感じ。
とりあえずベヒモスを倒すべく、猫パーティで進軍。
ミケネコ能力&紅まぐろ→Bブラッド
→プリズムブレイクDualで撃破。
遅れて出てきたドラジェを[自2]に進めてターンエンド。
敵軍は左舷の火竜が[自1]にチェックして来て、小ピンチ。
手札調整するとユニットばかりを引いたので[敵本]攻めは無理。
[敵2]の紅まぐろ装備シロネコを[自2]に戻し、
紅まぐろをドラジェに装備して[自本]までバケツリレー。
[自本]にブチネコやミケネコを召喚して、防衛体制。
火竜に進軍されて防衛戦開始。
ドラジェ能力→マテブレ→レジスト→Dエナジーで倒せず。
火竜能力→プラインDualで防衛成功。
返すターン[敵本]ゲオルギウス&竜太子に進軍。
先攻ブチネコ能力、紅まぐろ、プラインDual。
トドメにエナドレを通して、陥落勝ち。
2勝0敗1分の24点で優勝。
PRカードは《アメジスト・アイドル》をゲット。
ドラ猫のミラーも十分戦え、メタられている火土竜にも勝てた。
これは完全に甲子園で使うデック選択を間違えたような……。
やはり、甲子園ルールに制限されないパターンが強いですな。
初戦はドラ猫を使い慣れている方だったので引き分けでも嬉しい。
次戦は初戦の感覚的にミラーは猫単が有利と気付けた結果。
最後はベヒモスに対抗勝ち出来たことが勝因。
さて、PRゲオルギウスをゲットできるイベントはあるかなぁ。
参加数は41組。使用デックは「火土ドラゴン」デック。
風タッチを試みたが全然奮わず再調整。
甲子園制約の中、ドラ猫には勝てるように組み直したつもりが……。
第1回戦:ラジャ
本陣陥落負け。
序盤はユニットの引きが悪く、Sドルフィンや泥竜に攻められる。
無駄な対抗をするなど、アホなプレイングをしていると真打ち登場。
緑の三連星:ベヒモスのジェットストリームアタック……。
[自2][敵2][敵本]に並べられて、順次戦闘。
Fタイドやペトリを使って2体までは撃破するが、
ついに[自本]を攻められて即時召喚が竜使い。
地竜の攻撃力が欠けている所為で、同時攻撃、陥落負け。
第2回戦:鳥男
本陣陥落負け。
初手のユニットが少なく[自2]までを無血開城。
石竜で攻めたがスクロールで耐え切れずに失敗。
1ターン場を整えられて、今度はゲオルギウスで迎撃。
敵軍は少年兵、偵察隊、鷹眼戦艦。
手札はFタイド2枚とRブラストと火竜に地形2枚。
敵軍の先攻攻撃にRブラストからスタートしてしまい、
対抗なし→Fタイド【7】:鷹眼戦艦
→鷹眼戦艦能力→Fタイド【5】
→豪傑の酒→(札をされたら最悪なので)対抗なし。
このミスによって敵軍の展開を冗長し、2点リーチ。
再び火竜で攻めても夜襲隊でアウト。
結局、ブラックホーク含みで[自本]を攻められ、陥落負け。
第3回戦:ドラ猫
本陣陥落負け。
敵軍は2レベルのケットシーのみでガンガン攻めてくる。
ゲオルギウスで攻め、キャッツアイ警戒の攻撃に、
マジックシールド【3】に続けて【10】を振られて落とされる始末。
そのまま[自本]を猫5匹で攻められて、敵軍攻撃17点。
Bブラッドとレジストしても防御17点なので、陥落負け。
0勝3敗の3点で2位。チーム得点は17点で足切り。
ベヒモスは必ず手札1枚以上を使わないと倒せず辛い。
バードマンは苦手ったら苦手だが凡ミスが酷かった。
ドラ猫は英雄がキャラットのみだったが物凄い対抗数に脱帽。
ってことで、私の甲子園は終了。
全国予選に向けて、舵を切ろう。
風タッチを試みたが全然奮わず再調整。
甲子園制約の中、ドラ猫には勝てるように組み直したつもりが……。
第1回戦:ラジャ
本陣陥落負け。
序盤はユニットの引きが悪く、Sドルフィンや泥竜に攻められる。
無駄な対抗をするなど、アホなプレイングをしていると真打ち登場。
緑の三連星:ベヒモスのジェットストリームアタック……。
[自2][敵2][敵本]に並べられて、順次戦闘。
Fタイドやペトリを使って2体までは撃破するが、
ついに[自本]を攻められて即時召喚が竜使い。
地竜の攻撃力が欠けている所為で、同時攻撃、陥落負け。
第2回戦:鳥男
本陣陥落負け。
初手のユニットが少なく[自2]までを無血開城。
石竜で攻めたがスクロールで耐え切れずに失敗。
1ターン場を整えられて、今度はゲオルギウスで迎撃。
敵軍は少年兵、偵察隊、鷹眼戦艦。
手札はFタイド2枚とRブラストと火竜に地形2枚。
敵軍の先攻攻撃にRブラストからスタートしてしまい、
対抗なし→Fタイド【7】:鷹眼戦艦
→鷹眼戦艦能力→Fタイド【5】
→豪傑の酒→(札をされたら最悪なので)対抗なし。
このミスによって敵軍の展開を冗長し、2点リーチ。
再び火竜で攻めても夜襲隊でアウト。
結局、ブラックホーク含みで[自本]を攻められ、陥落負け。
第3回戦:ドラ猫
本陣陥落負け。
敵軍は2レベルのケットシーのみでガンガン攻めてくる。
ゲオルギウスで攻め、キャッツアイ警戒の攻撃に、
マジックシールド【3】に続けて【10】を振られて落とされる始末。
そのまま[自本]を猫5匹で攻められて、敵軍攻撃17点。
Bブラッドとレジストしても防御17点なので、陥落負け。
0勝3敗の3点で2位。チーム得点は17点で足切り。
ベヒモスは必ず手札1枚以上を使わないと倒せず辛い。
バードマンは苦手ったら苦手だが凡ミスが酷かった。
ドラ猫は英雄がキャラットのみだったが物凄い対抗数に脱帽。
ってことで、私の甲子園は終了。
全国予選に向けて、舵を切ろう。
参加数は5人。使用デックは「火土ドラゴン」デック。
ペダルが曲がったままの自転車で足首をくねらせつつ進軍。
またまた手を加えてはみたものの……。
第1回戦:火土風歌姫
本陣陥落負け。
ペトリ、レジスト、ラブソディ、ヒュプノと苦手過ぎ。
しかも、エスメラルダを見逃す凡ミスで進軍を許し、陥落負け。
第2回戦:--
不戦勝。
今回はデックを持って来なかった方に純粋なバードマンを貸与。
あら、1勝1敗?
第3回戦:火土ドラゴン
本陣陥落勝ち。
火炎耐性のゲオルギウスで押すが、同時攻撃で轟沈。
石化耐性の石竜で攻め切り、攻撃力17点で、陥落勝ち。
1勝1敗1不戦勝の21点で2位。
PRパックからは《ウォーター・ドラゴン》をゲット。
歌姫に勝てない病というか何故かメタられている気がする。
上位環境的には歌姫なんて居ないと思いたいが、言い切れない。
バードマンやドラ猫の相方には悪くない選択だから。
ってことで、前回の引き続き、火土ドラゴンはアウト。
同型には勝てたけど、ゲオルギウス次第だしなぁ。
やはり今回の甲子園には厳しい。
ペダルが曲がったままの自転車で足首をくねらせつつ進軍。
またまた手を加えてはみたものの……。
第1回戦:火土風歌姫
本陣陥落負け。
ペトリ、レジスト、ラブソディ、ヒュプノと苦手過ぎ。
しかも、エスメラルダを見逃す凡ミスで進軍を許し、陥落負け。
第2回戦:--
不戦勝。
今回はデックを持って来なかった方に純粋なバードマンを貸与。
あら、1勝1敗?
第3回戦:火土ドラゴン
本陣陥落勝ち。
火炎耐性のゲオルギウスで押すが、同時攻撃で轟沈。
石化耐性の石竜で攻め切り、攻撃力17点で、陥落勝ち。
1勝1敗1不戦勝の21点で2位。
PRパックからは《ウォーター・ドラゴン》をゲット。
歌姫に勝てない病というか何故かメタられている気がする。
上位環境的には歌姫なんて居ないと思いたいが、言い切れない。
バードマンやドラ猫の相方には悪くない選択だから。
ってことで、前回の引き続き、火土ドラゴンはアウト。
同型には勝てたけど、ゲオルギウス次第だしなぁ。
やはり今回の甲子園には厳しい。
参加数は7人。使用デックは「火土ドラゴン」デック。
横浜用に構造を施したデックを調整にと使ってみた。
結果的には不採用……。
第1回戦:火土ドラゴン
本陣陥落負け。
ゲオルギウス無双されて、陥落負け。
第2回戦:火土ドラゴン
本陣陥落勝ち。
ゲオルギウス無双して、陥落勝ち。
第3回戦:火土風歌姫
本陣陥落負け。
SフェレットGブルタスク歌姫を倒せず、陥落負け。
1勝2敗の12点で圏外。
PRパックからは《トパーズ・アイドル》をゲット。
バードマンに次いで苦手な同型と歌姫が相手とは言えダメダメ。
ゲオルギウスには火炎ダメージか攻撃に耐え、殴りきれなきゃ負け。
歌姫は複数体のパーティを倒しきれなければ負け。
これらに対する死にカードが多いの問題。
う~ん、大人しく一般的なデックを選択するか?
横浜用に構造を施したデックを調整にと使ってみた。
結果的には不採用……。
第1回戦:火土ドラゴン
本陣陥落負け。
ゲオルギウス無双されて、陥落負け。
第2回戦:火土ドラゴン
本陣陥落勝ち。
ゲオルギウス無双して、陥落勝ち。
第3回戦:火土風歌姫
本陣陥落負け。
SフェレットGブルタスク歌姫を倒せず、陥落負け。
1勝2敗の12点で圏外。
PRパックからは《トパーズ・アイドル》をゲット。
バードマンに次いで苦手な同型と歌姫が相手とは言えダメダメ。
ゲオルギウスには火炎ダメージか攻撃に耐え、殴りきれなきゃ負け。
歌姫は複数体のパーティを倒しきれなければ負け。
これらに対する死にカードが多いの問題。
う~ん、大人しく一般的なデックを選択するか?
参加数は57チーム(?)。使用デックは「いつもの」デック。
平日よりも1時間早く起きて、シリアルと果物を糧に進軍。
相棒の足を引っ張らぬように、頑張ってはみたのだが……。
第1回戦:ナーガラジャ
本陣陥落勝ち。
仮想敵の1つである水土バランス。
実は、まさかの電撃オンラインチーム(汗
序盤はベヒモスに苦慮するが、能力で自滅してもらう。
こちらはレジストで耐えて、火竜が頑張るパターン。
結果[敵1][敵2][敵4]から3点リーチ。
こうなったら必勝パターン。
手札調整で6対抗用意して、陥落勝ち。
第2回戦:ドラ猫
本陣陥落負け。
仮想敵の1つであるドラ猫……タッチ土、だと?!
今度はベヒモスに有効対抗を削がれる展開。
レジスト、からのマジックシールド、からのディフェンダー24点。
かなり厳しかったがエスメラルダで攻め、能力で自滅してもらう。
こちらは能力で耐えて、反撃をしようとしたら、スペルが無い。
なのに敵軍には封竜隊がワラワラと……。
盤面展開で押すものの、結局はドラジェパーティに電車される。
敵軍は山札切れるが、ワンチャンダイブされる。
前ターンの第2手札で引いたカードは地形4枚ユニット1枚。
さすがに対抗が足りず、陥落負け。
ラスト5枚と本陣や代理地形にペトリやTナックルが……。
第3回戦:オーク
本陣陥落勝ち。
狂戦士シナジーが入った火風バランスデック。
こちらの対抗がボコスカ当たるのに、敵軍は対抗数不足。
Tナックル、Fタイド、ペトリ、Wブレイクなどをガシガシと。
トドメはFストリームを絡めて攻撃を耐え切り、
地竜のディフェンダー15点で、陥落勝ち。
第4回戦:ナーガラジャ
山札切れ判定勝ち。
仮想敵の1つである水土バランス。立川でヤレその1。
先手から護法陣&時空門の連続配置で[敵2]を奪取。
負けない対抗に徹して、敵軍領土に居座り続ける。
結果[敵1][敵2][敵4]から3点リーチ。
しかし、敵軍本陣を落とすようなパーティと手札が揃わない。
ちょこちょこつつかれて、山札が削られて行く。
しかもSドルフィンが毎回山札を2枚引いては帰る事態。
結局、敵軍が先に山札を引き切る。
こちらも引き切ってワンチャン攻めるが、貫けず失敗。
火竜を[敵1]に残すまでで、判定勝ち。
第5回戦:ナーガラジャ
本陣陥落勝ち。
仮想敵の1つである水土バランス。立川でヤレその2。
毎度おなじみの展開しまくり、防衛しまくりの展開。
結果[敵2][敵3][敵6]から3点リーチ。
[敵本]ナーガラジャ&ラインズベルへは攻めないプレイング。
出てきたナーガラジャを通して、いざ[敵本]へ。
先攻取られて殴られるが、DエナジーをDエナジーで帳消し耐える。
地竜のディフェンダー15点にマジックシールド足りず、陥落勝ち。
第6回戦:バードマン
本陣陥落負け。
仮想敵の1つであるバードマン。
でも、土風歌姫と並ぶ苦手な相手。
ゲオルギウスで牽制するが[自1]に時空門で回り込まれる。
能力の代償を引けなかったタイミングでゲオルギウスが落とされる。
超高空から12点だされちゃねぇ~。
そのまま攻撃隊長などに[自本]を攻められる。
決死隊はペトリで倒したが、攻撃を止められず、陥落負け。
4勝2敗の39点。チーム得点は77で12位。
ベヒモスが原因で、ドラ猫に敗北。
さすがに電車道されることは少ないが、ベヒモス恐るべし。
ラストのバードマンは、使える人が使うと、やはり強い。
特に時空門からの盤面展開をされると、非常に辛い。
デックも一因だが、結局はファイターとしての実力差が大きい。
判定勝ちを含め、名のある実力者との越えられない壁を感じる。
B級からA級へ至る道は遠いなぁ。
平日よりも1時間早く起きて、シリアルと果物を糧に進軍。
相棒の足を引っ張らぬように、頑張ってはみたのだが……。
第1回戦:ナーガラジャ
本陣陥落勝ち。
仮想敵の1つである水土バランス。
実は、まさかの電撃オンラインチーム(汗
序盤はベヒモスに苦慮するが、能力で自滅してもらう。
こちらはレジストで耐えて、火竜が頑張るパターン。
結果[敵1][敵2][敵4]から3点リーチ。
こうなったら必勝パターン。
手札調整で6対抗用意して、陥落勝ち。
第2回戦:ドラ猫
本陣陥落負け。
仮想敵の1つであるドラ猫……タッチ土、だと?!
今度はベヒモスに有効対抗を削がれる展開。
レジスト、からのマジックシールド、からのディフェンダー24点。
かなり厳しかったがエスメラルダで攻め、能力で自滅してもらう。
こちらは能力で耐えて、反撃をしようとしたら、スペルが無い。
なのに敵軍には封竜隊がワラワラと……。
盤面展開で押すものの、結局はドラジェパーティに電車される。
敵軍は山札切れるが、ワンチャンダイブされる。
前ターンの第2手札で引いたカードは地形4枚ユニット1枚。
さすがに対抗が足りず、陥落負け。
ラスト5枚と本陣や代理地形にペトリやTナックルが……。
第3回戦:オーク
本陣陥落勝ち。
狂戦士シナジーが入った火風バランスデック。
こちらの対抗がボコスカ当たるのに、敵軍は対抗数不足。
Tナックル、Fタイド、ペトリ、Wブレイクなどをガシガシと。
トドメはFストリームを絡めて攻撃を耐え切り、
地竜のディフェンダー15点で、陥落勝ち。
第4回戦:ナーガラジャ
山札切れ判定勝ち。
仮想敵の1つである水土バランス。立川でヤレその1。
先手から護法陣&時空門の連続配置で[敵2]を奪取。
負けない対抗に徹して、敵軍領土に居座り続ける。
結果[敵1][敵2][敵4]から3点リーチ。
しかし、敵軍本陣を落とすようなパーティと手札が揃わない。
ちょこちょこつつかれて、山札が削られて行く。
しかもSドルフィンが毎回山札を2枚引いては帰る事態。
結局、敵軍が先に山札を引き切る。
こちらも引き切ってワンチャン攻めるが、貫けず失敗。
火竜を[敵1]に残すまでで、判定勝ち。
第5回戦:ナーガラジャ
本陣陥落勝ち。
仮想敵の1つである水土バランス。立川でヤレその2。
毎度おなじみの展開しまくり、防衛しまくりの展開。
結果[敵2][敵3][敵6]から3点リーチ。
[敵本]ナーガラジャ&ラインズベルへは攻めないプレイング。
出てきたナーガラジャを通して、いざ[敵本]へ。
先攻取られて殴られるが、DエナジーをDエナジーで帳消し耐える。
地竜のディフェンダー15点にマジックシールド足りず、陥落勝ち。
第6回戦:バードマン
本陣陥落負け。
仮想敵の1つであるバードマン。
でも、土風歌姫と並ぶ苦手な相手。
ゲオルギウスで牽制するが[自1]に時空門で回り込まれる。
能力の代償を引けなかったタイミングでゲオルギウスが落とされる。
超高空から12点だされちゃねぇ~。
そのまま攻撃隊長などに[自本]を攻められる。
決死隊はペトリで倒したが、攻撃を止められず、陥落負け。
4勝2敗の39点。チーム得点は77で12位。
ベヒモスが原因で、ドラ猫に敗北。
さすがに電車道されることは少ないが、ベヒモス恐るべし。
ラストのバードマンは、使える人が使うと、やはり強い。
特に時空門からの盤面展開をされると、非常に辛い。
デックも一因だが、結局はファイターとしての実力差が大きい。
判定勝ちを含め、名のある実力者との越えられない壁を感じる。
B級からA級へ至る道は遠いなぁ。
2008.09.07
ブログ開設
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
■Twitter
@shuu_tweets
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!