#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
参加者13名。使用デックは「火土ドラゴン」デック。
スペル単の飛行ユニット中心デックに弱過ぎるが気にしないで参加。
疲労困憊で途中経過が忘却の彼方なので、メモを頼りにカキカキ。
第1回戦:土魔アンデッド
本陣陥落勝ち。
[敵1][敵2][敵4][敵6]を囲むが攻め落とせない。
自軍が先に山札切れとなるが、ユニットを減らしながらも戦闘する。
プレーグブライアーとサンドカーテンを使い切らせ、
残り手札枚数的に[敵本]を攻めるラストチャンス。
自軍先攻から攻撃→ザルヴァーザ能力
→ペトリフィケーションDual→シャドウバインド。
敵軍後攻での攻撃→ファイアストームDual。
プレーグアウルを倒して、陥落勝ち。
第2回戦:火水聖魔メングラッド
山札切れ判定勝ち。
普通召喚ユニット事故でマリッドに流されるパーティしか組めない。
やっと引けた朱輪竜はバックドラフトに止められ、正面突破不能。
防衛に徹して展開戦を仕掛け、飛行進軍と地中移動で敵軍領土へ。
ファイアストームSingleが絶妙な活躍を見せて自軍領土を死守。
先に山札を切らして、複数箇所での戦闘で敵軍の山札を消費。
ギリギリで自軍領土を踏まれるが、ユニット1体差で、判定勝ち。
第3回戦:偶数狂戦士
本陣陥落勝ち。
アヌビスの狂戦士が狂戦士の槍で先攻を取ってくる。
お供は赤蠍のウォーリアーとフォビアローカスト。
さらにパピルサグが狂戦士の首輪を装備して、お供が俺たちの戦旗。
イニシアチブ+4先攻から攻撃17点とかナニソレ強い。
良く見たら三熔蟲まで居たけれど、石化ダメージは当たるのでセーフ。
対抗しまくりでギリギリ耐え、自軍領土の敵軍ユニットは一掃。
敵軍が先に山札切れたので、判定勝ちを確定させてから[敵本]へ。
キャタピラーとローカストに先攻から攻撃【10】で、陥落勝ち。
第4回戦:アイテム単ゴッドイーター
本陣陥落勝ち。
再び普通召喚ユニット事故で今度は[自2]まで無血贈呈。
ギリギリで火竜を引き奪い返すが、後続引けずに進軍できない。
戦闘自体は先攻続きで灼熱のブレスがバンバン当たる完全防衛。
けれども敵軍領土へ進軍できないまま同時攻撃で火竜が轟沈。
敵軍の小川シュンが単独先行してきて再び[自2]を贈呈。
結局、火妖精×3体と精霊警備隊の2レベル4体だけで防衛戦。
敵軍の増援は上等装甲兵【バスターブレード】が四神刀朱雀を装備。
イニシアチブ修正は負けていたが、ダイスに助けられて自軍が先攻。
手札2対抗で前衛2体まで落とし、ペトリDualで防衛成功。
仕切り直して敵軍後続のソーマ・シックザールに地竜で挑むが、
ヴァジュラテイル(火)が呼ばれピーンチも、またまた先攻。
真竜盾幻影もろとも倒して、敵軍を見たら山札切れ。
即時召喚ユニットが居なかったが、そのまま[敵本]へ。
アリサ・I・アミエーラの能力アヴェンジャー4連打を喰らうが、
1回だけ振られた【6】にヒートインフレを合わせて対抗勝ち。
ディフェンダー【15】を通して、陥落勝ち。
4勝0敗の37点で優勝。
PRカードは《クローヴィスの騎兵》をゲット。
さらにモンコレ版《表彰状》カード2枚目もゲット!
土魔女は歩行が多かったのとダメージ5点がベースなのでセーフ。
メングラッドは展開戦で手札対抗を使わせたのが勝因か。
狂戦士はキーユニットを各個撃破で首の皮一枚が多くギリギリ。
GEは構築単位でメタってしまった感じ。もちろん意図せず。
風魔女とインセクトには勝率悪いんだがなぁ。
PR
参加者12名。使用デックは「スコーピオン」デック。
ノーマル、パラレル、ヴィジュアルフレームが揃ったから組んだ。
第1回戦:土魔女
本陣陥落勝ち。
敵軍はヴァンパイアからで、自軍はニードルメイジ。
捨て山にコストが出来る前に撃破して、続くアラクネも撃破。
そのまま進軍を続け、即時召喚に三熔蟲。
ヴァンパイアバットからソウルスティール→アヴェンジャー能力
→スカルスパイダー能力→ニードルメイジ能力。
禁呪の牙もプレーグブライアーも効かないので、陥落勝ち。
第2回戦:火水聖魔メングラッド
本陣陥落勝ち。
攻撃したら津波【4】パーティのマリッドが面倒。
ディーヴァやホリーブレイズで行動完了能力も通し難い。
結局は展開戦を仕掛けてギルタブリルで[敵6]に時空門。
時空門を死守しつつ機会を伺い、ギルタブリルGo!
敵軍先攻から攻撃→メングラッドにブレイズ烈火弾【11】
→ホーリースプラッシュ→ギルタブリル能力【10】
→ペレの枠とバックドラフト→ペレにファイアウォールDual
→ブルーベルにペレ能力。自軍はデザートレンジャーのみ死亡。
残った防御力4のブルーベルに、ディフェンダー15点、陥落勝ち。
第3回戦:インセクト
投了負け。
ファイアビートルやベルゼブブの使徒が入って、ナニコレ強い。
ベルゼブブの使徒能力→アヴェンジャー能力
→リジェネレーション→バーンアウト
→サンドカーテンで行動完了とかできたけど、それまで。
展開してきた冥界の貴公子ベルゼブブに防戦一方。
ファイアウォールDualを耐えられて自軍領土に入られ、
ファイアボールDualも耐えられて腹をくくったら同時攻撃(汗
しかしアバドンと戦える余力はなく、早々に山札切れ。
盤面のユニットも各個撃破されてしまったので、投了負け。
第4回戦:ガネーシャ
本陣陥落負け。
ガネーシャの虚無僧とアイラヴィータのパーティが落とせない。
ニードルメイジじゃバーンアウトが使えず、全然駄目。
パピルサグがファイアボール&バーンアウトするがサンドカーテン。
負けないが勝てない戦いもブライアーピットDualで終焉。
そのままアイラヴィータが[自本]に進軍して来る。
敵軍はワイドセンティピードと修道僧。
自軍先攻から攻撃はシャドウバインドでギルタブリルが停止。
攻撃【4】では、防御力6の修道僧すら倒せない。
敵軍反撃→ワイドセンティピードにギルタブリル能力【8】&
バーバリアンブラッド&マッスルボディ=総防御力【16】
→アダマンタイトリベンジ=総攻撃力【25】で、陥落負け。orz
2勝2敗の22点で圏外。
PRカードは《オーガの女呪術師》をゲット。
土魔女はキュベレイが出てくると辛いけど、三熔蟲が神だった。
火水聖魔メングラッドには、ファイアストリームが欲しい。
インセクトもガッチガチなので、フレイムストライクが欲しい。
ガネーシャはパピルザクがウォーリー2体連れてけば……辛いか。
結構良さそうな動きが出たので、もうちょい煮詰めたい。
参加者4名。使用デックは「火風魔デーモン」デック。
大会出現頻度は極稀な偶数火属性デーモンを使ってみた。
第1回戦:ニーズホッグ
本陣陥落負け。
防御力5、バラマキ猛毒4点のニーズホッグが無理ゲー。
しかもコスト:水土の戦闘スペルが自軍にクリーンヒット。
フラッドフィスト、キュクレインフラッド、レジストとか辛い。
結局、良いとこ無しの電車道で、陥落負け。
第2回戦:ワルキュリア騎兵隊
本陣陥落負け。
レッドホーンが本気出すはずが、クロスファイアでEND。
ゼピュロスと組んだワルキュリア騎兵隊に先攻を取れない。
先攻を取れないとスカーレットテイルはテルブレットでEND。
結局、手札対抗が引けなかったタイミングで、陥落負け。
何故か、総当り形式が認められなかったので、大会終了。
0勝2敗の2点で圏外。
PRカードは《オーガの女呪術師》をゲット。
残る風魔女ともフリープレイできたが、ボロクソに敗北。
禁呪ダメージ当たらねぇし、エアバーストDualで寝るし。
みんな強いねぇ。(TдT)
参加者7名。使用デックは「シャイアー」デック。
デックタイプはケンタウロスであって道にあらず?
思案の結果は……。
第1回戦:下位悪魔
本陣陥落勝ち。
先攻取って攻撃から対抗勝ちを続けて[敵本]へ。
敵軍アラストール能力は外れ。
自軍先攻から攻撃→シャドウバインド
→フリーズブリーズ【7】→七色の火口箱&ウィークポイント
→滅びの粉塵で、陥落勝ち。
第2回戦:戦天使
本陣陥落負け。
マスティマが落とせない。
攻撃しても、もちろん通らない。
フリージア冷却弾【14】は能力4回でアウト。
自軍先攻から攻撃→リジェネレーション
→フリーズブリーズ【6】→魔力のスクロール【4】
→フリーズブリーズ【6】。反撃7点で、陥落負け。
マスティマの代償が無くて、実は防御8以上通らんかったんだと。orz
第3回戦:風魔女
山札切れ判定負け。
鉄板パーティ以外には先攻取って頑張る。
鉄板パーティには先攻取れない&フリーズブリーズDual【4】で、判定負け。
1勝2敗の12点で圏外。
PRカードは《竜を狩る天使》をゲット!
そして《ワルキュリア騎兵隊》もゲット。
戦天使、風魔女、インセクトに勝てないと、この環境残れないよ?
参加者7名。使用デックは「アバドン」デック。
店舗予選に参加しようかどうかと考えたが、質より量を優先で。
とは言え、全然対戦内容覚えてない……。
第1回戦:キュベレイ
本陣陥落負け。
[自本]のアバドンを攻められて敵軍先攻、
ワルキュリア採魂隊能力→イナゴの大群1回
→ヴァンパイアバット能力→イナゴの大群1回
→ウィークポイント(禁呪)→イナゴの大群10回
→プレーグブライアー→イナゴの大群3回
→キュベレイ能力→イナゴの大群2回までは耐えた。
しかし時間切れ最終ターン……だったかに、陥落負け。
第2回戦:土風エルフ
時間切れ判定勝ち。
ミキストリ、ヒュプノシス、セレナーデで行動完了の嵐。
[敵本]を落とすには至らなかったが展開力で、判定勝ち。
第3回戦:ジャッジメント
投了勝ち。
フルアーマージャッジメントにアバドンがパンチ勝ち。
ちなみに「裁きの光」はど忘れしていたらしく……。
アルカナドラゴンで山札がガリガリ削れて、圧倒的優勢に。
敵軍領土を制圧し、残念な同時攻撃もあって、投了勝ち。
2勝1敗の17点で圏外。
PRカードは《ガネーシャの虚無僧》をゲット。
土魔女絡みに敗北感が……。
たぶん、キュベレイ能力に負けているので、5点オールを凌ぎたい。
あとは、時間切れ判定を無くせるよう、さっさと[敵本]を落とそう。
たぶん、キュベレイ能力に負けているので、5点オールを凌ぎたい。
あとは、時間切れ判定を無くせるよう、さっさと[敵本]を落とそう。
参加者4名。使用デックは「巨霊神ガブリ」デック。
アゲインストの中、必死に走って自転車進軍。
デック自体は前回からの使い回し。
第1回戦:戦天使
本陣陥落負け。
時空門でアトラスを[敵6]に横付けするが、全然落とせない。
1度目はホーリーブレイズで行動完了させられてしまい敗退。
2度目はシャンバー閃光弾【12】に能力が【2】【2】で轟沈。
その後は玉砕進軍が続き、エゼキエルにブーンされて、陥落負け。
第2回戦:キュベレイ
時間切れ判定勝ち。
キュベレイもザルヴァーザも戦わせ方を誤ると難しい相手。
それぞれ武闘家と発破団で撃破するが多大な消費。
終盤、アバドンが出てきて面倒になるが、他を攻めて山札を削る。
敵軍のアラクネに自軍の山札も削られるが、ほぼ同時に山札切れ。
攻められないように敵軍領土にユニットを残し、判定勝ち。
第3回戦:魔法生物
本陣陥落勝ち。
タワーシールド装備の魔法生物たちが倒し難くて困る。
モンブランやナイチンゲールの特殊能力も厄介。
とにかく先攻パンチしまくって敵軍領土は制圧。
ダマスカスゴーレムに発破団を特攻させて、陥落勝ち。
2勝1敗の17点で優勝。
PRカードは《竜を狩る天使》をゲット!
そして《ワルキュリア騎兵隊》もゲット。
サーガランドでは戦天使、土魔女、魔法生物すべてが強化される。
道にこだわらない重地形デックとしては微妙だけど。
ガブリ要素はゴブリンデックになるので、また改造しよう。
参加者7名。使用デックは「シャイアー」デック。
ちゃっちゃ、ちゃっちゃと、自転車進軍。
第1回戦:戦天使
投了負け。
序盤は敵軍のユニット事故があって[敵2]までガンガン攻める。
しかし騎兵隊らの捨て身カットにリミット埋められず防衛失敗。
エゼキエルが巻き返して来ることにも耐えられない。
クロスファイアDualやスペルバリアに対抗負けしまくる。
チャンスを残すべく[自1]にストームナイトを進めるが、
サンダルフォンと同時攻撃を起こして万事休す。
自軍が先に山札が切れ。
[自1][自2][自3]を抑えられていたので、投了負け。
第2回戦:水土ナーガラジャ
本陣陥落勝ち。
変身コンボ満載の偶数水土バランスデック。
思いの外に先攻パンチが通り、電車道で[敵本]へ。
自軍:シャイアー 騎兵 ゼピュロス ローラー路上誘拐団。
敵軍:マッドドラゴン マッドリザード ナーガ 竜使い。
自軍先攻、シャイアー能力【6】→封印の札
→滅びの粉塵→滅びの粉塵
→滅びの粉塵→レジスト(地震):マッドドラゴン。
耐性を付けられてしまったので攻撃【7】→対抗なし
→……対抗なし、陥落勝ち。
第3回戦:インセクト
本陣陥落負け。
ダイス目が【1】【2】【3】しか振れず+3後攻、+4同時攻撃。
ヘラクレス相手に投げ槍【8】で冷却弾【7】……。
あっという間に[自本]に攻め込まれる。
敵軍:ワイドセンティピード ヘラクレス ティンカーベル。
自軍:伝令兵 騎兵 路上誘拐団。
自軍先攻、ティンカーベルに路上誘拐団能力【1】……。
攻撃【7】→伝令兵にフルムーンタイド【7】。
ヘラクレスにフリージア冷却弾【13】→ヘラクレス能力
→封印の札→サンドカーテン(吹雪)。
敵軍後攻、反撃【5】。陥落負け。
1勝2敗の12点で圏外。
PRカードは《リンドブルム》をゲット!
せっかく事故っていた戦天使には僅かに押しきれず敗北。
これはデック構築の問題。
水土ナーガラジャには路上誘拐団や冷却弾が決め手。
オーシャンタイドやプロテクションで負けてたんだが……。
インセクトはダイス目が酷いのはデック的に仕方ないか。
ダメージ【11】以上が安定して出せるので有利なはずだったんだが。
再びデック構築から考え直そう。
参加者6名。使用デックは「巨霊神ガブリ」デック。
PR竜狩天を得るため、予想外に勝率が悪くない重地形デックで参加。
第1回戦:キュベレイ
山札切れ判定引き分け。
ほとんどが即時召喚の自軍はキュベレイ能力が無理ゲー。
武闘家と札を上手く絡めればと思ったが全然引けない。
シャイターンとザルヴァーザは発破団でふっ飛ばしたが、
頼みのアトラスをソウルスティールで抜かれ、万事休す。
ガブリでの防衛を必死で続け、両軍山札切れまで粘る。
最後は[敵2]に差し込んだ道程から誰も居なくなり、
敵軍4体が自軍領土へ総進軍。
敵軍4体が自軍領土へ総進軍。
空いた道程に時空門に差し替えからの自軍4体進軍。
終盤はキュベレイの代償が無かったそうで、判定引き分け。
第2回戦:火水聖スピリット
本陣陥落勝ち。
スノーフェンリルや大鷲使いで殴らずダメージを与える戦法。
ディーヴァやホーリーブレイズが微妙に刺さるが気にしない。
ホムンクルスプルーンに滅びの粉塵投げたりして真っ直ぐ進軍。
[敵本]のミラージュイフリートに発破団を仕掛けたら、
見事なまでの同時攻撃で、陥落勝ち。
第3回戦:メビウス
山札切れ判定勝ち。
再び殴らずにダメージを与える戦法。
初手のユニットが少なかったが、護法陣2種を左右展開。
手札上限を8枚にして、ユニットと地形を超展開。
シースコーピオンに困るが敵軍も代償が少なく果敢には来ない。
逆にパールドラゴンは迂回やら何やらで盤面を飛びまくる。
これを発破団と武闘家で追いかけ、自軍領土を死守。
アエリアやレッドアイノーチラスの深海移動を気にしながら、
いつの間にか本陣を除くすべての空き地が埋まる。
深海移動を気にして路上誘拐団のみだった[自3]を攻められる。
何故か手札にガブリ含め3枚あったゴブリン軍団で防衛。
泣きながら特攻する発破団に敬礼。(~ω~)ゞ
低レベルを広く展開しているので地形配置も含めて先に山札切れ。
細かい戦闘で敵軍の山札を削り、何とか敵軍も山札切れが確定。
敵軍が深海移動と時空門を使っても判定勝ちが出来るよう進軍する。
[敵6]誰もいない[敵本]敵軍2体[敵4]敵軍2体
[敵3]自軍3体[敵2]誰もいない[敵1]誰もいない
[自1]自軍3体[自2]誰もいない[自3]自軍2体
[自4]誰もいない[自本]誰もいない[自6]自軍1体。
[敵本]はメビウスとアエリアで自軍と戦闘ができない。
[敵4]にも長距離飛行は居なかったので、判定勝ち。
2勝0敗1分の21点で優勝。
PRカードは《竜を狩る天使》をゲット!
あと《オーガの女呪術師》をゲット。
キュベレイが攻撃でシャイターンが守備。しかも飛行の展開力。
入れてて良かった武闘家だけど、もうちょい早ければなぁ。
火水聖はアセロラとプルーンに粉塵が当たりラッキー。
次での強化が楽しみなデック。
メビウスはインセクト成分が強い。
これも次での強化が楽しみなデック。
全勝者1名打切りルールじゃなくて良かったなぁ。ヽ(´ー`)ノ
参加者13名。使用デックは「スカディ」デック。
昨今のメタゲーム筆頭になってきた風魔女で環境チェック。
第1回戦:ドドンパス
本陣陥落負け。
フラッドフィストと魔力のスクロールでウィークポイント消失。
ピグマリオンもヘイズ、スカディ、ジンにブッ刺さる。
さらに同時攻撃による全滅で主力崩壊。
小物で回り込んだがリザードマン甲冑兵が脅威。
ヴァンパイアバットやドゥームバイトが当たらない……。
攻めあぐねていると、再びの同時攻撃で敵軍領土から退場。
エアバースト無いときにドドンパス無双され、先に山札切れ。
シャッターは【5】しか出ず、三度の同時攻撃でお手上げ。
さすがにどうにもならず、陥落負け。
第2回戦:ラインズベル
本陣陥落勝ち。
幽谷の竜騎士とラインズベルがガンガン攻めてくる。
こちらもガンガン攻めるがヘイズが【1】しか振らずに対抗不足。
地形2枚を一気に引いたので[自3][敵1]と配置して八艘飛び。
カットを耐えてワンチャン飛び込み、陥落勝ち。
第3回戦:サファイアアイドル
本陣陥落勝ち。
まさかのリーフ構築な水バランスデック。
デックのユニットがサファイアアイドルしか居ないんだぜ。
デックのユニットがサファイアアイドルしか居ないんだぜ。
自軍序盤からヴァンパイアバット&採魂隊×2で頑張る。
「1回くらい対抗されても6点殴れる」らしいので、
ドゥームバイトDualからスタートしたら対抗勝ち。
戦闘の度に敵軍の第2手札調整は6枚ドローの総力戦。
フラッドフィスト、魔力のスクロールにゲパルト魔石が強い。
フラッドフィスト、魔力のスクロールにゲパルト魔石が強い。
しかし敵軍のカットも1D6を振りまくって、対抗勝ち。
ヴァンパイアバット2枚目を引いて[敵本]攻め。
再びのドゥームバイトDualを通しきって、陥落勝ち。
第4回戦:ナーガラジャ
本陣陥落負け。
再びフラッドフィストと魔力のスクロールでウィークポイント消失。
そして風属性特有のダイスダメージはボーダーの【8】を超えない。
マッドドラゴンとナーガラジャのパーティは物凄くタフ。
プロテクションやレジストで、キッチリ耐えられ反撃される。
あっという間に電車道を進まれてしまい、同時攻撃で陥落負け。
2勝2敗の22点で圏外。
PRカードは《オーガの女呪術師》をゲット。
ドドンパスはヴァンパイアバットや採魂隊が届かない防御力に脱帽。
しっかり戦闘スペルをメタっているし、攻撃対抗も十分強い。
ラインズベルはアイテム2枠パターンのキャンセルが強み。
まともに攻めたら手札からの4対抗がヤバイ。
サファイアアイドルは35で戦ったら危なかった。
アイテム4枠&水枠4枠で手札使い切る対抗が怖い。
ナーガラジャは安定の強さ。
突破するには小型の群れか手数が必要。
さすがに風魔女メタは多くのデックで対策が凄い。
ブロック対抗でのデック選択は厳しくなりそうだ。
参加者3名。使用デックは「アバドン」デック。
今月からは簡単に、簡単に記録する?
第1回戦:アヌビス
本陣陥落負け。
敵軍に対する対抗が少ない為、ソウルスティールが止まらない。
歩くリジェネレーションこと烙印魔導師のせいで打点も通らない。
結局、頼みのアバドンが同時攻撃で、陥落負け。
第2回戦:ヘスティア
山札切れ判定引き分け。
ヘスティア能力がバシバシ決まって攻め手が滞る。
ついにはアトラスが出てきて、こちら消耗、あちらも消耗。
勝てず負けずの状況が続き、判定分け。
0勝1敗1分の5点で圏外。
PRカードは《ワルキュリア騎兵隊》をゲット。
ダメージに対処できるが、ハンデスは無理。
胡蝶使いってのが居るけど、4点じゃ暗黒の闘気でアウト。
行動完了も対処が困難。アビスヒュプノシスとか無理ゲー。
もっと早く展開戦にすれば、勝機があったかな?
インセクトデックの勝ち方を思い出せねば……。
2008.09.07
ブログ開設
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
■Twitter
@shuu_tweets
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!