忍者ブログ
#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の天敵は《セイクリッド・バハムート》である。
このセイバハは《アース・ドラゴン》単体では勝つことができない相手。

何と言ってもセイバハには「□ドラゴニック・ストライク」がある。
《サンド・カーテン》で防げない破棄であるため、お手上げ。
同時攻撃でも打点が足りずに完敗。


そこで、お供のユニットで特殊能力を止める方向で考える。

先ずは《七つの海の王子》《封印の札》をしてもらうパターン。
先攻のアースが「□海の怒り」で攻撃力10にもなる。
But! 《フラッシュ・デトネイター》で終了。

次いで《アプラサス》《ウィンド・カッター》をしてもらうパターン。
「□なだめる」も使える2対抗のため、かなり有望。
But! 《リザレクション》《ブラッディ・ブランド》で終了。

最後は《髑髏の騎士》「□闇の波動」をしてもらうパターン。
《封印の札》《ウィンド・カッター》まで使える脅威の3対抗。
But! 3対抗は良いけど、即時召喚できないし、リミットオーバーじゃん orz


これじゃあ《鳴竜メロディーン》《始祖鳥》の方が使えそう。
先攻取って攻撃、カッター、カッター言えるんだから……。

3回対抗なら《爆雷の竜王バハムート》だって有りだよなぁ。
《暴風の魔竜ルドラ》だってカッター3回叫べるぞって……。


土ドラでセイバハを相手にするのが無謀ってことなのかなぁ。
[暗黒領域]λ……。

PR
モンスター・コレクションTCG 公式サイト がリニューアルされた。

現段階では、旧サイトの一部が残っているため、不完全らしい。
(大会情報とか……)

トップページには、PR映像を見ることが出来る。

より、公式サイトという感じなったので、今後の更新に期待したい。

いろいろなところでやっていたので勝率のまとめ。


非公認大会
小計: 6勝 7敗 0分(46.2%)

フレイア杯
小計: 2勝 2敗 0分(50.0%)

グラシア杯
小計:10勝 8敗 1分(52.6%)

歌姫杯
小計: 3勝13敗 0分(18.8%)

ファイアドラゴン杯
小計:12勝14敗 2分(42.9%)

黒天杯(ブードラ)
小計: 2勝 7敗 0分(22.2%)

七海杯
小計:24勝16敗 2分(57.1%)

蜘蛛の巣杯
小計:11勝16敗 0分(40.7%)

ゴモリー杯
小計:12勝 7敗 0分(63.2%)

ナーガ杯
小計:26勝27敗 0分(49.1%)

ドライアド杯
小計: 9勝12敗 0分(42.9%)

スルト杯
小計:24勝20敗 0分(54.5%)

プレイマット杯(アニバ杯)
小計: 4勝 3敗 0分(57.1%)

OPB杯(チーム戦など)
小計: 3勝 3敗 0分(50.0%)

グリングル杯
小計:17勝19敗 0分(47.2%)


合計:165勝174敗5分
勝率:5割弱……。

ってか負け越してる。歌姫杯と黒天杯が駄目過ぎ。
まあ、これらを除いても勝率は5割程度なのだが……。

復帰してから約1年。ちょっと《花園の歌姫》に浮気気味の今日この頃。
今度の全国大会に《アース・ドラゴン》は連れて行けるか?

「7/土/[2]/6/6」
「アイテム:■」
「スペル:土*」
「◎地爆塊」


対象ユニットと同レベルのユニットカードを弾に【地震:30】バルカン。
弾が合えば強力だが、外れると役に立てない特殊能力。
《ヴァンパイア・モスキート》「□悪夢の吸血」が有用。

入れ易いデックタイプとしては、1235や2356レベルあたり。
には難なく入ると思う。

逆に入れ難いのは、大型重アイテムや土ドラゴン。
Gレギュで流行の35レベル帯に弾が乏しいことが問題。

無難に《虹の詰まった指輪》を入れて重スペルが良さそうだ。


……っと、ここまで考えて思い付いた。
「◎地爆塊」無視して、多色土ドラゴン指輪サルガタナスで良いんじゃね?

コレ イジョウ ジコリツ フヤシテ ドウスルヨ orz

最初に引いたのは《真珠の人魚姫メディア》だった。
ナーガ信仰デックを組めと……。

そして《海の悪魔クラーケン》《ジュラシック・レックス》はダブった orz
うぅ~、アクセントにはなっても主力じゃないんだよなぁ~。

さすがに3枚揃った極稀は無かったが……。


VFは《妖精騎士ランスロット》が1枚。
個人的には、これも微妙。せめて防御力が4じゃなくて5だったら……。

残念なのは《ニードル・シャワー》が1枚しかないこと OTL
せめて2枚は欲しいところなのに……。


さて、カード整理を始めるか。
[Storage Box]λ……。

モンコレ・クロニクル・HEROES【第17回】


《エックスデイ・ドラゴン》
などという怪物が紹介されている。
火炎の即死級ダメージをばら撒きつつ、自分は「耐性:火炎」とか。

まあ、普通タイミングの完了型だから、対処はいくらでも出来るが。
(お約束の《バーン・アウト》で道連れとか……)


問題は《ギムレット》《カンパネラ》の2体。
自軍の「種族:魔法生物」が居る地形に普通召喚できる4レベル。

片や「アイテム:■」で、片や「スペル:*」の基本攻防持ち。
聖属性とは言え、各種魔法陣に魔法生物呼べば追加で召喚できてしまう。

各種守護門も収録されるだろうから、気が抜けない。


さて、明日にはBOX届くと良いが……。
モンコレ・クロニクル・HEROES【第16回】

「ハイランダー」の末裔だったような気がした「リザードマン」たち。
彼らは《ナーガ》を信仰して「ドラゴン」を夢見ているらしい。

新録の《龍皇子ナーガラジャ》《ナーガの龍剣士》は中核ユニット。
自身が「種族:ドラゴン」ならば攻防がレベル以上に強化される。
元々は「種族:リザードマン」なので「□変化」《ポリモルフ》が必要。

これを補うのが《ナーガの龍道士》「□龍変化」となっている。
<対象:ユニット1体>なので《竜を狩る天使》とのコンボも可能。


問題は「□変化」「□龍変化」が完了型特殊能力なこと。
《グリンウィンド・ララバイ》《ヒュプノシス》
《封印の札》《カルバレットの閃光玉》
《白蛇姫アンドロメダ》《ゴースト・ブライド》などが怖い。

水バランスの新たな形としては、未だ難しいか?
(イラストは幻想的かつ格好良いのだが……)

モンコレ・クロニクル・HEROES【第15回】

多くのファイターが待ち望んだ《ピクシー》の再録ニュース!
しかも「チェイン」が付いて《ピクシーの短剣》も再録!!
共に【このユニットの防御力】ダメージに変更!!!
(短剣は装備ユニットが「レベル:2以下」じゃないと効果発揮されないが……)

通常パーティなら
《ピクシー》《ピクシーの短剣》《ドワーフ王国警備隊》《豊穣姫グリングル》
のパーティを夢見るところ。

王国警備隊だけで【5】ダメ。
《ピクシー》チェインで【6】ダメ。
対抗《エンデュランス》で最大【12】ダメと《大砂蟲》も射程圏内!?

まあ、《ヒュプノシス》で止まるのだが……。
(フレーバーテキストも注目すべきなのだが……)


ちなみに《昔からある場所》が微調整されて再録されることも発表された。
《機械竜グラシア》進軍で「即時召喚タイミング」に破棄。
《グリーン・キャロット》《花園の歌姫》《樹界霊ダイダラ》召喚が可能(苦笑)

「◇トンネル」「◇吹き抜ける風」能力は無いから、やられる場合しか無いか?

モンコレ・クロニクル・HEROES【第14回】

第12回は《サンダー・ストーム》のラプトリアン。
第13回は《大砂蟲》の変わり様と再録される竜道。


そして第14回に我らが後攻デックの象徴、ドワーフの英雄登場!

《錬金将軍パガン》は(3)/0/3/歩行で英雄点:1のハイドワーフ。
常備能力に「アイテム:■」と「ディフェンダー:+9」の良性能。
特殊能力は「種族:ドワーフor魔法生物」を「防御力:+2」する常動型。

《踏みしめる音》《地平線》のリミット10なら
《グリーン・スライム》《黄金の仮面》《錬金将軍パガン》《豊穣姫グリングル》
のパーティを夢見るところ。

後攻で10/16/20に「スペル:土土*」と《ゲヘナ・フレアー》も怖くはない!
しかも1体の《豊穣姫グリングル》が本陣へ進軍するだけで組める脅威!!
手札6枚の3枚を召喚で3枚スペルは、ニヤニヤするのも仕方ないでしょ!!!

まあ、王国警備隊や王国戦士団と組んで「アイテム:■■■」で良いかも……。


快楽デックは辛いかも知れないが、太陽王時代よりは活躍できるか?
《鉄と鋼の王》も再録はされるんだが)

ご存知の通り こちら で「英雄王の星誕」に収録のカード紹介が始まっている。
これまでは《鉄槌王バラック》《妖精の騎士ランスロット》などの英雄紹介。
先日も《白蛇姫アンドロメダ》《バステト戦場天使団》が紹介されていた。

しかし今回は再録カードが2枚も紹介されている。


まずは《ロマンシング・ストーン》の再録!

しかも能力が改良され《封印の札》「×呪縛」の能力になった。
しかし、コストがアイテム2枠と厳しくなったため、使い難さはある。
昔はデック点だったことを考えると、仕方ない調整だろうか。

《双戦斧ミノタウロス》《ヘカトンケイル》なら使うか?
いや重アイテムデックなら《秘境の巨人ヨーウィ》だろう。

やはり《ダイヤモンド・ガーディアン》の再録が望まれるところだが。


続いては《ウェポン・ブレイク》の再録!

こちらも能力が改良され「攻撃力:-2」と「装備品の破棄」が同時発動に!
もちろん「装備品」を装備していないユニットも使える。

デザイナー様へ再録を尋ねたり、懇願したりしていたので、歓喜するところ。
アニバーサリー本選で聞いたときの反応は「あれ、未だやったか?」だった。
「英雄王の星誕」に再録が決まっていたからこその反応だったのだろうか?

注目すべきは《虹のつまった指輪》《虹を受ける聖杯》に1対抗できること。
アーマーンらにエレクトラやブリュンなどの、攻撃力参照にも1対抗できる。
まあ、ディフェンダーを与えられた鰐には痛くも痒くも無いだろうが……。

我が土ドラゴンデックには、まず2枚は入れたいなぁ。


さて「英雄王の星誕」環境で、土ドラゴンは台頭できるだろうか?

2008.09.07
ブログ開設
携帯電話はコチラ
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:

■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ

■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。

■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。

■Twitter
 @shuu_tweets
ブログ内検索
最新コメント
[09/17 レオ]
[07/31 レオ]
[07/31 レオ]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
Twitter
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Copyright © [ ShuU's TCG Blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]