忍者ブログ
#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

使用デックは「水聖スペル」デック。
参加者は4+4名。総当り3回戦+決勝戦。

店頭カレンダーは15時からだが、公式発表は16時……。
15時は1人だけだったので16時からスタート。



第1回戦:ガーネット【木崎氏】
本陣陥落勝ち。

《イクチオ》に絶望を感じるが、同時で撃破。
しかし《妖刀「不知火」》から《アルカナ・フォース》とか、
構築戦のような完成ガーネットパーティにビクビク。

仕方なく《女王蜂パイロープ》は防御4点を2体以上で牽制まで。
まさかの《柘榴蜂の巣》を喰らったりするが、なんとか[敵本]へ。

同時狙いだったが《鋼のスパイクシールド》装備で後攻。
《ストーン・ジャイアント》らを倒し、陥落勝ち。



第2回戦:火土プラント【ともしびP氏】
本陣陥落負け。

《ストーン・ジャイアント》が再び登場、何故か強い。
《ディープグリーン》《グリングル・アップリン》がお供とか。
《プラント・ウォール》の壁が厚く、攻撃が通らない。

あっという間に電車道され、薄い本陣を同時で、陥落負け。



第3回戦:猛毒シナジー【セルフォ氏】
山札切れ判定負け。

《マルコキアス》が頑張って敵軍深く喰い込むが、[敵本]は無理。
残念なことに《エレクトリック・アリゲーター》が倒せない。
絶妙な《ゴールデン・サーモン》の補助に大苦戦。

特に辛かったのが《クリムゾン・ガード》
《フォクシアの影法師》《ホムンクルス・レゾッド》で硬い堅い。
Cガードだけで防御8点って……。

結局ダイス運にも見放され、寄せにも失敗し、判定負け。



1勝2敗の12点で3位。
《ワルキュリア少女新兵隊》1枚目。

《ミスト・ウォーカー》が強いかと思ったが、勘違いだったらしい。
《ニーベルング神獣調教師》が居ても先攻取れず、打点足りず。

今回は《クォーツ・フラッシュ》《モールト》も使い難い。
逆に《リード・マインド》《鋼のスパイクシールド》は未だマシ。

とりあえず《冥神プルートー》は先攻を取らないと駄目だこりゃ。

PR
使用デックは「土ドラゴン」デック。
参加者は9名。スイスドロー4回戦。

平日に参加できない代わり、週末の自転車進軍が習慣に。
MC10環境最後の大会かも知れないので、久々にメインデック。



第1回戦:エルフ【くずっち氏】
本陣陥落勝ち。

《七星錬金術師マフィン》《緑の風の王オベロン》が主軸?
《エルフ森林結界士》《エルフ魔法剣士団》も積まれていた。

序盤はマフィンパーティに苦戦を強いられ[自2]に入られる展開。
しかし、いつもの同時攻撃が炸裂して、マフィンを撃破。

その後はオベロンパーティが王家のカリスマでガチガチ。
ダメージ系の戦闘スペルが効かず、戦線膠着。
結界士からの《タイダル・ウェイヴ》で攻撃も通らない。
その上、剣士団からの《グリングルの大戦槌》が見える……。

仕方なく右舷から展開して[敵6]へ地竜を特殊進軍。
[敵本]を攻めるが《緑の風の魔女》が硬くて落ちない。
オベロンは消耗戦で落とすことに成功するが、両者山札切れ。

こちらの最終ターン。
《エルフ森林警備隊》結界士《深き森の騎兵団》の[敵本]を
ドライアドNシェイド石竜で攻める。
先攻から魅了騎兵団連射イクス【6】。
攻撃7点を通して、陥落勝ち。



第2回戦:シャチソニア【山氏】
本陣陥落勝ち。

《邪眼剣のシャチ》《レッドソニア》が主軸?
《ラプトリアンの火織使》《灼熱の守護門》も積まれていた。

電車道の睨み合いから展開をしようとしたら[自1]に守護門
ソニアが回り込んで来て、嫌な感じ。

Sカーテンが引けないので迂闊に攻めることが出来ない。
とりあえず[敵2]をツツキつつ、右舷に展開を開始。

[自4]に《妖精の輪》を置かれてソニアがリーチをして来る。
カットをしに石竜Nシェイドで行くとオーガじゃない火織使……。
後手は嫌なのでドラムスクロール呪縛粉塵と、やっぱり後手。
攻撃6点にAフェンスソニアを止め、反撃で撃破。

ここから巻き返しが始まり守護門地平線して補給も断つ。
[敵本]にシャチを置かれるが、悩みに悩んでエンプレス進軍。
即時召喚Nシェイドで、敵軍は火織使《牛頭鬼の斧武者》シャチ
後攻となり、攻撃→超重力呪縛粉塵Cフラッド超重力
攻撃9点を防御10点で耐え、反撃10点が通り、陥落勝ち。

残りの手札を拝見したらスクロールを持っていたようで……(汗



第3回戦:Sバハムート【ディー氏】
本陣陥落負け。

《セイクリッド・バハムート》《デスブリンガー》が主軸?
《ミラージュ・ドラゴン》《ラヴァ・ドレイク》も積まれていた。

終始VFSバハムートが止まらない。
[敵2]の戦闘がドラゴニック・ストライク
[自2]の戦闘もドラゴニック・ストライク
一度は[自3]に避けるが、次には[自本]。

VFバルバロッサで受けるが勝てる筈もなく、陥落負け。



第4回戦:風聖バランス【木崎氏】
本陣陥落勝ち。

《風神ヴァーユ》《神刃鳥ベンヌ》が主軸?
《雷神トール》《ブルンガの真珠》も積まれていた。

風神を相手に初手はドライアドNシェイドのみ……。
[自6]に輪を配置して、2体を召喚すると紅帝竜を引く。

[自2]は無血開城となるが、次のターンでドラムを使い奪還。
[敵2]は《テンペスト・スレイヴ》単騎だったので、様子見進軍。
《ブレード・ペンギン》を即時され、攻撃→《リザレクション》
を代償にSプレス【8】は通ったので、残りは[敵本]のベンヌ

カットしに来たベンヌに対してドラム撃ったら《アヴァランチ》
しかしリーチは継続していたので、悩みに悩んで[敵本]へ。

自軍は紅帝竜の単騎。
敵軍は《フロスト・キッド》《トトの念術使》ベンヌ
先攻を取り、普通タイミングでピットFキッドで1体。
攻撃にも対抗無く、陥落勝ち。

敵軍の手札には《クロス・ブレード》が2枚……やっぱり(汗



3勝1敗の31点で2位。
SSD2枚目をゲット。

優勝は2回戦の山氏で、同点ながらオポーネント差で競り負け。
3回戦のドラゴニックには勝っており、有効対抗数の結果か?

耐性:戦闘スペルには攻撃しなかいのだが、ララバイでは死なない。
タイダルが1積みだったとのことで、かなりラッキー?

ソニアは戦い慣れているデックではあるもののアイテムが絶妙。
《眠りの粉》が止められないというのは、ララバイ同様諦める?

ドラゴニックは……ナチュしか考えられない(汗

ベンヌは先攻を取るか、ドラムから入れば勝機あり?
《スピード》《ディスペル・マジック》が強いんだけど。

さて、次はMC11環境かなぁ?
使用デックは「水風バランス」デック。
参加者は6名。スイスドロー3回戦。

遠くの山が霞っぱなしの変な天気。
やっぱり雨がパラついて、モノレールで出かけた私は勝ち組?



第1回戦:メディア【ディー氏】
本陣陥落負け。

《真珠の人魚姫メディア》《流れる潮の女神ラーン》が主軸?
《ウォーフォーク》《ポイズン・トード》も積まれてた。

終始「□流水の誕生」でコンスタントに手札を増やされる。
こちらはユニットが薄く、パーティ組めないまま押され押され。

結局メディアパーティを組まれてしまう。
薄い本陣を攻められ、いとも簡単に陥落負け。



第2回戦:指輪ダゴン【MGK888氏】
本陣陥落勝ち。

《魔海神ダゴン》《セイクリッド・バハムート》が主軸?
《虹のつまった指輪》《ティアマト》も積まれてた。

敵軍《スペリオル・ストーム・ドラゴン》を召喚でスタート。
こちらは死の女神で牽制しつつ、メリアも召喚。

SSDが[敵2]へ出てきて後続ダゴンが来る。
こちらは[自3]へ展開で、[自2]はメリア
敵軍は迷った挙句SSD死の女神へ。
敵軍先攻攻撃→「死の旋風」《グリンウィンド・ララバイ》
タイダル《ウィンド・カッター》タイダルで返り討ち。

[敵2]《巨神の祭壇》ダゴン、後続がSバハムート
死の女神を[敵1]へ代理地形で進め、ダゴン牽制。

すると、地形連続配置でダゴンが[自4]に……。
さらに死の女神《地平線》として、Sバハムートに攻められる。
敵軍即時《ティンカー・ベル》、自軍即時伏兵隊
敵軍先攻「ドラゴニック・ブラスト」「死の旋風」
ララバイ
《プラズマ・インパクト》2+2=【4】→対抗無し
《デッド・ホール》カッターで返り討ち。

次ターン[自4]のダゴンボダパーティで攻める。
「鱗粉の息」「魔海震撼」デトネ「七色の雫」
「氷晶塵」で破棄成功。

そのまま、敵軍のティアマト死の女神で攻め、陥落勝ち。



第3回戦:ワニフロマ【イツキアオイ氏】
山札切れ判定引き分け。

《花園の歌姫フロマージュ》《黒曜蟲》が主軸?
《アーマーン伏兵隊》《七つの海の王子》も積まれてた。

要は先日と同じ?

ボダがまとめて来てしまい、手札調整で切ると黒曜蟲相手に即死。
悪夢の再来かと思うが、ワニワニや巨蟹戦車隊が踏ん張る。

フロマを迂回して、敵本を攻めるが同時攻撃から陥落失敗。
体制整えようとするが、主力が居ないのでジリ貧状態。

先に山札が切れてしまい、敵軍は10枚くらいの状態。
バカスカ攻めれられるが、ラッキーな同時攻撃が3連荘で場を掃討。
あっという間に差が無くなり、妖精の罠でラストターン到来。

やっぱり同時攻撃になったが、隊列ミスって、判定引き分け。



1勝1敗1分の18点で圏外。
またまたダイケが増えた……。

シャンパニエンジンよりも怖いラーンエンジン。
攻撃ターンに使えるフローラみたいな?

指輪ダゴンは、死の女神メリアが居たから勝てた感じ。
正に大型メタって感じのユニット達。

ワニフロマは、黒曜蟲メズマで倒すことが最善か?
敗因は、ボダサラスヴァティが揃わなかったことと思いたい。

平日大会への参加は難しい昨今なので、そろそろデック整理作業か?

使用デックは「ボダメディア」デックなど。
参加者は2名。スイスドロー3回戦。

思いの外スムーズに仕事を終えて、18時半過ぎには到着。
しかし参加者2名のタイマンだったため、2本先取の3回戦に。



第1回戦:ワニフロマ【イツキアオイ氏】
本陣陥落負け。

《花園の歌姫フロマージュ》《黒曜蟲》が主軸?
《アーマーン伏兵隊》《七つの海の王子》も積まれてた。

こちらは「ボダメディア」デックを使用。

序盤、メディアボダと引くが、お供が引けない病。
さらには黒曜蟲が効きまくって、ボロボロ。

メディアPペイント撃てず。
伏兵隊の攻撃で死亡。

ボダディスペル撃てず。
《コガネダイオウ》から《ウィンド・カッター》で死亡。

最後はワニワニだけの本陣を小型の群れに攻められる。
敵軍:大王七海黒曜蟲《ナイトシェイド》《ドライアド》
自軍:伏兵抜刀×2、妖精竜
敵軍先攻で「□大王の羽音」【3】→「特別攻撃」大王
《サンド・カーテン》大王「特別攻撃」大王
先攻攻撃→ブルメ《魔力のスクロール》で、陥落負け。

早くも構築の見直しが……。



第2回戦:メディア【イツキアオイ氏】
本陣陥落勝ち。

《真珠の人魚姫メディア》《冥犬使いバスカヴィル》が主軸?
《ナーガ》《ポイズン・トード》も積まれてた。

こちらは「アルビオン調教師」を使用。

初手はPuユニコーンPeユニコーンのみで危険な立ち上がり。
しかし敵軍はメディアパーティを揃えて来る。

なんとか、ジーグルーデを引き、パーティを調整。
メディアパーティに攻められるが、ストロボからスタートで防衛。
[自2]のCペガサスを死守しつつ、展開して輪を踏む。

手札揃ってしまったので、ワンチャン長距離飛行で[敵本]へ。
敵軍:ナーガ伏兵隊冥犬使い七海(?)
自軍:調教師Puユニコーン×2、QペガサスCペガサス
ダイス目【2】【1】だったので「神獣の調教」《封印の札》
デトネ【6】→《ディスペル・マジック》
Puユニコーン前からディスペル「特別攻撃」Puユニコーン
Puユニコーン後からディスペル
イニシアチブ+6で先攻攻撃10点が通り、陥落勝ち。

「特別攻撃」調教師にされていたら、手が無かったという……。



第3回戦:聖魔スペル【イツキアオイ氏】
本陣陥落負け。

《死の女神アスタロト》《夢魔の女王リリス》が主軸?
《髑髏の騎士》《パリゼット》も積まれてた。

こちらは「水土風歌姫」を使用。

初手は地獄の大公で様子を見ると、髑髏カウンターとか……。
4レベルなんて積んでないため[自3]へ展開。

[自2]を守る歌姫パーティは《ペイン・ペイント》で瓦解。
[敵1]の死の女神地獄の大公で攻めるが、攻撃→「死の旋風」
「地爆塊」サルガタナスを投げ→《ウィンド・カッター》
ラブソディ【4】……。

髑髏カウンターを警戒し、小型パーティで本陣固める。
すると死の女神が飛んで来る。
敵軍:サキュバス死の女神
自軍:ドライアド歌姫人参風の王妖精竜
先攻取りNシャワーサキュバス妖精竜が痛み分け。
その後、死の女神を倒そうとしてしまい、攻撃力上昇から攻撃→
《タイダルウェイヴ》カッターリザレクで打点届かず。
返しに《ミスフォーチュン》で手札全抜きされ、攻撃から陥落負け。

守備ターンは、防御力を上げなきゃ駄目だって……。



1勝2敗の12点でも2位。
またダイケが増えた……。

何だか良く分からないが、メディアデックを使いこなせない。
敵に回すと、本当に強いと思うのだが、何故だろう?
まあ、構築に問題を見つけたので、懲りずにまた使いたい。

アルビオン調教師アルビオン抜き忘れてたw
手札調整で捨てる程だし、さっさと別のユニットに変えよう。

歌姫は、守備でミスしたことが痛過ぎる。
悪くないデックだとは思うが、頭脳派が多いので、殲滅が難しい。
ちょっと思い立ったので、改悪してみようか?w
使用デックは「偶数水バランス」デック。
参加者は7名。スイスドロー3回戦。

チェーンが外れて、遅くなったが、何とか時間前に到着。
そろそろ電動アシスト自転車とか、新品が欲しい(ぉ



第1回戦:--【--】
不戦勝。

全体を見回して、当たりたくないデックを発見。
それも2名が同系統。
当たらなければどってことはないので、選択デックは変更なし。



第2回戦:スキュラ【かげ氏】
本陣陥落負け。

《白蛇姫アンドロメダ》《アスタロトの落胤》が主軸?
《シークレットブライアー》《デッド・ホール》も積まれてた。

当たったら駄目なスキュラに見事なマッチング。
主なダメージソースが攻撃なデックには不利過ぎる。

龍撃士の2点じゃ35パーティは落とせない。
龍道士「◎白蛇の美貌」や「□ブライアー・ピット」で役立たず。

一時は無け無しのFブラッド白蛇姫を倒すが、攻め切れない。
落胤に阻まれたり、対抗負けしたりで、チグハグなまま、陥落負け。



第3回戦:土聖魔スペル【tm正氏】
本陣陥落勝ち。

《神獣の女神ジーグルーデ》《人面蛇ザッハーク》が主軸?
《クォーツ・スフィンクス》《ユニコーン・ゼブラ》も積まれてた。
やはりチグハグ感が払拭できない。
しかもOナイト能力が人面蛇と相性悪過ぎ。

細かくパーティを組み替え、2面で睨み合う。
神獣の女神Oナイト2体、人面蛇海皇神で対峙。

神獣の女神は、イニシアチブ+4ずつの平目で同時w
人面蛇は、やっぱりFブラッドが頑張って、押し切る。

最後は海皇神七海2体を即時で、粉塵ポリモルフ含み、陥落勝ち。



2勝1敗の21点で2位。
SSDをゲット。

これで、勲章カードと三女神以外のプロモは1枚以上コンプ完了。
しかし、使いたいデックはあるので、できるだけ大会に出たい。

それにしても、攻撃主体のデックだと、スキュラが痛い。
しかも使用率3割とか。結局、優勝も2回戦のスキュラ。

土聖魔スペルは、ゼブラの存在を忘れていて、目からウロコ。
エンチャンターからQフラッシュ体液当てたりデトホしたり。
偵察騎兵で先攻と贄の恩恵を狙う人面蛇は恐ろしい。
地味に敵軍ユニットにも使えるし……。

いやはや、日々勉強だな、これは。
使用デックは「大怪獣」デック。
参加者は???名。通常構築ランブル10回戦。

西武新宿戦が止まるというアクシデントで交通費が増大。
ランブルの開始時間には間に合ったが、ブランチ食えず。



第1回戦:アルビオン
本陣陥落負け。

《神角獣アルビオン》からの《シャイニング・シールド》で負け。



第2回戦:ミンク
本陣陥落勝ち。

《鬼哭きのミンク》が来るもナチュラル同時攻撃で勝ち。



第3回戦:水魔ダゴン
本陣陥落負け。

《鋼のバシネット》付けた《魔海神ダゴン》が止まらず負け。



第4回戦:魔バランス
本陣陥落負け。

《破滅の神リグーハン》が死なないので[敵本]落とせず負け。



第5回戦:魔剣ドリブラ
本陣陥落負け。

《魔剣ジークフリート》で殴られ《デッド・ホール》破棄で負け。



第6回戦:深海移動
本陣陥落負け。

《神の箱船》《遠く遠く》で深海移動の本陣強襲に遭って負け。



第7回戦:コンビニドラゴン
本陣陥落負け。

《タイダルウェイヴ》を連打され《ペトリフィケーション》で負け。



第8回戦:水魔キャリスタ
本陣陥落負け。

《死の女神アスタロト》に電車され小型防衛も全力対抗で負け。



第9回戦:夢魔ダンデリオン
本陣陥落勝ち。

《夢魔の女王リリス》らにナチュラル同時攻撃から十字砲火で勝ち。



第10回戦:雷獣士団
本陣陥落負け。

《ゴツマジロ》の「ライトニング・バースト」で大砂蟲玉砕から負け。



2勝8敗で10戦完了。
見事な負け越しorz

かなりの回数ヨルムン横付けをしたが、デカイだけでは勝てない。
最近は、攻撃力12点や防御力12点だけじゃ、何にも出来ない。

進軍コンボから沢山殴られたり、対抗15点されたり……。
手札消費がなくても、恐ろしいコンボが目白押し。

次の機会があれば、もう少し、勝率を上げたい。
使用デックは「冥犬使いメディア」デック。
参加者は8名。スイスドロー3回戦。

今日は色々あって鉄道を利用。
新デックをと思ったが、何となく調整中デックで参加。



第1回戦:FFD【ディー氏】
本陣陥落負け。

《ファイナル・ファイア・ドラゴン》《ファイア・ドラゴン》が主軸?
《炎の魔神スルト》《デュアル・カーバンクル》も積まれてた。

《エクスプロージョン》《ティンダー・ストライク》
《バックドラフト》
が痛い、痛い。

が無くなってから「□灼熱のブレス」が止まらず、陥落負け。



第2回戦:ドワーフ錬金銃【白タマ氏】
本陣陥落負け。

《鉄と鋼の王ゲパルト》《錬金将軍パガン》が主軸?
《ダムロの龍器教官》《ダムロの錬金銃兵》も積まれてた。

攻撃パーティしか作れず《キュクレインの錬金弾》が致命傷に。
アイテム対抗に乏しいこともあって、手札揃わず、陥落負け。



第3回戦:水バランス【山氏】
本陣陥落勝ち。

《ドラゴンヘッド》《マンティスアーム》が主軸?
《ナーガ》《ポイズン・トード》も積まれてた。

前戦のトラウマでドラゴンヘッドが怖く迂回。
ワニワニに任せて[敵6]まで進軍。

途中トードメディアバスカヴィルを揃え[敵本]へ。
さらにトードロザリオを追加し、手札も磐石。
死亡、死亡、破棄、破棄で、陥落勝ち。



1勝2敗の12点で圏外。
新規ゲットは無し。

火スペルデックの飛躍的な対抗数増加に負け負け。
Aバーンで先攻を意識し、イクスで対抗。
それにしても、火竜に対抗できず轟沈とは、厳しい。

ドワーフ錬金銃は、普通に強いですわ。
《ティランガの錬金弾》とか、無条件行動完了はマジ強い。
重要なのは通常アイテムや《ピクシーの短剣》かも知れないが。

水バランスは以前の講習会デックパターン。
単純なスキュラも痛いし、深海移動の展開力も無視できない。
イニシアチブ対抗以外の穴が無いため、かなり頭使った。

いずれにせよ、何故かメディアデックは手に馴染まない(涙
使用デックは「アルビオン調教師」デック。
参加者は3名。総当り2対戦。

出張先からスーツ姿で直接ギリギリセーフ、けど人少なっ。
デックは久々に先行チャージスペルデック。



第1回戦:フォクシア【tm正氏】
本陣陥落勝ち。

《銀孤エレイン》《フォクシアの唇寄師》が主軸?
《フォース・テイル》《フォクシアの風魔忍軍》も積まれてた。

[敵2]の風魔忍軍、[敵1]のエレインと困る展開。
しかし、ジーグルーデを[自2]と[自3]往復で牽制&防衛。

手札揃ったので、[敵1]のエレインを殴り倒してリーチ。
「◎魔力の一角」《アスタロトの落胤》のカットを耐え[敵本]へ。

自軍はモノケロスQペガサスCペガサスジーグルーデ
敵軍は《ステルス・スナイパー》《サイレント・ファング》×3に、
Fテイルで両者イニシアチブ+6。
ダイス勝負は敵軍【2】自軍【1】で後攻……。
「□爆炎の狙撃」ジャスティスで終了。
その後、攻撃→Fジャスティスでウルフとモンスターだけが死亡。
ジーグルーデFテイルの一騎打ちとなり、攻撃→ヒュプノ【1】。
殴り倒して、陥落勝ち。



第2回戦:オベロン【RED氏】
本陣陥落勝ち。

《緑の風の王オベロン》《妖精騎士ランスロット》が主軸?
《深き森の騎兵団》《エルフ森林結界士》も積まれてた。

序盤[自4]と[自1]に輪を配置。さらに[敵3]まで展開。
オベロンがカットしに来るが、何とか耐えて[敵本]へ。

自軍はCペガサスPeユニコーンモノケロスQペガサス調教師
敵軍は《陽だまりの踊り娘》《緑の風の魔女》結界士騎兵団
ナチュ!から「□神獣の調教」「□連射」
モノケロスからPインパクト【3】→Sカーテン
モノケロスからディスペル「□奥様は魔女」
QペガサスからPシャイン魔女Cフラッド
調教師からPシャイン魔女
結果、調教師が手札に帰り魔女は止めたが、Qペガサスは破棄、
Pインパクト騎兵団を倒すが、同時攻撃。
しかも「○陽光の舞い」で3枚も余計に捨てさせられ、ショボ~ン。
敵軍は結界士が残り、自軍全滅、手札は調教師のみとか。

その後、電車道を繋げてWユニコーンランスロットを撃破。
[自2]を奪うと[敵1]からオベロン軍団がカットに。
必死のストロボで防衛すると、誰も居ない[敵本]に召喚無し。
無人の[敵本]を踏んで、陥落勝ち。



2勝0敗の20点で優勝。
新規ゲットは無し。

今日は《セントール念心予報士》がイヤラシイ対抗を見せていた。
イニシアチブ差2までの後攻ならば、同時に出来る(汗
「□唇寄せの術」からの「□退却の遠吠え」も素晴らしい。
《ツインテイル》Fテイルが「アニマル」だったとは……。

踊り娘もイヤラシイ能力だった。
魔女で防御が+8される本陣も辛い。
《エルフ森林遊撃隊》の能力も激痛だったのだが……。

さて、次はどうしたものか?
使用デックは「ザッハーク」デック。
参加者は4名。総当り3回戦。

いつもより早めに自転車を出し、床屋でバッサリ散髪。
直前までは別のデックで出る予定だったが、何となくこれに。



第1回戦:シャチソニア【山氏】
本陣陥落負け。

《レッドソニア》《キング・オブ・デストロイヤー》が主軸?
《オーガ・シスターズ》《ラプトリアンの火織使》も積まれてた。

序盤の敵軍は大型不足だったが、すぐにパーティを組まれる。
ソニアシスターズに進軍が鈍り、即時を引けず人面蛇が足踏み。

するとソニアKODを連れて来る。
後攻を取り、ソニアへの「□破壊の雄叫び」が止められない。
7点殴られ、無抵抗で轟沈。

そのまま[自本]を攻められNシャワー火織使を潰すまで。
《眠りの粉》(!)と《魔力のスクロール》で殴られ、陥落負け。



第2回戦:ボダメディア【PON氏】
本陣陥落負け。

《真珠の人魚姫メディア》《ポインズン・トード》が主軸?
《滅びの粉塵》《ディスペル・マジック》も積まれてた。

序盤から出てきたメディアトードトードが止まらない。
ヴァースキMレディトード1体を落とすのが精一杯。

[自本]戦。トードが居るにもかかわらず、粉塵ディペルコンボ。
全くもって対抗数が足りずに、陥落負け。



第3回戦:アビスウルド【おりんじい氏】
投了負け。

《アビス・ケルベロス》《過去を紡ぐ女神ウルド》が主軸?
《冥犬使いバスカヴィル》《死の女神アスタロト》も積まれてた。

やっとデックが応えてくれたのか、人面蛇Aケルベロスを撃破。
[敵本]をリーチするが、即時召喚ユニットが足りない……。

《夢魔の女王リリス》をカットに行ったら即時無し。
だったので[敵本]の死の女神人面蛇らを特攻。
残念ながら即時《サキュバス》死の女神は倒すが失敗。
次はAケルベロスに大敗。

体制を立て直そうとするも、先に山札が切れてしまう。
[敵本]にはウルドが出ているが、正面を何とかすればと戦闘。
Mレディ2体でAケルベロスバスカヴィルに勝てず、投了負け。



0勝3敗の3点で圏外。
SP歌姫をゲット。

ソニアKODシスターズがイイ仕事をする。
メディアは同時攻撃さえ無ければ、流石の重対抗。
Aケルベロスも非英雄なので素晴らしい動きをする。

これだけバラバラなタイプなのだから、全敗は避けられるようにせねば。

使用デックは「土ドラゴン」デック。
参加者は6名。スイスドロー3回戦。

ギリギリの予定が早まったので、最寄り駅に戻って自転車ゲット。
いつも通りの激走30分。正月太りに効果あり?



第1回戦:シャチソニア【山氏】
山札切れ判定勝ち。

《邪眼剣のシャチ》《レッドソニア》が主軸?
《キング・オブ・デストロイヤー》《オーガ・シスターズ》も積まれてた。

《アフターバーン》で先攻取られ《金剛丸》で耐えられるゲーム。
《牛頭鬼の騎馬武者》に暴れられるがSプレス【12】で撃破。

「爆発実行」にはピットペトリが効き、徐々に押し返す。
ディフェンダー【25】とか言ってみるが、先に山札切れ。

結局、時間切れまで[敵本]を落とすことが出来ず、判定勝ち。



第2回戦:夢魔ダンデリオン【よしき氏】
時間切れ判定負け。

《夢魔の女王リリス》《ダンデリオン》が主軸?
《死の女神アスタロト》《アスタロトの落胤》も積まれてた。

敵軍は大型ユニットを引けないらしく、初戦は2レベル軍団。
《ワイト》《アルプ》《モーラ》《サキュバス》にナチュで快勝。

だが《レディ・アルストロメリア》の登場で停滞。
死の女神落胤も出てきて、雲行き悪く負け気味に。

死の女神エンプレス落胤石竜で倒すが、メリアが辛い。
1体は倒すが、もう1体を倒しに行けず、時間切れ。

中盤の進軍速度低下がネックとなり、判定負け。



第3回戦:ジャッジメント【タカ氏】
本陣陥落勝ち。

《ジャッジメント》《アルト・フレック》が主軸?
《スパンコール・ラビット》《ラブスターズ》も積まれてた。

序盤[敵2]に《永久凍土》を置かれ、完全体ジャッジメント降臨。
《邪悪を打ち払う鎧》《邪悪を握り潰す篭手》《邪悪を憎む心臓》
《邪悪を吹き飛ばす翼》《邪悪を見透かす瞳》
で手札10枚……。

ジャッジメントと言えばということで紅帝竜が進軍。
念の為に即時Nシェイドをするが、ジャッジメントは装備外さず。
ナチュw→裁きの視線ドラム
裁きの風【6】→Sカーテンで倒し、リーチ。

そのままラビットラブスターズなどの2レベル軍団に進軍。
先攻SブレスからBピット呪縛で対抗勝ちし、陥落勝ち。



2勝1敗の16点で圏外。
VFダイケをゲット。

最近、夢魔ダンデリオンに当たり過ぎな気がする。
特に、死の女神メリアがマジ辛く、サキュバスアルプも酷い。

あちらを立てれば、こちらが立たず。
次は、もっと思い切った改造をしてみようか?
2008.09.07
ブログ開設
携帯電話はコチラ
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:

■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ

■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。

■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。

■Twitter
 @shuu_tweets
ブログ内検索
最新コメント
[09/17 レオ]
[07/31 レオ]
[07/31 レオ]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
Twitter
 
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

Copyright © [ ShuU's TCG Blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]