#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
使用デックは「ボダメディア」デックなど。
参加者は2名。スイスドロー3回戦。
思いの外スムーズに仕事を終えて、18時半過ぎには到着。
しかし参加者2名のタイマンだったため、2本先取の3回戦に。
第1回戦:ワニフロマ【イツキアオイ氏】
本陣陥落負け。
《花園の歌姫フロマージュ》と《黒曜蟲》が主軸?
《アーマーン伏兵隊》や《七つの海の王子》も積まれてた。
こちらは「ボダメディア」デックを使用。
序盤、メディア、ボダと引くが、お供が引けない病。
さらには黒曜蟲が効きまくって、ボロボロ。
メディアはPペイント撃てず。
伏兵隊の攻撃で死亡。
ボダはディスペル撃てず。
《コガネダイオウ》から《ウィンド・カッター》で死亡。
最後はワニワニだけの本陣を小型の群れに攻められる。
敵軍:大王、七海、黒曜蟲、《ナイトシェイド》《ドライアド》
自軍:伏兵、抜刀×2、妖精竜
敵軍先攻で「□大王の羽音」【3】→「特別攻撃」:大王
→《サンド・カーテン》:大王→「特別攻撃」:大王。
先攻攻撃→ブルメ→《魔力のスクロール》で、陥落負け。
早くも構築の見直しが……。
第2回戦:メディア【イツキアオイ氏】
本陣陥落勝ち。
《真珠の人魚姫メディア》と《冥犬使いバスカヴィル》が主軸?
《ナーガ》《ポイズン・トード》も積まれてた。
こちらは「アルビオン調教師」を使用。
初手はPuユニコーンとPeユニコーンのみで危険な立ち上がり。
しかし敵軍はメディアパーティを揃えて来る。
なんとか、ジーグルーデを引き、パーティを調整。
メディアパーティに攻められるが、ストロボからスタートで防衛。
[自2]のCペガサスを死守しつつ、展開して輪を踏む。
手札揃ってしまったので、ワンチャン長距離飛行で[敵本]へ。
敵軍:ナーガ、伏兵隊、冥犬使い、七海(?)
自軍:調教師、Puユニコーン×2、Qペガサス、Cペガサス
ダイス目【2】【1】だったので「神獣の調教」→《封印の札》
→デトネ【6】→《ディスペル・マジック》
→Puユニコーン前からディスペル→「特別攻撃」:Puユニコーン
→Puユニコーン後からディスペル。
イニシアチブ+6で先攻攻撃10点が通り、陥落勝ち。
「特別攻撃」を調教師にされていたら、手が無かったという……。
第3回戦:聖魔スペル【イツキアオイ氏】
本陣陥落負け。
《死の女神アスタロト》と《夢魔の女王リリス》が主軸?
《髑髏の騎士》や《パリゼット》も積まれてた。
こちらは「水土風歌姫」を使用。
初手は地獄の大公で様子を見ると、髑髏カウンターとか……。
4レベルなんて積んでないため[自3]へ展開。
[自2]を守る歌姫パーティは《ペイン・ペイント》で瓦解。
[敵1]の死の女神を地獄の大公で攻めるが、攻撃→「死の旋風」
→「地爆塊」でサルガタナスを投げ→《ウィンド・カッター》
→ラブソディ【4】……。
髑髏カウンターを警戒し、小型パーティで本陣固める。
すると死の女神が飛んで来る。
敵軍:サキュバス、死の女神
自軍:ドライアド、歌姫、人参、風の王、妖精竜
先攻取りNシャワーでサキュバスと妖精竜が痛み分け。
その後、死の女神を倒そうとしてしまい、攻撃力上昇から攻撃→
《タイダルウェイヴ》→カッター→リザレクで打点届かず。
返しに《ミスフォーチュン》で手札全抜きされ、攻撃から陥落負け。
守備ターンは、防御力を上げなきゃ駄目だって……。
1勝2敗の12点でも2位。
またダイケが増えた……。
何だか良く分からないが、メディアデックを使いこなせない。
敵に回すと、本当に強いと思うのだが、何故だろう?
まあ、構築に問題を見つけたので、懲りずにまた使いたい。
アルビオン調教師はアルビオン抜き忘れてたw
手札調整で捨てる程だし、さっさと別のユニットに変えよう。
歌姫は、守備でミスしたことが痛過ぎる。
悪くないデックだとは思うが、頭脳派が多いので、殲滅が難しい。
ちょっと思い立ったので、改悪してみようか?w
参加者は2名。スイスドロー3回戦。
思いの外スムーズに仕事を終えて、18時半過ぎには到着。
しかし参加者2名のタイマンだったため、2本先取の3回戦に。
第1回戦:ワニフロマ【イツキアオイ氏】
本陣陥落負け。
《花園の歌姫フロマージュ》と《黒曜蟲》が主軸?
《アーマーン伏兵隊》や《七つの海の王子》も積まれてた。
こちらは「ボダメディア」デックを使用。
序盤、メディア、ボダと引くが、お供が引けない病。
さらには黒曜蟲が効きまくって、ボロボロ。
メディアはPペイント撃てず。
伏兵隊の攻撃で死亡。
ボダはディスペル撃てず。
《コガネダイオウ》から《ウィンド・カッター》で死亡。
最後はワニワニだけの本陣を小型の群れに攻められる。
敵軍:大王、七海、黒曜蟲、《ナイトシェイド》《ドライアド》
自軍:伏兵、抜刀×2、妖精竜
敵軍先攻で「□大王の羽音」【3】→「特別攻撃」:大王
→《サンド・カーテン》:大王→「特別攻撃」:大王。
先攻攻撃→ブルメ→《魔力のスクロール》で、陥落負け。
早くも構築の見直しが……。
第2回戦:メディア【イツキアオイ氏】
本陣陥落勝ち。
《真珠の人魚姫メディア》と《冥犬使いバスカヴィル》が主軸?
《ナーガ》《ポイズン・トード》も積まれてた。
こちらは「アルビオン調教師」を使用。
初手はPuユニコーンとPeユニコーンのみで危険な立ち上がり。
しかし敵軍はメディアパーティを揃えて来る。
なんとか、ジーグルーデを引き、パーティを調整。
メディアパーティに攻められるが、ストロボからスタートで防衛。
[自2]のCペガサスを死守しつつ、展開して輪を踏む。
手札揃ってしまったので、ワンチャン長距離飛行で[敵本]へ。
敵軍:ナーガ、伏兵隊、冥犬使い、七海(?)
自軍:調教師、Puユニコーン×2、Qペガサス、Cペガサス
ダイス目【2】【1】だったので「神獣の調教」→《封印の札》
→デトネ【6】→《ディスペル・マジック》
→Puユニコーン前からディスペル→「特別攻撃」:Puユニコーン
→Puユニコーン後からディスペル。
イニシアチブ+6で先攻攻撃10点が通り、陥落勝ち。
「特別攻撃」を調教師にされていたら、手が無かったという……。
第3回戦:聖魔スペル【イツキアオイ氏】
本陣陥落負け。
《死の女神アスタロト》と《夢魔の女王リリス》が主軸?
《髑髏の騎士》や《パリゼット》も積まれてた。
こちらは「水土風歌姫」を使用。
初手は地獄の大公で様子を見ると、髑髏カウンターとか……。
4レベルなんて積んでないため[自3]へ展開。
[自2]を守る歌姫パーティは《ペイン・ペイント》で瓦解。
[敵1]の死の女神を地獄の大公で攻めるが、攻撃→「死の旋風」
→「地爆塊」でサルガタナスを投げ→《ウィンド・カッター》
→ラブソディ【4】……。
髑髏カウンターを警戒し、小型パーティで本陣固める。
すると死の女神が飛んで来る。
敵軍:サキュバス、死の女神
自軍:ドライアド、歌姫、人参、風の王、妖精竜
先攻取りNシャワーでサキュバスと妖精竜が痛み分け。
その後、死の女神を倒そうとしてしまい、攻撃力上昇から攻撃→
《タイダルウェイヴ》→カッター→リザレクで打点届かず。
返しに《ミスフォーチュン》で手札全抜きされ、攻撃から陥落負け。
守備ターンは、防御力を上げなきゃ駄目だって……。
1勝2敗の12点でも2位。
またダイケが増えた……。
何だか良く分からないが、メディアデックを使いこなせない。
敵に回すと、本当に強いと思うのだが、何故だろう?
まあ、構築に問題を見つけたので、懲りずにまた使いたい。
アルビオン調教師はアルビオン抜き忘れてたw
手札調整で捨てる程だし、さっさと別のユニットに変えよう。
歌姫は、守備でミスしたことが痛過ぎる。
悪くないデックだとは思うが、頭脳派が多いので、殲滅が難しい。
ちょっと思い立ったので、改悪してみようか?w
PR
この記事にコメントする
2008.09.07
ブログ開設
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
■Twitter
@shuu_tweets
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!