[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
使用デックは「アース・ドラゴン火水風デック」。
参加者は6名。スイスドロー3回戦。
「アニバーサリーカップ予選中」のため、相手名称は伏せる。
第1回戦:火風魔デック
《ファイア・ドラゴン》《爆雷の竜王バハムート》《スワンプ・ヒドラ》。
一時は《スワンプ・ヒドラ》が場に3体とか、かなりピンチに。
しかし《マグネティック・エンブレス》が暴れて、《ウォー・ドラム》。
《爆雷の竜王バハムート》には《グリンウィンド・ララバイ》。
っで、敵軍本陣戦。
あちら《ファイア・ドラゴン》《サキュバス》《シルヴィアの竜姫》。
こちら《アース・ドラゴン》《花園の歌姫》《ドライアド》。
「魅了」と《ウィンド・カッター》で、15点殴って終了。
本陣陥落勝ち。
第2回戦:樹界霊の歌姫デック
《コガネダイオウ》や《樹界霊ダイダラ》を有するデック。
《グリンウィンド・ララバイ》や《グリンウィンド・ラブソディ》が強力。
しかも《ステルス・スナイパー》が出てきてピンチ。
っと思いきや 《オリハルコン・トータス》が驚きの粘り。
「甲羅結界」発動で守る守る。
その後、進軍単位で戦場を広げ、山札切れまでせめぎ合う。
最終ターン。[自2]の敵軍に対して、《マグネティック・エンブレス》が特攻。
《ウィンドカッター》で返り討ち。
山札切れ判定負け。
第3回戦:先攻アイテムデック
イニシアチブ、チャージ、長距離飛行の素直なアイテムデック。
地味に《プラズマ・ボール》や《黒曜蟲》が痛い。
序盤から《トルネード・ホーク》が登場。常に本陣がリーチされる。
それでも《ストーン・バジリスク》や《オリハルコン・トータス》が頑張る。
《ウォー・ドラム》で玉砕を連発し、《マグネティック・エンブレス》進軍。
終盤、あちらのユニット切れが発生し、物量で突き進む。
本陣陥落勝ち。
連戦、疲れた。頭が回らない。
3積みしたくなったほど《ウォー・ドラム》は大活躍。
だが、相変わらず対抗負けするのは複合スペルが多いからだと思う。
あぁ~、《アース・ドラゴン》の活躍が少ないなぁ。
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!