[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
使用デックは「アース・ドラゴン火水風デック」。
参加者は15名。スイスドロー4回戦。
「アニバーサリーカップ予選」のため、相手名称は伏せる。
第1回戦:先攻アイテムデック
《欲深き皇帝》と《ステルス・スナイパー》が軸っぽかった。
まず[自2]の《髑髏の魔術師》《緑の風の王》に進軍される。
あちら《ステルス・スナイパー》《欲深き皇帝》《オーク傭兵団》《黒曜蟲》。
「魔力錯乱」、無理無理無理無理。
先攻取られ「爆炎の狙撃」、「攻撃」で撃沈。
さらに[自2]を《白夜の空》……。
それも、無理無理無理無理。
こちらは[自6]に《妖精の輪》を配置し、自軍本陣を整理。
そして、自軍本陣戦。
あちら《ステルス・スナイパー》《欲深き皇帝》《黒曜蟲》に
即時召喚《オーク長槍隊》《アーマーン抜刀隊》。
こちら《ユニコーン・ゼブラ》《タイガー・リリー》に
即時召喚《花園の歌姫》《ホブゴブリン用心棒》。
やっぱりの同時攻撃……。
本陣陥落負け。
第2回戦:聖杯髑髏エレクトラデック
《隻眼の皇太子》がダークエルフを回収。
《髑髏の騎士》が《虹を受ける聖杯》でダークエルフを弾にする。
っと思っていたら、それだけじゃなく……。
中盤、[敵3]に《踏みしめる音》を置けたので《ストーン・バジリスク》。
そこに《邪眼の女帝エレクトラ》で進軍される!
あちら《邪眼の女帝エレクトラ》に
《アーマーン抜刀隊》《ブラウニーズ》《七つの海の王子》《虹を受ける聖杯》。
こちら《ストーン・バジリスク》《花園の歌姫》《ドライアド》。
後攻を取られエレクトラが「海の怒り」と「元素付与」で6点バルカンに!
対抗負けして、こちら全滅。
さらに自軍本陣戦。
あちら《サキュバス》《アーマーン抜刀隊》《七つの海の王子》×2。
こちら《マグネティック・エンブレス》《ホブゴブリン用心棒》。
先攻取られ用心棒破棄。
抜刀隊に12点殴られ、「超重力」は弾が足りずに終了。
本陣陥落負け。
第3回戦:ウルフデック
気持ちの良いウルフデック。
《銀狼カリスト》がウルフを沢山連れてくる。
《ウィンター・ウルフ》に《サイレント・ファング》。
《ファイア・ウルフ》に《キラー・ウルフ》。
もちろん《金狼リュカオン》も。
序盤《トルネード・ホーク》登場。こちら本陣を狙う。
さらに《白夜の空》《野生の王国》で進軍に二の足を踏む。
中盤[敵2]を《吹き抜ける風》で飛ばす。
しかし落とせない。
逆に[自2]へ攻め込まれ《黒曜蟲》……。
《マグネティック・エンプレス》も狼軍団に落とされる。
っで、自軍本陣戦。
あちら《百獣の王》《銀狼カリスト》《ラブスター》に
《ステルス・スナイパー》。
こちら《ユニコーン・ゼブラ》《アース・ドラゴン》。
先攻取られ「攻撃」、対抗「癒しの縞角」は"1"……。
本陣陥落負け。
第4回戦:不戦勝
以下、スカウティングの結果。
土ドラゴン×3、指輪スケグル×3、聖杯髑髏×3、ゴッドエレクトラ、
水バランス、ウルフ、豚アイテム、指輪ポセイドン、樹界霊の歌姫。
課題であった敵軍領土への進軍は《踏みしめる音》で達成。
しかし普通の先攻デックに手も足も出ず。
特に《白夜の空》や《野生の王国》による地形ロックが厳しい。
《黒曜蟲》も何だかんだで痛烈だった。
いずれにせよ、自軍本陣戦で落とされるのは不味い。
思い切って、複合スペルや*枠ユニットを削るべきか?
どれも優秀過ぎて悩むところだが。
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!