#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3《ファイア・スピリット》
3《ファイア・ドラゴン》
2《火竜ゲオルギウス》
3《エルフ霊樹警備隊》
3《アース・ドラゴン》
3《ストーン・バジリスク》
1《ベヒモス》
2《シルヴィアの竜姫》
3《シルヴィアの竜太子》
3《ドラグーン・エナジー》
2《ファイア・ジャベリン》
2《ファイア・ストリーム》
2《バルバロッサ・ブラッド》
3《ペトリフィケーション》
2《マテリアル・ブレイク》
3《レジスト》
3《ロック・ブラスト》
2《灼熱の護法陣》
2《大地の護法陣》
1《遠く遠く》
2《時空門・真》
攻撃主体の先攻ウィニーには勝てたが、夜襲隊に手も足もでず。
アイテム対抗を読み損じて、RブラストSingleしたことも問題だが……。
次の仮想敵は、夜襲隊、偵察隊、少年兵、攻撃隊長。
闇討ち【18】→Fストリーム
→スクロール→Tナックル
→豪傑の酒……に対抗手段を考えることにしよう。
3《ファイア・ドラゴン》
2《火竜ゲオルギウス》
3《エルフ霊樹警備隊》
3《アース・ドラゴン》
3《ストーン・バジリスク》
1《ベヒモス》
2《シルヴィアの竜姫》
3《シルヴィアの竜太子》
3《ドラグーン・エナジー》
2《ファイア・ジャベリン》
2《ファイア・ストリーム》
2《バルバロッサ・ブラッド》
3《ペトリフィケーション》
2《マテリアル・ブレイク》
3《レジスト》
3《ロック・ブラスト》
2《灼熱の護法陣》
2《大地の護法陣》
1《遠く遠く》
2《時空門・真》
攻撃主体の先攻ウィニーには勝てたが、夜襲隊に手も足もでず。
アイテム対抗を読み損じて、RブラストSingleしたことも問題だが……。
次の仮想敵は、夜襲隊、偵察隊、少年兵、攻撃隊長。
闇討ち【18】→Fストリーム
→スクロール→Tナックル
→豪傑の酒……に対抗手段を考えることにしよう。
PR
3《フレイム・ランナー》
3《ファイア・スピリット》
3《ファイア・ドラゴン》
1《不死鳥エスメラルダ》
2《火竜ゲオルギウス》
3《アース・ドラゴン》
3《ストーン・バジリスク》
3《シルヴィアの竜姫》
3《シルヴィアの竜太子》
3《トゥインクル・ナックル》
3《ドラグーン・エナジー》
2《ファイア・ストリーム》
2《フレイム・タイド》
3《ペトリフィケーション》
2《マテリアル・ブレイク》
3《レジスト》
2《灼熱の護法陣》
2《大地の護法陣》
2《陽光の護法陣》
2《時空門・真》
スペルをまとめ、2レベルのスペルキャスターを火属性に寄せた。しかしラジャは倒せず、ドラ猫の先攻ウィニー攻撃に耐えられなかった。
これらには確実に勝てないとなぁ。
1《ベヒモス》
3《シロネコ衛視隊》
2《タンゴの黒猫キャラット》
3《長靴を履いた猫フリスキー》
3《ブチネコ鉄騎隊》
3《ミケネコ球援隊》
2《ナガレ里の猫又》
3《魔剣姫ドラジェ》
1《マテリアル・ブレイク》
1《レジスト》
3《キャッツアイ》
3《ジャスティス》
3《プラズマ・インパクト》
2《プリズム・ブレイク》
3《マジック・シールド》
1《エナジー・ドレイン》
1《ブラック・フォッグ》
2《マジック・バースト》
3《魔剣ブラッド・ソード》
3《魔剣ロストエデン》
3《銘刀「紅まぐろ」》
1《陽光の護法陣》
Aクラスのモンコレファイターが組んだデックをリスペクト。
ベヒモス、マテブレ、レジストを入れてミラーを強化。
まあ、ベヒモスで戦闘をすることは無かったが……。
甲子園の相方がラジャだったので、土スペルは1枚制限。
ベヒモスは単純に1枚しか持っていないから。
魔剣ドラジェと銘刀ナガレ里の2パーティが基本。
2レベルにキャッツアイ要員を用意すると、対抗合戦が安心。
構成は、ユニット20枚、スペル20枚、装備品9枚、地形1枚。
相変わらずピーキーなデックなので、もうちょい調整かと。
3《シロネコ衛視隊》
2《タンゴの黒猫キャラット》
3《長靴を履いた猫フリスキー》
3《ブチネコ鉄騎隊》
3《ミケネコ球援隊》
2《ナガレ里の猫又》
3《魔剣姫ドラジェ》
1《マテリアル・ブレイク》
1《レジスト》
3《キャッツアイ》
3《ジャスティス》
3《プラズマ・インパクト》
2《プリズム・ブレイク》
3《マジック・シールド》
1《エナジー・ドレイン》
1《ブラック・フォッグ》
2《マジック・バースト》
3《魔剣ブラッド・ソード》
3《魔剣ロストエデン》
3《銘刀「紅まぐろ」》
1《陽光の護法陣》
Aクラスのモンコレファイターが組んだデックをリスペクト。
ベヒモス、マテブレ、レジストを入れてミラーを強化。
まあ、ベヒモスで戦闘をすることは無かったが……。
甲子園の相方がラジャだったので、土スペルは1枚制限。
ベヒモスは単純に1枚しか持っていないから。
魔剣ドラジェと銘刀ナガレ里の2パーティが基本。
2レベルにキャッツアイ要員を用意すると、対抗合戦が安心。
構成は、ユニット20枚、スペル20枚、装備品9枚、地形1枚。
相変わらずピーキーなデックなので、もうちょい調整かと。
3《ファイア・スピリット》
2《フレイム・ランナー》
3《ファイア・ドラゴン》
2《火竜ゲオルギウス》
3《アース・ドラゴン》
3《ストーン・バジリスク》
3《シルヴィアの竜姫》
3《シルヴィアの竜太子》
3《トゥインクル・ナックル》
3《ドラグーン・エナジー》
3《ファイア・ストリーム》
3《フレイム・タイド》
2《ペトリフィケーション》
1《バルバロッサ・ブラッド》
1《マテリアル・ブレイク》
1《ロック・ブラスト》
1《レジスト》
2《エンチャント・ウェポン》
2《灼熱の護法陣》
2《大地の護法陣》
2《陽光の護法陣》
2《時空門・真》
相棒のデックがラジャであり、前回のデックでは被りがある。
制限は、地妖精1枚、ペトリ2枚、マテブレ1枚、、レジスト1枚。
地妖精は諦めてFランナーに。
スペルは、BブラッドやRブラスト、Eウェポンに変更……。
ベヒモス相手にDエナジー、バードマン相手にFストリーム増量。
残念ながらエスメラルダが退いて、Fタイド増量。
調整中は悪くない感じだったのだが、結果は散々。
ベヒモス3体には体力強化が足りない。
バードマンは……プレミがなぁ。
ドラ猫は良くわからん。猫オンリーは重対抗過ぎて無理。
さて、構築をし直しましょか。
2《フレイム・ランナー》
3《ファイア・ドラゴン》
2《火竜ゲオルギウス》
3《アース・ドラゴン》
3《ストーン・バジリスク》
3《シルヴィアの竜姫》
3《シルヴィアの竜太子》
3《トゥインクル・ナックル》
3《ドラグーン・エナジー》
3《ファイア・ストリーム》
3《フレイム・タイド》
2《ペトリフィケーション》
1《バルバロッサ・ブラッド》
1《マテリアル・ブレイク》
1《ロック・ブラスト》
1《レジスト》
2《エンチャント・ウェポン》
2《灼熱の護法陣》
2《大地の護法陣》
2《陽光の護法陣》
2《時空門・真》
相棒のデックがラジャであり、前回のデックでは被りがある。
制限は、地妖精1枚、ペトリ2枚、マテブレ1枚、、レジスト1枚。
地妖精は諦めてFランナーに。
スペルは、BブラッドやRブラスト、Eウェポンに変更……。
ベヒモス相手にDエナジー、バードマン相手にFストリーム増量。
残念ながらエスメラルダが退いて、Fタイド増量。
調整中は悪くない感じだったのだが、結果は散々。
ベヒモス3体には体力強化が足りない。
バードマンは……プレミがなぁ。
ドラ猫は良くわからん。猫オンリーは重対抗過ぎて無理。
さて、構築をし直しましょか。
3《ファイア・スピリット》
3《ファイア・ドラゴン》
1《不死鳥エスメラルダ》
2《火竜ゲオルギウス》
3《アース・スピリット》
3《アース・ドラゴン》
3《ストーン・バジリスク》
3《シルヴィアの竜姫》
3《シルヴィアの竜太子》
3《トゥインクル・ナックル》
2《ドラグーン・エナジー》
2《ヒート・インフレーション》
2《ファイア・ストリーム》
2《フレイム・タイド》
3《ペトリフィケーション》
2《マテリアル・ブレイク》
3《レジスト》
2《灼熱の護法陣》
2《大地の護法陣》
1《陽光の護法陣》
2《時空門・真》
私が良く使うデックと言えば土ドラゴン。
この環境で、いつものデックと言えば火土ドラゴンとなる。
ナーガラジャとドラジェに勝てるように組みつつ、相棒と調整。
ドラジェには、Tナックル、ペトリ、Wブレイク、レジスト。
ナーガラジャには、Fタイドも当たる。
Fストリームはバードマン対策だが、2枚じゃ足りんわ。
かと言って、3枚入れても自滅を伴うので、難しい。
そもそも、土風や水風のような重スペルには死にカードが多い。
この環境だからこそ、ナーガラジャへのメタとして働いた感じ。
今回はベヒモスが辛く、バードマンに有効対抗が不足。
ショップ大会レベルでは、かなり回ったんだが、残念。
次はメタが回るだろうし、このデックでは勝ち切れなかったので、
新たな試みを試したい。
3《ファイア・ドラゴン》
1《不死鳥エスメラルダ》
2《火竜ゲオルギウス》
3《アース・スピリット》
3《アース・ドラゴン》
3《ストーン・バジリスク》
3《シルヴィアの竜姫》
3《シルヴィアの竜太子》
3《トゥインクル・ナックル》
2《ドラグーン・エナジー》
2《ヒート・インフレーション》
2《ファイア・ストリーム》
2《フレイム・タイド》
3《ペトリフィケーション》
2《マテリアル・ブレイク》
3《レジスト》
2《灼熱の護法陣》
2《大地の護法陣》
1《陽光の護法陣》
2《時空門・真》
私が良く使うデックと言えば土ドラゴン。
この環境で、いつものデックと言えば火土ドラゴンとなる。
ナーガラジャとドラジェに勝てるように組みつつ、相棒と調整。
ドラジェには、Tナックル、ペトリ、Wブレイク、レジスト。
ナーガラジャには、Fタイドも当たる。
Fストリームはバードマン対策だが、2枚じゃ足りんわ。
かと言って、3枚入れても自滅を伴うので、難しい。
そもそも、土風や水風のような重スペルには死にカードが多い。
この環境だからこそ、ナーガラジャへのメタとして働いた感じ。
今回はベヒモスが辛く、バードマンに有効対抗が不足。
ショップ大会レベルでは、かなり回ったんだが、残念。
次はメタが回るだろうし、このデックでは勝ち切れなかったので、
新たな試みを試したい。
3《シロネコ衛視隊》
2《タンゴの黒猫キャラット》
3《長靴を履いた猫フリスキー》
3《ブチネコ鉄騎隊》
3《ミケネコ球援隊》
3《ナガレ里の猫又》
2《髑髏の魔剣士》
3《魔剣姫ドラジェ》
3《キャッツアイ》
3《ジャスティス》
3《プラズマ・インパクト》
2《プリズム・ブレイク》
3《マジック・シールド》
2《エナジー・ドレイン》
2《ブラック・フォッグ》
2《マジック・バースト》
3《魔剣ブラッド・ソード》
2《魔剣ロストエデン》
3《銘刀「紅まぐろ」》
ユニット22枚、戦闘スペル20枚、装備品8枚の構成。
消耗品も地形も無し。ドラジェ能力をスペルで通すデック。
かなりワントップ電車道なデックなので、揃ったら勝ち。
逆に揃わないと負けるため、構築段階で非常に悩む。
結局2時間くらいかけて組んだものの1/3戦で事故った。
こりゃあ、改めて難しいデックだと思う。
2《タンゴの黒猫キャラット》
3《長靴を履いた猫フリスキー》
3《ブチネコ鉄騎隊》
3《ミケネコ球援隊》
3《ナガレ里の猫又》
2《髑髏の魔剣士》
3《魔剣姫ドラジェ》
3《キャッツアイ》
3《ジャスティス》
3《プラズマ・インパクト》
2《プリズム・ブレイク》
3《マジック・シールド》
2《エナジー・ドレイン》
2《ブラック・フォッグ》
2《マジック・バースト》
3《魔剣ブラッド・ソード》
2《魔剣ロストエデン》
3《銘刀「紅まぐろ」》
ユニット22枚、戦闘スペル20枚、装備品8枚の構成。
消耗品も地形も無し。ドラジェ能力をスペルで通すデック。
かなりワントップ電車道なデックなので、揃ったら勝ち。
逆に揃わないと負けるため、構築段階で非常に悩む。
結局2時間くらいかけて組んだものの1/3戦で事故った。
こりゃあ、改めて難しいデックだと思う。
3《ウォーター・スピリット》
3《ウォーター・ドラゴン》
3《エア・スピリット》
3《ストーム・ドラゴン》
3《ダイアモンド・ドラゴン》
2《ブルーアイズ・ロック》
3《シルヴィアの竜姫》
3《シルヴィアの竜太子》
3《オーシャン・タイド》
2《フラッド・フィスト》
2《プロテクション》
3《ウィンド・ストライク》
3《サンダー・フラッシュ》
2《ソニック・カッター》
2《ボアレス&ノトス》
2《ライトニング・ボルト》
2《蒼天の護法陣》
2《流水の護法陣》
2《陽光の護法陣》
2《時空門・対偶》
特殊能力が強い水風ドラゴンなのだが、戦闘スペルがイマイチ。
1Dとか、1D+1とか、2Dとか防御5以上が厳しい。
厳しいと言うか「対抗無し」って言われる。
あとは金剛石竜ミラーが困る。ライトニングに全力するくらい。
純粋な攻撃力は高くないので、ダメージはスペルのダイス次第。
毎回4以上のダイス目を出せるようなら、オススメする。
3《ウォーター・ドラゴン》
3《エア・スピリット》
3《ストーム・ドラゴン》
3《ダイアモンド・ドラゴン》
2《ブルーアイズ・ロック》
3《シルヴィアの竜姫》
3《シルヴィアの竜太子》
3《オーシャン・タイド》
2《フラッド・フィスト》
2《プロテクション》
3《ウィンド・ストライク》
3《サンダー・フラッシュ》
2《ソニック・カッター》
2《ボアレス&ノトス》
2《ライトニング・ボルト》
2《蒼天の護法陣》
2《流水の護法陣》
2《陽光の護法陣》
2《時空門・対偶》
特殊能力が強い水風ドラゴンなのだが、戦闘スペルがイマイチ。
1Dとか、1D+1とか、2Dとか防御5以上が厳しい。
厳しいと言うか「対抗無し」って言われる。
あとは金剛石竜ミラーが困る。ライトニングに全力するくらい。
純粋な攻撃力は高くないので、ダメージはスペルのダイス次第。
毎回4以上のダイス目を出せるようなら、オススメする。
3《ウォーター・スピリット》
3《マッド・リザード》
3《マッド・ドラゴン》
3《ウォーター・ドラゴン》
3《アース・スピリット》
3《アース・エレメンタル》
3《アース・ドラゴン》
1《ベヒモス》
3《シルヴィアの竜姫》
3《オーシャン・タイド》
3《キュクレイン・フラッド》
2《フラッド・フィスト》
3《マッド・コーティング》
2《エンチャント・ウェポン》
3《マテリアル・ブレイク》
3《レジスト》
2《大地の護法陣》
2《流水の護法陣》
2《時空門・真》
無い袖は振れないので水土バランスなナーガラジャは組めない。
結局、水土スペルデックとして、サクっと構築。
流行りのウェポンブレイクを3積みでドラ猫が相手でも大丈夫。
しかし、ゲオルギウスのブレスやペトリの20点は無理。
手札の切れ目が勝負の切れ目なので、低消費エスメラルダも辛い。
ナーガラジャやラインズベル、竜騎士、竜使いを採用した方が強そう。
フィストやエンチャント、地形を削って、装備品と消耗品か?
まあ、ナーガラジャ引いて無いので(ry
3《マッド・リザード》
3《マッド・ドラゴン》
3《ウォーター・ドラゴン》
3《アース・スピリット》
3《アース・エレメンタル》
3《アース・ドラゴン》
1《ベヒモス》
3《シルヴィアの竜姫》
3《オーシャン・タイド》
3《キュクレイン・フラッド》
2《フラッド・フィスト》
3《マッド・コーティング》
2《エンチャント・ウェポン》
3《マテリアル・ブレイク》
3《レジスト》
2《大地の護法陣》
2《流水の護法陣》
2《時空門・真》
無い袖は振れないので水土バランスなナーガラジャは組めない。
結局、水土スペルデックとして、サクっと構築。
流行りのウェポンブレイクを3積みでドラ猫が相手でも大丈夫。
しかし、ゲオルギウスのブレスやペトリの20点は無理。
手札の切れ目が勝負の切れ目なので、低消費エスメラルダも辛い。
ナーガラジャやラインズベル、竜騎士、竜使いを採用した方が強そう。
フィストやエンチャント、地形を削って、装備品と消耗品か?
まあ、ナーガラジャ引いて無いので(ry
3《クォーツ・ペガサス》
2《クラウド・ペガサス》
3《ニーベルング神獣調教師》
3《パール・ユニコーン》
3《ピュア・ユニコーン》
3《モノケロス》
3《ウォー・ユニコーン》
2《ホーリー・エレメンタル》
3《神獣の女神ジーグルーデ》
2《フラッシュ・デトネイター》
2《クロスファイア》
2《シャイニング・シールド》
3《ジャスティス》(B)
2《ストロボトロン》
2《ディスペル・マジック》
2《パワー・シャイン》
2《プラズマ・インパクト》
2《リザレクション》
2《吹き抜ける風》
1《陽光の護法陣》
1《妖精の輪》
2《朧月夜》
とても簡単にユニット2枚とスペル3枚と地形1枚をチェンジ。
順番的には制限地形を類似に。
ジャスティスDual使いたい。
聖枠不足するからホリエレ。
結果は相性良くない歌姫に山分け。
完成した魔剣ゲリュオネウスに本負け。
ジャスティスDualは強いのだが、ホリエレまでは要らないかも。
とりあえずなら、即時と枠の便利さからイノセントか?
シナジー的にミストウォーカーがベストなのは変わらないが。
1、2枚、大型ユニット入れると、少しは回し易いかも知れない。
2《クラウド・ペガサス》
3《ニーベルング神獣調教師》
3《パール・ユニコーン》
3《ピュア・ユニコーン》
3《モノケロス》
3《ウォー・ユニコーン》
2《ホーリー・エレメンタル》
3《神獣の女神ジーグルーデ》
2《フラッシュ・デトネイター》
2《クロスファイア》
2《シャイニング・シールド》
3《ジャスティス》(B)
2《ストロボトロン》
2《ディスペル・マジック》
2《パワー・シャイン》
2《プラズマ・インパクト》
2《リザレクション》
2《吹き抜ける風》
1《陽光の護法陣》
1《妖精の輪》
2《朧月夜》
とても簡単にユニット2枚とスペル3枚と地形1枚をチェンジ。
順番的には制限地形を類似に。
ジャスティスDual使いたい。
聖枠不足するからホリエレ。
結果は相性良くない歌姫に山分け。
完成した魔剣ゲリュオネウスに本負け。
ジャスティスDualは強いのだが、ホリエレまでは要らないかも。
とりあえずなら、即時と枠の便利さからイノセントか?
シナジー的にミストウォーカーがベストなのは変わらないが。
1、2枚、大型ユニット入れると、少しは回し易いかも知れない。
3《不死鳥エスメラルダ》
3《アイドル・マイスター》
3《シェイド・オブ・プライド》
3《ラー》
3《アルカナ・ドラゴン》
3《シェイド・オブ・ラスト》
3《キルシュの隻眼姫》
3《無垢なる混沌》
1《トゥインクル・ナックル》
2《ヒート・インフレーション》
2《ファイア・ストリーム》
3《オーシャン・タイド》
2《キュクレイン・フラッド》
3《レジスト》
3《サンダー・フラッシュ》
2《マジック・シールド》
2《ブラック・フォッグ》
2《陽光の護法陣》
2《月光の護法陣》
2《時空門・真》
他人のアイマスデックを6色重スペルとして微調整。
1積みのTナックルはHインフレが足りなかったから。
正攻法の攻め方はエスメラルダやアイマス。
攻撃やビームから重スペル対抗を行う。
バンザイアタックは機械竜と混沌様。
護法陣を踏みつつ、防御7やダイスの女神を活かす。
同時攻撃に貧弱な重スペルデックなので、短期決戦が必要。
混沌様を引いたら、手札を気にせず、ガンガン攻めよう。
3《アイドル・マイスター》
3《シェイド・オブ・プライド》
3《ラー》
3《アルカナ・ドラゴン》
3《シェイド・オブ・ラスト》
3《キルシュの隻眼姫》
3《無垢なる混沌》
1《トゥインクル・ナックル》
2《ヒート・インフレーション》
2《ファイア・ストリーム》
3《オーシャン・タイド》
2《キュクレイン・フラッド》
3《レジスト》
3《サンダー・フラッシュ》
2《マジック・シールド》
2《ブラック・フォッグ》
2《陽光の護法陣》
2《月光の護法陣》
2《時空門・真》
他人のアイマスデックを6色重スペルとして微調整。
1積みのTナックルはHインフレが足りなかったから。
正攻法の攻め方はエスメラルダやアイマス。
攻撃やビームから重スペル対抗を行う。
バンザイアタックは機械竜と混沌様。
護法陣を踏みつつ、防御7やダイスの女神を活かす。
同時攻撃に貧弱な重スペルデックなので、短期決戦が必要。
混沌様を引いたら、手札を気にせず、ガンガン攻めよう。
2008.09.07
ブログ開設
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
■Twitter
@shuu_tweets
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!