[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3《ブルーベル》
3《ホブゴブリン用心棒》
3《マーガレット》
3《アース・ドラゴン》
3《オリハルコン・トータス》
3《ストーン・バジリスク》
3《マグネティック・エンプレス》
2《シルヴィアの竜姫》
2《スパンコール・ラビット》
2《ウォー・ドラム》
2《ティンダー・ストライク》
2《フレイム・タイド》
2《エンデュランス》
3《サンド・カーテン》
2《ニードル・シャワー》
2《ブライアー・ピット》
2《サプライズ・ウィンド》
3《妖精の輪》
3《地平線》
2《踏みしめる音》
今回は「イニシアチブ対抗」カードを4枚積むことを目的とした。
《白夜の空》以外なら、先攻ウィニーに勝てるように。
またもや当たらなかったのだが……。
デスブリは、正直運が良かっただけだと思う。
《デッド・ホール》は微妙だとしても《テラー・ハンド》が怖い。
エンプレス攻撃>テラハン>カーテン>カッターに対抗が必要。
テラハンには「◎超重力」してカーテン温存の方が正解?
あとは戦闘スペルの選択が難しい。
サルガタには当たるが、スワンプには当たらないティンダー。
その逆となるペトリ。
髑髏カウンターに無意味なフレイムタイドは、デスブリに当たる。
効果はタイダルの方が優秀な気がする。
うぉ~、悩ましい。orz
3《ホブゴブリン用心棒》
3《マーガレット》
2《ミラージュ・パウダー》
3《アース・ドラゴン》
3《オリハルコン・トータス》
3《ストーン・バジリスク》
3《マグネティック・エンプレス》
2《シルヴィアの竜姫》
2《ウォー・ドラム》
2《ティンダー・ストライク》
2《フレイム・ストライク》
2《エンデュランス》
3《サンド・カーテン》
2《ニードル・シャワー》
2《ブライアー・ピット》
2《ペトリフィケーション》
3《妖精の輪》
3《地平線》
2《踏みしめる音》
キングリ対策にドラムとカーテン、デスブリ対策に花粉とペトリ。
しかし、いずれにも当たらず有効とは思えない。
ちなみにフリーではスタドラを落とすことができなかった。
また、ホーク突撃にシェイド2体などで落とされるとか、ダメダメ。
空飛ぶデッカイのと先攻攻撃たくさんの防ぎ方が無いと、今後も辛そうだ。
3《牛頭鬼の戦斧使い》
2《ステルス・スナイパー》
3《ウィンター・ウルフ》
3《サイレント・ファング》
3《銀狼カリスト》
3《金狼リュカオン》
3《トルネード・ホーク》
2《キング・グリフォン》
2《アルカナ・ウィスプ》
2《プラズマ・ボール》
3《ナイト・ウィスプ》
2《アルカナ・シェイド》
3《黒曜蟲》
3《ナイトシェイド》
2《トンネル》
3《白夜の空》
3《妖精の輪》
2《地平線》
牛頭鬼が3枚なのは《オーク鉄馬兵団》が1枚も無いから。
鉄馬が居ればアーマーンやスキュラに怯えなくて済むものを……。
ってか、同系対決を考えなくてはならいなぁ。
《イビル・ホーント》でも入れるかこれ?
2《ウミゴロウ》
3《グリーン・キャロット》
3《ドライアド》
3《花園の歌姫》
3《コガネダイオウ》
3《樹界霊ダイダラ》
1《妖精騎士ランスロット》
1《地獄の大公サルガタナス》
2《ウィンド・ウィード》
2《アルキュオネ》
2《ヴァンパイア・モスキート》
2《キュクレイン・フラッド》
2《グリンウィンド・ララバイ》
2《サンド・カーテン》
2《ニードル・シャワー》
2《ブライアー・ピット》
2《ウィンド・カッター》
2《グリンウィンド・ラプソディ》
2《サプライズ・ウィンド》
2《メズマライズ》
2《吹き抜ける風》
3《妖精の輪》
公式ブログにも紹介されて多そうだったので先攻ウィニーメタ気味に。
《白夜の空》は吹き抜け2枚のみなので、結構不安。
「□キング・ストライク」と「×電光石火」はイニシ対抗で。
「□魅了」やフラットにララバイやピットを人参スタートで当てる。
皇帝とカリストにはサプ風で、シェイドやウィスプはメズマが刺さる。
間違って先攻取ったり、歌姫が残ったりすると針の雨で一掃できる。
問題はデデデやオドント相手がバンザイだったこと。
《デッド・ホール》でも入れたくなる今日この頃……。
3 《ホブゴブリン用心棒》
3 《マーガレット》
3 《アース・ドラゴン》
3 《ストーン・バジリスク》
3 《マグネティック・エンプレス》
2 《シルヴィアの竜姫》
2 《ナイト・ウィスプ》
2 《ナイトシェイド》
3 《スワンプ・ヒドラ》
2 《ウォー・ドラム》
2 《フレイム・ストライク》
3 《エンデュランス》
3 《サンド・カーテン》
3 《ブライアー・ピット》
2 《ペトリフィケーション》
3 《妖精の輪》
3 《地平線》
2 《踏みしめる音》
札やスクロールの代わりを入れてみたが機能せず。
イニシアチブタイミングに動けるのがドラムだけじゃ駄目だった。
敵軍が迂闊に対抗無しで来れば、トルネードやキングリを葬れるんだが。
敵軍領土へ行くことは結構できているので、あとは決定打。
また、多色土ドラゴン構成でも考えてみるかなぁ。
3 《アース・ドラゴン》
3 《ストーン・バジリスク》
3 《マグネティック・エンプレス》
2 《シルヴィアの竜姫》
3 《サキュバス》
2 《ワイト》
3 《髑髏の騎士》
3 《スワンプ・ヒドラ》
2 《ウォー・ドラム》
2 《フレイム・ストライク》
3 《エンデュランス》
3 《サンド・カーテン》
3 《ブライアー・ピット》
2 《ペトリフィケーション》
2 《虹を受ける聖杯》
3 《妖精の輪》
3 《地平線》
2 《踏みしめる音》
聖杯髑髏とサキュバスワイトを組み入れてみた。
付け焼刃過ぎて、全然有効打にならず……。
やはり攻撃力が足りないのは問題。
手札の対抗を防げないことも問題。
三種の神器に攻撃力アップのアイテムでも入れようか?
2 《マーガレット》
2 《緑の風の王》
2 《ドレイク・ビートル》
3 《アース・ドラゴン》
3 《ストーン・バジリスク》
3 《マグネティック・エンプレス》
2 《シルヴィアの竜姫》
2 《ナイトシェイド》
3 《スワンプ・ヒドラ》
2 《ウォー・ドラム》
3 《エンデュランス》
2 《グリーン・エンブレイス》
3 《サンド・カーテン》
3 《ブライアー・ピット》
2 《ペトリフィケーション》
2 《ブラッディ・ブランド》
3 《妖精の輪》
3 《地平線》
2 《踏みしめる音》
《グリーン・エンブレイス》じゃ、破棄は防げない。
《ドレイク・ビートル》じゃ、対抗が出来ない。
地形入れ過ぎ感はあるけれど、横付→防衛→陥落は目指したい。
ちなみに対戦は全敗なので、困った困った。
《灼熱の魔狼フェンリル》と《セイクリッド・バハムート》を退治する手段とは?
先ずは、イニシアチブ対抗が必要。ナチュも歓迎できない。
次いで、防御6~7なので、半端は1Dじゃダメ。
更には、飛行に対抗するとなると……、人参シューターで妨害電波に封印か?
こりゃあ、土ドラじゃあ駄目に決定っぽいなぁ。orz
1 《大砂蟲》
3 《ホブゴブリン用心棒》
2 《マーガレット》
2 《緑の風の王》
2 《ストーン・シューター》
3 《アース・ドラゴン》
3 《ストーン・バジリスク》
2 《マグネティック・エンプレス》
2 《シルヴィアの竜姫》
2 《ナイトシェイド》
3 《スワンプ・ヒドラ》
2 《ウォー・ドラム》
2 《ティンダー・ストライク》
3 《エンデュランス》
3 《サンド・カーテン》
3 《ブライアー・ピット》
2 《ペトリフィケーション》
2 《ブラッディ・ブランド》
3 《妖精の輪》
3 《地平線》
2 《踏みしめる音》
とても久しぶりなデック公開。
負けまくりなので、助けて欲しいとも言う……。
単純な話《大砂蟲》を召喚してない。出してもカモだったような気がする。
《ティンダー・ストライク》と《ペトリフィケーション》も使ってないか?
《ストーン・シューター》に至っては特殊能力を使わないという……。
《ストーン・シューター》はセイバハやデスブリに効くはず。
《ペトリフィケーション》はラクシオスに当たる。
《ティンダー・ストライク》は六皇子とか。
結局どれも抜きたくない……。
ダメだ。とりあえず、今日は寝よう ...zzzZZZ
3 《レッドロータス》
3 《不敗将軍ウェイヤン》
3 《ドライアド》
2 《ホブゴブリン用心棒》
3 《アース・ドラゴン》
3 《オリハルコン・トータス》
3 《ストーン・バジリスク》
3 《マグネティック・エンプレス》
2 《シルヴィアの竜姫》
2 《ティンダー・ストライク》
2 《フレイム・ストライク》
2 《キュクレイン・フラッド》
2 《タイダルウェイヴ》
3 《エンデュランス》
2 《グリーン・エンブレイス》
3 《サンド・カーテン》
2 《ブライアー・ピット》
2 《ペトリフィケーション》
2 《吹き抜ける風》
3 《妖精の輪》
アニバーサリーカップ本選およびチームファイト使用デック。
今回の結果を見てみると……
××スケグル
× 水土聖杯髑髏
○ 水土ソニア
○ 大型重アイテム
○ 聖魔混沌
○ 水バランス
× 吉野家デスブリ
× 聖杯髑髏エレクトラ
○ ナーガソニア
○ ムシュフシュファーレン
○ パリ髑髏御魂鴉
× 火バランス(フェンリル)
まず、スケグル。出る前に落とすか、イニシアチブ対抗無い間に同時くらい。
次に、聖杯髑髏。2対抗じゃ足りない。
あと、フェンリル。ドラムされたら対策無し。
先攻チャージは手札次第で何とかなるはず?
序盤に大型引けず、10枚近く回したせいで息切れだったし……。
バランス型にして、聖杯に粉塵、ドラムにスクロールが必要か?
3 《七つの海の王子》
3 《ポイズン・トード》
3 《マーメイド女王親衛隊》
3 《アーマーン抜刀隊》
3 《アーマーン伏兵隊》
3 《ナーガ》
3 《海皇神ポセイドン》
1 《オーシャン・ロード》
1 《海皇龍リヴァイアサン》
1 《鋼鱗オドントティラヌス》
3 《ドレイク・ビートル》
3 《ナイトシェイド》
3 《タイダルウェイヴ》
2 《フルムーン・タイド》
2 《プロテクション》
2 《封印の札》
2 《滅びの粉塵》
2 《魔力のスクロール》
2 《太陽のロザリオ》
2 《吹き抜ける風》
3 《妖精の輪》
久々にデック紹介。
236タイプの水バランスに酔っ払いとシェイドを追加。
デスブリが怖いので8レベルも入れてみた。
結果は対抗不足と防御力不足。
攻撃力不足で突破できないというより、守備が駄目。
そしてソニアも辛い。
フラットやカーテンが使える水土は、やっぱり偉大だ。
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!