[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「土風魔ドラゴン246デック」で挑んだ公認大会。
参加者5名+店長、スイスドロー3回戦。
第1回戦:ドカ氏(黄緑)
水バランスコンボデック
何せ《ディプロドクス》が硬い。
《ストーム・ドラゴン》じゃ歩が悪い。
そこで《ストーン・バジリスク》を進めて対決。
即時召喚されたのは《タイガー・ロブスター》!
《グリンウィンド・ララバイ》が無ければ危なかった。
数ターン後。キーカードが引けないまま敵軍本陣戦チャンス。
《蜘蛛の巣をまとうフェアリー》を適当に進軍させて1枚ドロー。
もちろん玉砕。
満を持して石竜が敵軍本陣へ進軍。
あちら《ラー》《ナーガ》ディプロ。
こちら《ウィンド・ウィード》《シルヴィアの竜姫》石竜。
先攻で収穫した《フレイム・ストライク》をディプロへ。
対抗「生命の灯」に《グリンウィンド・ラブソディ》をラーに!
本陣陥落勝ち。
第2回戦:てんちょ氏(キャラ)
ワイト偶数コンボ
《採魂の女神フレイア》《サキュバス》《夢見る人形エリザベス》!
しかも《ワイト》の「新しい媒体」を防げず、戦場から消えないアンデット。
要所要所での願ったり同時攻撃に助けられつつ、コンボを破壊。
《スワンプ・ヒドラ》や竜姫の特殊能力でユニットの供給は絶やさない。
最後は石竜やワイトで先攻殴ったら通って終了。
本陣陥落勝ち。
第3回戦:有馬氏(黒)
ハーピィスペルデック
《雷鳴の舞姫ライカ》とハーピィ軍団が先攻取って3Dダメージ。
《コアトル》と組んでも2Dダメージ。デンジャラス。
しかし、嵐竜の《ウィンド・カッター》やララバイが炸裂。
対抗数で勝ってライカを除去。
その後、[自3]から《アース・ドラゴン》が快進撃。
ディフェンダー15点も決まる。
[敵4]まで進んだ土竜で敵軍本陣へ。
あちら《ファイア・ドラゴン》《エティン》《虹のつまった指輪》。
こちら《タイガー・ロブスター》《サキュバス》土竜
先攻8点攻撃を通して終了。
本陣陥落勝ち。
今月初の全勝。でも、土竜の活躍が未だ足りない。
特殊召喚と特殊移動&飛行で展開が速くなったのは良かったと思う。
手札調整が下手なだけで、デック自体は優秀だと思いたい。
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!