#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
使用デックは「土ドラゴン」デック。
参加者は9名。スイスドロー4回戦。
予約をしていたゲマ立川が計画停電で期日未定の延期とか……。
仕方なく120円コーヒーで時を潰し、イーストからウエストへ。
第1回戦:--
不戦勝。
「火風スペル」「白夜ウルフ」「錬金ドワーフ」
「メディア」「レオーネ」「ロイヤル重装備重対抗」に
「ミネルヴァ」2つを確認。
さすが立川、シャチもジーグルーデも居ないなんて……。
第2回戦:火風スペル
本陣陥落勝ち。
《神獣キリン》と《スペリオル・ストーム・ドラゴン》が主軸?
《フレイム・タイラント》や《暴風の魔竜ルドラ》も積まれていた。
こちら紅帝竜やMエンプレスを出すと、敵軍は鋼の門とか破棄。
展開されるのが怖いので、[敵2]キリンを紅帝竜&用心棒で攻める。
これをドラム→Sクラップ→Aアーマーとかして撃破してリーチ。
次ターン続けて[敵本]を攻める。
しかしドラム→Rマインド→ドラム→Rマインドとされて失敗。
仕方なく[敵4]のFタイラントを地平線&守護門で強襲。
地竜&用心棒で同時OKと思うが隠し玉のアヴァランチに失敗。
途中、精霊王対決がナチュなどで場が綺麗になり、敵軍は守備体制に。
[敵本]のルドラを地竜&用心棒らで攻め、先攻攻撃、陥落勝ち。
第3回戦:ミネルヴァ
本陣陥落勝ち。
《極光のセレネ》と《過去を紡ぐ女神ウルド》が主軸?
《ミネルヴァの極光騎士団》や《コアトル》も積まれていた。
こちら初手が紅帝竜で、敵軍はコアトルが出てきてミネルヴァ決定。
だが2巡目で[自2]地平線、[敵2]守護門とし、紅帝竜でリーチ。
そこをコアトルと極光士&極光導師に攻められ、こちらNシェイド。
先攻取れそうになるがGウィンド→ならばドラム→Gラプソディ【11】
→Aアーマー→ララバイ→呪縛として返り討ちに。
手札調整すると、スペルは全く引かないが、Nシェイド&用心棒を引く。
極光騎士団だけの[敵本]へ紅帝竜で進軍し、前述を即時。
敵軍は即時召喚無く、こちら先攻から攻撃→Tルーム→呪縛で、陥落勝ち。
第4回戦:白夜ウルフ
本陣陥落負け。
《地獄の大公サルガタナス》と《狼王ホワイトファング》が主軸?
《鉄槌王バラック》や《夢魔インキュバス》も積まれていた。
こちら初手が紅帝竜で、[敵2]地平線、[敵2]守護門スタート。
しかし今回は吹き抜け&トンネルで仕切り直し。
後続が薄く[自2]を白夜とされ、さらに不利となる。
[敵2]を地平線として、石竜で進軍成功するが、またトンネル。
白夜を地竜&用心棒で攻めても、用心棒を狙われ、雷撃の餌食に。
敵軍は先に山札切れするが、Sスナイパーが強い。
結局、Mエンプレス&用心棒の[自本]を攻められる。
狼王&Sファングで先攻を取られ、用心棒に夢の宴。
Mエンプレスに爆炎の狙撃とされ、陥落負け。
2勝1敗1不戦勝の31点で優勝。
SPアップリケと MCGP2 本戦出場権をゲット。
最終戦の相手は、2戦目の火風スペルに初戦敗北からサブマリン。
私は初戦が不戦勝だったため、その後の対戦相手は高得点ばかり。
しかも不戦勝は除算分母に加算しないため、不利にはならず。
結果、31点で並んだが、オポーネント判定では上位となった。
火風スペルは、指輪アトラスや指輪ダゴンに近い感じ。
但し、指輪なんて待たずにガンガン対抗して来るのが厄介。
白夜をSSDで突破したとか、Fストリームが神とか……。
ミネルヴァは、なかのひと版を公式ブログとニコ動で研究済み。
要は時間を掛けて回させたらアウト。エンジン掛かる前に止めるべし。
まあ、手札対抗無しで突っ込むのは、私くらいだろうが……。
白夜ウルフは、実績のある枯れたデックだが、やはり速攻が大事。
今回も囲まれてしまった後は粘り切れず、飛行ユニットに玉砕。
これは土ドラゴンの弱点だが、根本は対応できないプレイヤーが……。
本選も混沌が続きそうだが、残り1月半、精進、精進。
参加者は9名。スイスドロー4回戦。
予約をしていたゲマ立川が計画停電で期日未定の延期とか……。
仕方なく120円コーヒーで時を潰し、イーストからウエストへ。
第1回戦:--
不戦勝。
「火風スペル」「白夜ウルフ」「錬金ドワーフ」
「メディア」「レオーネ」「ロイヤル重装備重対抗」に
「ミネルヴァ」2つを確認。
さすが立川、シャチもジーグルーデも居ないなんて……。
第2回戦:火風スペル
本陣陥落勝ち。
《神獣キリン》と《スペリオル・ストーム・ドラゴン》が主軸?
《フレイム・タイラント》や《暴風の魔竜ルドラ》も積まれていた。
こちら紅帝竜やMエンプレスを出すと、敵軍は鋼の門とか破棄。
展開されるのが怖いので、[敵2]キリンを紅帝竜&用心棒で攻める。
これをドラム→Sクラップ→Aアーマーとかして撃破してリーチ。
次ターン続けて[敵本]を攻める。
しかしドラム→Rマインド→ドラム→Rマインドとされて失敗。
仕方なく[敵4]のFタイラントを地平線&守護門で強襲。
地竜&用心棒で同時OKと思うが隠し玉のアヴァランチに失敗。
途中、精霊王対決がナチュなどで場が綺麗になり、敵軍は守備体制に。
[敵本]のルドラを地竜&用心棒らで攻め、先攻攻撃、陥落勝ち。
第3回戦:ミネルヴァ
本陣陥落勝ち。
《極光のセレネ》と《過去を紡ぐ女神ウルド》が主軸?
《ミネルヴァの極光騎士団》や《コアトル》も積まれていた。
こちら初手が紅帝竜で、敵軍はコアトルが出てきてミネルヴァ決定。
だが2巡目で[自2]地平線、[敵2]守護門とし、紅帝竜でリーチ。
そこをコアトルと極光士&極光導師に攻められ、こちらNシェイド。
先攻取れそうになるがGウィンド→ならばドラム→Gラプソディ【11】
→Aアーマー→ララバイ→呪縛として返り討ちに。
手札調整すると、スペルは全く引かないが、Nシェイド&用心棒を引く。
極光騎士団だけの[敵本]へ紅帝竜で進軍し、前述を即時。
敵軍は即時召喚無く、こちら先攻から攻撃→Tルーム→呪縛で、陥落勝ち。
第4回戦:白夜ウルフ
本陣陥落負け。
《地獄の大公サルガタナス》と《狼王ホワイトファング》が主軸?
《鉄槌王バラック》や《夢魔インキュバス》も積まれていた。
こちら初手が紅帝竜で、[敵2]地平線、[敵2]守護門スタート。
しかし今回は吹き抜け&トンネルで仕切り直し。
後続が薄く[自2]を白夜とされ、さらに不利となる。
[敵2]を地平線として、石竜で進軍成功するが、またトンネル。
白夜を地竜&用心棒で攻めても、用心棒を狙われ、雷撃の餌食に。
敵軍は先に山札切れするが、Sスナイパーが強い。
結局、Mエンプレス&用心棒の[自本]を攻められる。
狼王&Sファングで先攻を取られ、用心棒に夢の宴。
Mエンプレスに爆炎の狙撃とされ、陥落負け。
2勝1敗1不戦勝の31点で優勝。
SPアップリケと MCGP2 本戦出場権をゲット。
最終戦の相手は、2戦目の火風スペルに初戦敗北からサブマリン。
私は初戦が不戦勝だったため、その後の対戦相手は高得点ばかり。
しかも不戦勝は除算分母に加算しないため、不利にはならず。
結果、31点で並んだが、オポーネント判定では上位となった。
火風スペルは、指輪アトラスや指輪ダゴンに近い感じ。
但し、指輪なんて待たずにガンガン対抗して来るのが厄介。
白夜をSSDで突破したとか、Fストリームが神とか……。
ミネルヴァは、なかのひと版を公式ブログとニコ動で研究済み。
要は時間を掛けて回させたらアウト。エンジン掛かる前に止めるべし。
まあ、手札対抗無しで突っ込むのは、私くらいだろうが……。
白夜ウルフは、実績のある枯れたデックだが、やはり速攻が大事。
今回も囲まれてしまった後は粘り切れず、飛行ユニットに玉砕。
これは土ドラゴンの弱点だが、根本は対応できないプレイヤーが……。
本選も混沌が続きそうだが、残り1月半、精進、精進。
PR
この記事にコメントする
» 久々の全国規模へ
ご無沙汰してます。幸運にも権利を手に出来ました。
震災の影響は公私共に甚大ですが、倒れる時まで前向きに!
いや~、変わったデックと当たりたい時には立川ですよw
震災の影響は公私共に甚大ですが、倒れる時まで前向きに!
いや~、変わったデックと当たりたい時には立川ですよw
» 幸運にもMCGP2本選へ行けるらしいです
さて、山札切れ判定ってのは、戦略が問われるので難しいです。
即時召喚で増やしたり、特殊進軍で制圧したりが常套手段。
勝てずも負けない戦術だって必要ですが……。
プルートーは戦闘に特化したデスブリって感じですかね。
無い袖は振れないので、使うことはないんですが。
予選は未だ半分くらいですから、頑張ってください。
即時召喚で増やしたり、特殊進軍で制圧したりが常套手段。
勝てずも負けない戦術だって必要ですが……。
プルートーは戦闘に特化したデスブリって感じですかね。
無い袖は振れないので、使うことはないんですが。
予選は未だ半分くらいですから、頑張ってください。
2008.09.07
ブログ開設
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
■Twitter
@shuu_tweets
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!