#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3《ワインド・センティピート》
3《黄金熊のモンブラン》
3《ナイチンゲール》
3《アイボリー・スタチュー》
3《ダイアモンド・キャタピラー》
3《ダマスカス・ゴーレム》
3《シャドウ・ストーカー》
3《ボーン・ゴーレム》
3《ゲパルト魔石》
2《豪傑の酒》
2《眠りの粉》
2《封印の札》
2《滅びの粉塵》
3《魔力のスクロール》
3《黄金のグレイブ》
3《黄金のタワーシールド》
1《月光の護法陣》
3《陽光の護法陣》
2《時空門「陽」》
ブロック2のレベル偶数な魔法生物を集めてデックを構築。
適当なアイテムを突っ込んで、調整なんて出来なかった。orz
最大対抗数はボンゴレとモンブランで5回くらい。
最低はセンティピートとキャタピラーの0回、風魔女の餌……。
装備品は増やしたいが選定が難しい。
装備品は戦旗と首輪でイニシアチブ+4モンブランが正解?
とりあえず、ちょこちょこ弄ってみよう。
PR
参加者4名。使用デックは「モンブラン」デック。
軽装で自転車進軍したら思いの外に寒々としていてガクブル。
内面は暑いのに表面は寒いという困った状態に……。
第1回戦:オシリス
時間切れ判定勝ち。
たぶん初見さん。自転車進軍の疲労で会話を振れなかったのが心残り。
デックはインセクトが混ぜられており、ヘラクレスから開始。
お供はティンカーベルで完璧に偽装された感じ。
こちらは抜群に素点が高いユニットで様子を見ることに。
すると敵軍にはモスマンやアンデッドインプが……。
前後取られて手札抜かれ、装備品は破棄され、ナニソレ怖い。
さらにはゾルドイル暗黒弾を撃たれて、どんだけぇ~。
結局ヒタスラ耐え、時空門と特殊召喚で[敵本]3点リーチ。
オシリスが登場してからは毎回攻めるが、あと一歩が届かない。
そのまま自軍は先に山札切れるが、敵軍は防衛のみで、時間切れ。
進軍されない地形を確保し、時間切れ判定勝ち。
第2回戦:キュベレイ
本陣陥落負け。
サイズを活かしてキュベレイは撃破できたがザルヴァーザが無理。
シャイターンの飛行進軍とスポアジャイアントの特殊進軍でバンザイ。
見事に[自本]を囲まれてからはザルヴァーザに毎回特攻。
都合の良い同時攻撃はなく、小型の群れもプチプチ届かず。
今回も先に山札切れ。バンザイアタックも失敗して、陥落負け。
第3回戦:スカディ
本陣陥落負け。
珍しく地形連続配置で[敵2]を抑え、優勢に。
メングラッドだけの[敵本]は落とせると思ったらスカディ登場。
とりあえず攻めてみたが9/9のスカディは落とせず、失敗。
あまりのことに[敵2]の地形を張り替え忘れて、進軍される。
必死の対抗で守り切ったが、2度目は無理なので忘れず張替え。
パーティを整えて反撃準備をしたら、ヘイズ登場。
プレーグウィンドやドゥームバイトでボコスカ対抗され無理ゲー。
スカディ能力も合わさって、全く勝てない状態に。
結果[自本]を鉄板パーティに攻められて、陥落負け。
1勝2敗の8点で圏外。
PRカードは《オクトパスアーム》をゲット。
オシリスというよりモスマンやソウルスティールが辛い。
負けはしないのだが、確実にハンデスを決められて、ボロボロ。
超速先攻か、何らかのダメージ対抗が無いのと駄目だこりゃ。
キュベレイ……じゃくなくてザルヴァーザは天敵。
先攻とって宣言型能力8点ダメージとスクロールが必要。
残念ながら条件を満たせるカードが3枚しかなかったorz
スカディはヘイズからの手札4対抗とかされると流石に……。
擬似ウィークポイントも厄介だった。
対戦者は、すれ氏、中氏、ATUY氏。またファイトしよう!
参加者2名。使用デックは「火土ドラゴン」デック。
年度末に残った半休を消化するべくキッチリ有給休暇を申請。
もう今月は平日ショップ大会の参加が出来ないかと……。
第1回戦:タウラス
本陣陥落勝ち。
ラッキーな事に先日対処方法を思い出し済みのデックが相手。
[敵本]に母衣武者が召喚されたので、すぐに防衛体制。
遠く遠く&時空門で決死隊らと[自6]に来たところをカットへ。
5レベル未満で統一の自軍に対してタウラスの鉄槌を装備される。
敵軍先攻攻撃に敵全体中ダメージと敵1体極大ダメージで討伐成功。
自軍は1ターン差で[敵1]から[敵本]リーチ。
勢いで攻め3対抗したが豪傑の酒と封印の札にキハダ能力に轟沈。
再び[敵1]を支配して[敵本]リーチを継続。
敵軍はキハダを[自6]を飛ばしてきたため、必要手札以外で対抗。
贈呈することにはなったが、手札には有効対抗が潤沢に。
再び[敵本]夜戦隊 鉄槌護衛兵 暴れん坊を攻める。
敵軍先攻攻撃に敵1体極大ダメージに魔力のスクロールされたので、
無差別中ダメージと味方1体の防御力を中アップで、耐える。
敵軍はアイテム枠を使い切った暴れん坊のみ。
攻撃6点を通して、陥落勝ち。
1勝0敗の10点で優勝。
PRカードは《ガネーシャの虚無僧》をゲット。
さらにモンコレ版《表彰状》カード(日付宛名未記入)もゲット!
時空門に加えて特殊進軍が脅威なのは変わらない。
ブロック1では珍しかった2巡目リーチだが、
ブロック2では深海移動が少なくないので珍しくもない。
見える進軍への対処は、冷静に行いたい。
引き続き、モンコレグランプリが終わるまで、黙々と愉しもう!
3《ハウンドヘッド》
3《ゴブリン発破団》
3《ゴブリン路上誘拐団》
2《放浪王ガブリ》
2《巨霊神アトラス》
3《ハリケーン・イーグル》
3《クローヴィスの伝令兵》
3《ストリート・キング》
3《スノー・フェンリル》
2《ライカの大鷲使い》
2《眠りの粉》
2《封印の札》
2《魔力のスクロール》
2《無限のローラー》
3《獣道》
3《蒼天の護法陣》
3《大地の護法陣》
3《道程》
3《時空門「陰」》
アトラス→ストリートキング→伝令兵→路上誘拐団→ガブリ。
ってことで、地形&道&ゴブリン&ビーストのシナジーを収集。
普通タイミングの無属性ダメージ源に大鷲使い。
*枠は無視しているので勿体無いが仕方ない。
これをブラフにもできたので、それはそれで。
滅びの粉塵はアイテムに全体対抗が無いので除外。
キュベレイやドゥームサラマンダー、ドゥームバイトは対処。
まあ、対抗数では勝てないので、天敵には変わりないが……。
貴重なアイテム枠ではあるが、ハウンドヘッドは微妙だった。
護法陣にも時空門にも対応していないので、使い辛い。
結局、手札調整か代償で消えるのみ。考えどころ。
ブロック1以降の重地形デックは珍しいので、また使おう。
参加者7名。使用デックは「巨霊神ガブリ」デック。
筋肉痛が酷くてカードを握るのも微妙だったが自転車進軍。
だいぶ前に組んで調整していたビースト系デックの結果は……。
第1回戦:戦天使
本陣陥落勝ち。
三種の神器を操るマスティマは無属性【20】で排除。
自軍は電車道を進むが、敵軍はサンダルフォンが迂回してくる。
先にリーチを掛けたが[敵本]はエゼキエル。
サンダルフォンにリーチされたので、予備進軍を兼ねたカットへ。
カットは失敗したが手札から3対抗を貰ったので[敵本]へ。
採魂隊が出てきて駄目な気がしたが、順当に無属性【20】からは、
何故か採魂隊から対抗してきたので、これはスルー。
地震ダメージ【16】にはバニッシュが来たので打ち消して貫通。
残りは無属性【4】が通って、陥落勝ち。
第2回戦:キュベレイ
本陣陥落負け。
あちらは不戦勝で事実上の初戦。
困ったことに途中までの経過を全く思い出せいない……。
確か、シャイターンとスポアジャイアントが攻めて来た。
ドゥームバイトとブライアーピットでプチプチされて、
眠らせようとしたらプレーグブライアーで、陥落負け。
全勝者1名打切のところを優勝予定者とショップの合意で3回戦へ。
第3回戦:多色ドラゴン
本陣陥落勝ち。
ゲオルギウスを倒して[敵2]を落とすが[敵本]が鉄壁。
ナーガラジャが全然落ちなくて終わらない。
地竜とのコンビを3回攻めて落とせず、ラインズベルも2回。
さらには竜騎士とを2回とか攻め立てたのに……。
無属性【8】で落とせると思ったら、ドラグーンエナジー。
地震【11】で落とせると思ったら、ペトリフィケーション。
吹雪【4】は……まあ届かないわなぁ。
とは言え、そろそろ山札を考えなければならなくなった頃、
無属性【7】【8】【11】と振って、ナーガラジャを撃破。
残る竜使いらを殴り切って、陥落勝ち。
2勝1敗の21点で2位。
PRカードは《ナイチンゲール》をゲット!
エゼキエルはヤバかったが、札とスクロールあったしOK?
閃光弾のせいで、大型にも強いのはズルイ。
キュベレイは対抗合戦をしてしまうと駄目だありゃ。
ドゥームバイトとか能力とか、全体ダメージ辛い。
多色ドラゴン……というかナーガラジャには参った。
あれはサイドアタックしてから倒すべき相手だなぁ。
中氏、イツキアオイ氏、トーカ氏、有難う御座いました。
04/15 | 日 | 11:00 | 角筈地域センター | Prim | 20 |
13:00 | ホビーショップ ファミコンくん本店 | Block | 16 | ||
13:30 | アストラ | Open | 20 | ||
アメニティードリーム秋葉原 | Bran | 16 | |||
14:30 | 角筈地域センター | Prim | 20 | ||
15:00 | アストラ | Prim | 20 | ||
ホビーステーション横浜店 | Bran | 16 | |||
18:00 | ファイヤーボール レイクタウン店(越谷店) | Bran | 16 | ||
一刻館 春日部店 | Open | 12 | |||
一刻館 上尾店 | Bran | 32 | |||
04/16 | 月 | 16:00 | ゲーマーズ新宿店 | Bran | 8 |
17:30 | ブックセンターいとう | Prim | 8 | ||
18:00 | アメニティードリーム秋葉原 | Block | 16 | ||
04/17 | 火 | 19:00 | ティム中山店 | Block | 32 |
ファミコンくん4号店 | Open | 16 | |||
レッドサブマリン南越谷店 | Open | 8 | |||
19:30 | カードショップオーガ 大宮店 | Open | 16 | ||
グランドパンダキャニオン 秋葉原店 | Block | 8 | |||
04/18 | 水 | 18:00 | ホビーステーション秋葉原5rd店 | Block | 16 |
19:30 | イエローサブマリンマジッカーズ☆ハイパーアリーナ | Block | 16 | ||
カードキングダム溝の口店 | Block | 16 | |||
04/19 | 木 | 17:00 | ホビーステーション×コトブキヤFC立川店 | Open | 16 |
18:30 | アメニティドリーム町田店 | Block | 16 | ||
19:00 | カードキングダム 秋葉原駅前店 | Bran | 24 | ||
ロータス小手指店 | Bran | 8 | |||
19:30 | カードショップタイガ | Open | 12 | ||
04/20 | 金 | 19:00 | カメレオンクラブ久米川店 | Block | 16 |
20:00 | カードキングダム蒲田店 | Block | 8 | ||
04/21 | 土 | 12:30 | グランドパンダキャニオン 秋葉原店 | Prim | 16 |
17:00 | ゲーマーズ立川店 | Bran | 16 | ||
18:00 | カードショップ・バトラー | Open | 10 | ||
ロータス小手指店 | Block | 8 | |||
一刻館 上尾店 | Block | 32 | |||
一刻館 池袋店 | Open | 16 | |||
一刻館秋葉原店 | Open | 16 | |||
18:30 | アメニティードリーム 新宿店 | Block | 12 | ||
カードショップオーガ 大宮店 | Block | 16 | |||
一刻館町田店 | Open | 16 | |||
04/22 | 日 | 12:00 | ロータス小手指店 | Prim | 16 |
13:00 | ホビーショップ ファミコンくん本店 | Block | 16 | ||
13:30 | アストラ | Open | 20 | ||
14:00 | ゲーマーズ大宮店 | Prim | 8 | ||
15:00 | 一刻館 春日部店 | Block | 12 | ||
16:30 | カードショップ・バトラー | Bran | 10 | ||
17:00 | イエローサブマリンマジッカーズ☆ハイパーアリーナ | Bran | 16 | ||
ホビーショップ ファミコンくん本店 | Bran | 16 | |||
18:00 | ファイヤーボール レイクタウン店(越谷店) | Block | 16 | ||
フルコンプ立川南口店 | Prim | 16 | |||
レッドサブマリン南越谷店 | Prim | 8 | |||
一刻館 春日部店 | Bran | 12 | |||
竹島書店蒲生店 | Block | 8 | |||
19:00 | ティム東白楽店 | Prim | 8 |
Bran:ブランニュー大会。
Block:ブロック対抗大会。
Open:オープン大会。
Prim:モンコレグランプリ2012ショップ予選(ブロック対抗)。
※鵜呑みにはせず、ちゃんとショップやジャッジへ確認を。
月曜は半端に残った半休を使って人気の少ないショップ予選へ。
あとの平日は会計年度末のため大人しく……。
ショップへ行けない時間はブロック2デックをジャンジャン組もう。
現在手元にあるのは「戦天使」「風魔女」「ソニア」「火聖ガルーダ」
「アクアリウム」「スキュラ」「ガネーシャ」「巨霊神ガブリ」
「ケンタウロス」「インセクト」「悪魔カーリー」「オシリス」の12デック。
あとは「スルト」「ダマスカス」「フレスベルク」を組む予定。
「土魔女」は1枚も英雄持ってないが組んでみる?
あぁ~メングラッド使ってあげなきゃなぁ~どうしよう?
サーガランドが発売される前に、色々と試してみたい。
3《アヌビスの交霊術師》
3《アヌビスの魔拳士》
3《アヌビスの烙印魔導師》
3《アンデッド・インプ》
3《アヌビスの死神騎士》
3《キルシュの竜騎団》
3《グラッフィアカーネ》
2《黒死王オシリス》
3《モスマン》
2《復讐の魔神アラストール》
2《プレーグ・ブライアー》
2《プレーグ・ウィンド》
3《シャドウ・バインド》
3《デビル・ロータス》
3《バッド・ドリーム》
3《ゾルドイル暗黒弾》
3《冥剣ギルガメッシュ》
3《月光の護法陣》
アヌビスを全部突っ込むことを前提に収集。
属性魔でレベル偶数の種族アンデッドとデーモンをピック。
代償にするとは言え、ユニットが多過ぎ……。
戦闘スペルは対空と対地、特殊能力と攻撃に対処。
種族シナジーの汎用スペル、属性シナジーの限定アイテムを追加。
結果、グラッフィアカーネが便利なはずなのに役立たずだった。
英雄2体がギルガメッシュ装備で使い易いのは確か。
同様に死神騎士も使い勝手が良い。
竜騎団とモスマンは能力使えるし、2レベル帯も悪くはない。
やはり即時召喚だけで採用するのは失敗だったか?
ユニットを見直してみて、また使ってみよう。
参加者7名。使用デックは「オシリス」デック。
ゲーマーズは30分前受付開始の10分前締切が多い店舗。
公式サイトには明記してないから普通は分からんよなぁ。
第1回戦:キュベレイ
本陣陥落負け。
手札とユニットが噛み合わずに自分でガンガン山札を削る。
スパイダーやタランチュラに行く手を阻まれ、同時攻撃が辛い。
キュベレイを耐えはしたが、全然進軍が成功しない。
後続のザルヴァーザは倒せたが、あっという間に山札切れ。
手札0、ユニット1体の本陣を攻められて、陥落負け。
第2回戦:タウラス
本陣陥落勝ち。
順当に攻め進んだが、遠く遠く&母衣武者コンボで逆リーチ。
カットに行くが護衛兵を貫くのみで攻撃が通らず。
ディフェンダー+豪傑の酒で攻撃力12点とかナニソレ怖い。
カットに失敗してしまったため、そのまま[敵本]のキハダへ。
先攻でヒタスラ攻撃力を上げて殴り切り、陥落勝ち。
そして全勝者 1 人打ち切り。
(3戦目あれば2位の可能性もあったのだが……)
1勝1敗の1点で圏外。
PRカードは《レッサー・デーモン》をゲット。
対地、対空の両方を有するキュベレイには困った。
ザルヴァーザも大型相手には恐ろしい強さを発揮する。
小型パーティと大型パーティを上手く当てないと辛い。
タウラスは久々に当たると驚かされる。
アイテムによる確実なキャンセルと十分な攻撃&防御力。
キハダは倒し難く、母衣武者は要注意。
中氏、さくたろう氏、有難う御座いました。
2《大蠍ギルタブリル》
3《コーラル・ウォーラス》
2《珊瑚の女王アエリア》
3《瑠璃の乙姫》
3《ワインド・センティピート》
3《シー・スコーピオン》
3《パール・ドラゴン》
3《レッドアイ・ノーチラス》
2《白鯨メビウス》
2《シャッター》
3《バックドラフト》
2《ファイア・ウォール》
2《スコール》
2《スマッシュ》
2《フルムーン・タイド》
3《メイルシュトローム》
2《サンド・カーテン》
3《遠く遠く》
3《流水の護法陣》
2《暴風雨》
アクアリウムの種族シナジーでカードを収集。
海蠍はアクアリウムも代償に出来る。
レベル偶数のアクアリウムをガンガン投入。
もちろんインセクトも代償に出来る。
後攻取るのでセンティピートも投入。
火火*で枠も使えるからギルタブリルも投入。
戦闘スペルは、アイテム対抗、能力対抗、攻撃対抗。
ついでに属性ダメージ対抗と防御力アップも少々。
地形は深海移動を活かすようにして、枚数調整し完成。
結果、ストレージに入ってなかったポイズンハンドを忘却。
戦闘スペル対抗が不足してしまい、戦闘単位で残念なことに。
ポイズンハンドを入れて、調整し直そう。
参加者4名。使用デックは「アクアリウム」デック。
雨が降り肌寒い中、対戦相手が居ることに感謝。
とは言え、対戦内容は簡単に、簡単に……。
第1回戦:インセクト
本陣陥落負け。
偶に飛んでくる戦闘スペルに対応ができない。
ティンカーベルやリュカの蟲姫に何も出来ないとは……。
敵軍のヘラクレスが攻撃をしないので、更に対抗できない。
最後はリュカの蟲姫が飛行進軍から三熔蟲と海蠍。
ユニット不足に陥っていたため、簡単に、陥落負け。
第2回戦:ザルヴァーザ
本陣陥落負け。
スパイダーやタランチュラも辛いが、シャイターンが強かった。
アダマンタイトリベンジやシャドウバインドからの反撃が凄い。
そしてザルヴァーザが止められない。
大型で攻めれば止められて除去。
小型で攻めてもブライヤーピットやプレーグブライアーでアウト。
そのまま押し切られて、陥落負け。
何故かスイスドロー2回戦とのことで、終了。
(本来は総当たりのハズ……?)
0勝2敗の1点で圏外。
PRカードは《ナイチンゲール》をゲット!
防御力9以上に3対抗を決めるのは中々大変。
今回は戦闘スペル対策を完全に失念していた私が悪いが……。
土魔スペルは防御系が多くて色々足りない。
いやはや、無属性20点は強いよなぁ。
TEA氏、マサタカ氏、有難う御座いました。
2008.09.07
ブログ開設
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
■Twitter
@shuu_tweets
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!