#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【B】ドラ猫
4勝1敗1分
【B】エスメラルダ
2勝1敗
【B】火土ドラゴン
14勝9敗
【B】水土ドラゴン
2勝2敗
【O】神獣調教
1勝1敗1分
【O】聖杯髑髏
0勝2敗
合計:23勝16敗2分(勝率:56.1%)↑
今月はオープン大会2回しか出ていなくて負け越しとか……。
ショップ大会で使うレベルには仕上がっていないらしい。
ブランニューは甲子園で3連敗と言う痛い結果がアウト。
なんか水風ドラゴンを使った気もするが忘れたことにする(ぉ
11月は全国予選が始まるので、気合を入れ直して挑みたい。
4勝1敗1分
【B】エスメラルダ
2勝1敗
【B】火土ドラゴン
14勝9敗
【B】水土ドラゴン
2勝2敗
【O】神獣調教
1勝1敗1分
【O】聖杯髑髏
0勝2敗
合計:23勝16敗2分(勝率:56.1%)↑
今月はオープン大会2回しか出ていなくて負け越しとか……。
ショップ大会で使うレベルには仕上がっていないらしい。
ブランニューは甲子園で3連敗と言う痛い結果がアウト。
なんか水風ドラゴンを使った気もするが忘れたことにする(ぉ
11月は全国予選が始まるので、気合を入れ直して挑みたい。
PR
自分が参加する前に、3大会のまとめ。
■大阪
・ドラ猫&鳥豚混
・ドラ猫&ラジャ
・ドラ猫&ラジャ
■岡山
・ラジャ&ドラ猫
・鳥男単&火土竜
・ドラ猫&ラジャ
・ラジャ&ドラ猫
■博多
・火土竜&ラジャ
・ドラ猫&ラジャ
・火土竜&ラジャ
・火土竜&ドラ猫
大阪が、ドラ猫3,ラジャ2,鳥豚α1。
岡山が、ドラ猫3,ラジャ3,鳥男α1、火土竜1。
博多が、ラジャ3,火土竜3,ドラ猫2。
メタ回りが素晴らしい3大会の結果にニヤニヤ。
こんなに《アース・ドラゴン》が使われるなんて、
オジサン嬉しくて仕方がないw
閑話休題。大将はドラ猫から火土竜にシフト。
先鋒はラジャ多めで、火土竜とラジャのタッグもある。
土枠が被っていて、かなり調整が難しそう……。
そこで、次は鳥男単&ドラ猫が来るのではないかと予想。
鳥男単は火土竜やラジャを倒せる火力がある。
メタが回るならば、こうなるかと。
すると相方は、火風、火土、水風、土風、聖魔スペルデック。
火風はオーク、火土はゲオルギウス、水風はフロストやダイアで、
土風は歌姫、聖魔はドラ猫となる。黒耳は未だ見えない……。
重スペルと言えば、エスメラルダ混沌なんてのもある。
使用者はドラ猫がダントツだろうけど、このダークホースがヤバイ。
ドラ猫の対策ばかりしてたら、エスメラルダに蹂躙されることも。
問題は、鳥男単の使い手が限られること。
使える人が使うと滅茶苦茶強いが、人によっては上手く回せない。
結果、頭に戻って、ドラ猫&ラジャが本命な気もする。
ウェポンブレイク避けに脱装備品のラジャも増えたし、
使い慣れたドラ猫が良い人も居るから……。
まあ、私は、混沌で【2】と【4】を振られない限りは、
水風スペルデックが最強だと思いたいんだが……。
いや~、週末が楽しみだ。*smile*
■大阪
・ドラ猫&鳥豚混
・ドラ猫&ラジャ
・ドラ猫&ラジャ
■岡山
・ラジャ&ドラ猫
・鳥男単&火土竜
・ドラ猫&ラジャ
・ラジャ&ドラ猫
■博多
・火土竜&ラジャ
・ドラ猫&ラジャ
・火土竜&ラジャ
・火土竜&ドラ猫
大阪が、ドラ猫3,ラジャ2,鳥豚α1。
岡山が、ドラ猫3,ラジャ3,鳥男α1、火土竜1。
博多が、ラジャ3,火土竜3,ドラ猫2。
メタ回りが素晴らしい3大会の結果にニヤニヤ。
こんなに《アース・ドラゴン》が使われるなんて、
オジサン嬉しくて仕方がないw
閑話休題。大将はドラ猫から火土竜にシフト。
先鋒はラジャ多めで、火土竜とラジャのタッグもある。
土枠が被っていて、かなり調整が難しそう……。
そこで、次は鳥男単&ドラ猫が来るのではないかと予想。
鳥男単は火土竜やラジャを倒せる火力がある。
メタが回るならば、こうなるかと。
すると相方は、火風、火土、水風、土風、聖魔スペルデック。
火風はオーク、火土はゲオルギウス、水風はフロストやダイアで、
土風は歌姫、聖魔はドラ猫となる。黒耳は未だ見えない……。
重スペルと言えば、エスメラルダ混沌なんてのもある。
使用者はドラ猫がダントツだろうけど、このダークホースがヤバイ。
ドラ猫の対策ばかりしてたら、エスメラルダに蹂躙されることも。
問題は、鳥男単の使い手が限られること。
使える人が使うと滅茶苦茶強いが、人によっては上手く回せない。
結果、頭に戻って、ドラ猫&ラジャが本命な気もする。
ウェポンブレイク避けに脱装備品のラジャも増えたし、
使い慣れたドラ猫が良い人も居るから……。
まあ、私は、混沌で【2】と【4】を振られない限りは、
水風スペルデックが最強だと思いたいんだが……。
いや~、週末が楽しみだ。*smile*
【B】バードマン
2勝0敗
【B】火土ドラゴン
5勝2敗1分
【B】水風ドラゴン
4勝2敗
【O】シャチオズボー
2勝1敗
【O】ヴァッセル
1勝2敗分
【O】ダゴン
1勝2敗
【O】土ドラゴン
1勝2敗
【B】ブルタスク
1勝2敗
合計:17勝13敗1分(勝率:54.8%)↓
今月もオープン大会の結果が足を引っ張る勝率に……。
ブランニューの勝率は上がっているので、尚更に悔しい。
ソラステル環境まで残り一ヶ月程度。
10月は今の環境を遊び尽くしたいところだが……。
2勝0敗
【B】火土ドラゴン
5勝2敗1分
【B】水風ドラゴン
4勝2敗
【O】シャチオズボー
2勝1敗
【O】ヴァッセル
1勝2敗分
【O】ダゴン
1勝2敗
【O】土ドラゴン
1勝2敗
【B】ブルタスク
1勝2敗
合計:17勝13敗1分(勝率:54.8%)↓
今月もオープン大会の結果が足を引っ張る勝率に……。
ブランニューの勝率は上がっているので、尚更に悔しい。
ソラステル環境まで残り一ヶ月程度。
10月は今の環境を遊び尽くしたいところだが……。
■ブードラ(火風魔スペル)
3勝0敗
■昔からある白夜蟻
2勝0敗
■火土ドラゴン
4勝2敗
■火竜・改
10勝7敗
■剣姫・改
5勝4敗
■白夜ウルフ
2勝3敗
■ザッハーク
1勝1敗1分
合計:28勝17敗1分(勝率:60.9%)↓
オープン大会での負け越しが響き、勝率は僅かにダウン。
ブランニューだけならば、22勝13敗の62.9%で僅かにアップ。
一番使った「火竜・改」は、序盤迷走したが納得の形に。
アルフレア環境では、水風スペルに押されそうだが……。
さて、リアル出現頻度が極稀から並くらいに落ちた地竜入りデック。
ちゃんと実績を残すことはできるだろうか?
4BOX+1パックの結果。
■極稀のカード(入手枚数)
1竈の女神ヘスティア
2欲深き皇帝オルクス
2不死鳥エスメラルダ
1七つの海の王子トリトン
2ナーガの龍鏡騎士
1フォレストノート
2クレスト・ドラゴン
1ベヒモス
1攻撃隊長ブラックホーク
1攻撃隊長ブラックホーク(VF)
1攻撃隊長ブラックホーク(Foil)
1フロスト・パイソン
1ブルーアイズ・ロック
1ブルーアイズ・ロック(Foil)
2タンゴの黒猫キャラット
2トラネコ技師隊
1不思議娘パンドラ
1不思議娘パンドラ(VF)
1キルシュの空中母艦
2無垢なる混沌
1無垢なる混沌(Foil)
1シャドウ・ドラゴン
1シャドウ・ドラゴン(Fioi)
バードマン組めって? 混沌は……どうしたものか?
極稀とは言え、指揮官や歌姫を引いていないのが泣ける。
■稀のカード(不足枚数)
2欲深き破壊将軍
1グレート・ブルタクス
1ファイア・ドラゴン
2ナーガの龍鏡使
1ヒッポスの爆撃兵
2マッド・ドラゴン
1ウォーター・ドラゴン
1シェイド・オブ・スロース
1アース・ドラゴン
1ストーン・バジリスク
2アイドル・マイスター
2シェイド・オブ・グリード
1バードマン攻撃隊長
1バードマン夜襲隊
2ダイアモンド・ドラゴン
1シェイド・オブ・ラスト
2キルシュの隻眼姫
1アンデッド・マンティコア
1ゲヘナ・フレアー
1ヒート・インフレーション
1フラッド・フィスト
1グリンウィンド・セレナーデ
相棒も脇役も足りず、思い通りのデックを組むには不足ばかり。
バードマン組むにも攻撃隊長不足しているし……。
■並のカード(不足枚数)
1オルクス夜戦隊
1オルクス猟兵隊
1百年樹のトレント
1フレイム・タイド
1鷹眼のブロウガン
タイドは仕方ないとして、ブロウガンはなぁ。
ここまで稀不足だとブードラ前に1BOX追加すべきかも。
それから、さらに不足分を取り切りで頑張る感じ?
ちなみにPRパックからは、水竜1枚をゲット。
金銀券は0枚だった。
とりあえず、土曜は全カードを持って行こう。
■極稀のカード(入手枚数)
1竈の女神ヘスティア
2欲深き皇帝オルクス
2不死鳥エスメラルダ
1七つの海の王子トリトン
2ナーガの龍鏡騎士
1フォレストノート
2クレスト・ドラゴン
1ベヒモス
1攻撃隊長ブラックホーク
1攻撃隊長ブラックホーク(VF)
1攻撃隊長ブラックホーク(Foil)
1フロスト・パイソン
1ブルーアイズ・ロック
1ブルーアイズ・ロック(Foil)
2タンゴの黒猫キャラット
2トラネコ技師隊
1不思議娘パンドラ
1不思議娘パンドラ(VF)
1キルシュの空中母艦
2無垢なる混沌
1無垢なる混沌(Foil)
1シャドウ・ドラゴン
1シャドウ・ドラゴン(Fioi)
バードマン組めって? 混沌は……どうしたものか?
極稀とは言え、指揮官や歌姫を引いていないのが泣ける。
■稀のカード(不足枚数)
2欲深き破壊将軍
1グレート・ブルタクス
1ファイア・ドラゴン
2ナーガの龍鏡使
1ヒッポスの爆撃兵
2マッド・ドラゴン
1ウォーター・ドラゴン
1シェイド・オブ・スロース
1アース・ドラゴン
1ストーン・バジリスク
2アイドル・マイスター
2シェイド・オブ・グリード
1バードマン攻撃隊長
1バードマン夜襲隊
2ダイアモンド・ドラゴン
1シェイド・オブ・ラスト
2キルシュの隻眼姫
1アンデッド・マンティコア
1ゲヘナ・フレアー
1ヒート・インフレーション
1フラッド・フィスト
1グリンウィンド・セレナーデ
相棒も脇役も足りず、思い通りのデックを組むには不足ばかり。
バードマン組むにも攻撃隊長不足しているし……。
■並のカード(不足枚数)
1オルクス夜戦隊
1オルクス猟兵隊
1百年樹のトレント
1フレイム・タイド
1鷹眼のブロウガン
タイドは仕方ないとして、ブロウガンはなぁ。
ここまで稀不足だとブードラ前に1BOX追加すべきかも。
それから、さらに不足分を取り切りで頑張る感じ?
ちなみにPRパックからは、水竜1枚をゲット。
金銀券は0枚だった。
とりあえず、土曜は全カードを持って行こう。
■白夜ウルフ
4勝0敗
■コンビニドラゴン&フォクシア
2勝0敗
■土ドラゴン
5勝2敗
■白夜クリムゾン
2勝1敗
■シャチオズボー
4勝3敗1分
■ドワーフ
3勝4敗
■バードマン
0勝1敗
合計:20勝11敗1分(勝率:62.5%)↑
Gレギュ最後は驚きの過去最高勝率月間。
6割を超えた事が2度目くらいの躍進。
性に合っているらしいフィールド制圧デック。
白夜系2種、コンビニドラゴン、土ドラゴン。
これらは本当に戦場を広く使う愉しいデック。
ブランニューでも展開力のあるデックを楽しみたい。
4勝0敗
■コンビニドラゴン&フォクシア
2勝0敗
■土ドラゴン
5勝2敗
■白夜クリムゾン
2勝1敗
■シャチオズボー
4勝3敗1分
■ドワーフ
3勝4敗
■バードマン
0勝1敗
合計:20勝11敗1分(勝率:62.5%)↑
Gレギュ最後は驚きの過去最高勝率月間。
6割を超えた事が2度目くらいの躍進。
性に合っているらしいフィールド制圧デック。
白夜系2種、コンビニドラゴン、土ドラゴン。
これらは本当に戦場を広く使う愉しいデック。
ブランニューでも展開力のあるデックを楽しみたい。
■白夜グローリー蟻風味
4勝1敗
■ザッハーク
3勝1敗
■ドワーフ
4勝2敗
■神獣調教
6勝5敗
■土ドラゴン
6勝6敗
■セレネコアトル
2勝2敗
■ツァンレン
1勝2敗
■水土風歌姫
0勝1敗
■サボテンマン
0勝2敗
合計:26勝22敗(勝率:54.2%)↑
パンダに届かず、パンダを引けず、ウルドも引けない病。
公認大会の勝率が良く、ランブルの勝率が悪い。
トータルでは、久々の勝率5割以上と、頑張れたかな?
使用したデックは9つ。手持ちの半分くらいは使えた感じ。
問題は残りの半分が紙の束ばかりということで……。
さて、勲章カード以外のプロモ1枚コンプ目指して、頑張ろう。
4勝1敗
■ザッハーク
3勝1敗
■ドワーフ
4勝2敗
■神獣調教
6勝5敗
■土ドラゴン
6勝6敗
■セレネコアトル
2勝2敗
■ツァンレン
1勝2敗
■水土風歌姫
0勝1敗
■サボテンマン
0勝2敗
合計:26勝22敗(勝率:54.2%)↑
パンダに届かず、パンダを引けず、ウルドも引けない病。
公認大会の勝率が良く、ランブルの勝率が悪い。
トータルでは、久々の勝率5割以上と、頑張れたかな?
使用したデックは9つ。手持ちの半分くらいは使えた感じ。
問題は残りの半分が紙の束ばかりということで……。
さて、勲章カード以外のプロモ1枚コンプ目指して、頑張ろう。
■神獣調教
1勝0敗
■歌姫ボダ
5勝1敗
■究極の儀式モドキ
3勝3敗
■土ドラゴン
12勝16敗1分
■多色土ドラゴン
0勝1敗1分
合計:21勝21敗2分(勝率:47.7%)↑
本選があったとは言え、土ドラゴン負け過ぎ……。
代わりに、歌姫……ってか地獄の大公が頑張ったか?
神獣調教も強いデックだとは思うが、去年使い過ぎたか。
究極の儀式モドキは、また手を入れて使いたい。
大道芸過ぎると思うが、勝ちは捨ててないデックだし。
来月はスタートダッシュ出来ないが、多くのデックを使いたい。
懐は厳しそうだが、特別大会も1つ2つ参加できると良いなぁ。
1勝0敗
■歌姫ボダ
5勝1敗
■究極の儀式モドキ
3勝3敗
■土ドラゴン
12勝16敗1分
■多色土ドラゴン
0勝1敗1分
合計:21勝21敗2分(勝率:47.7%)↑
本選があったとは言え、土ドラゴン負け過ぎ……。
代わりに、歌姫……ってか地獄の大公が頑張ったか?
神獣調教も強いデックだとは思うが、去年使い過ぎたか。
究極の儀式モドキは、また手を入れて使いたい。
大道芸過ぎると思うが、勝ちは捨ててないデックだし。
来月はスタートダッシュ出来ないが、多くのデックを使いたい。
懐は厳しそうだが、特別大会も1つ2つ参加できると良いなぁ。
楽しそうなので、私も参加。
■デスブリンガー
通り名が付いた英雄が出たら、禁止カード行きかも?
能力は戦闘に勝ったら手札1枚破棄くらいに弱体化する感じで。
■聖炎の女神スケグル
アンドロメダ方式ならば、制限解除で文句言わない。
特に、虹指輪が禁止とかになれば、5対抗しか来ないじゃん?
■アーマーン伏兵隊
攻撃+消耗品+特別攻撃は強過ぎたかも。しかも4点。
個人的には、Nシャワーのカモだったので残念(ぉ
■アーマーン抜刀隊
攻撃+消耗品+スペル+特別攻撃は強過ぎ。3点だけど。
個人的には、Nシャワーのカモだったので(ry
■コアトル
仕方ないと思いつつ、《時の冠》が帰ってくるフラグ?
極光騎士団と魔法剣士団あたりのパーティだと強そう。
■虹のつまった指輪
制限どころか、禁止のレベルかと。
引いたら勝ちになるカードは、制限じゃ意味が無い。
■トンネル
《吹き抜ける風》とセットで1ターン6レベルキルが問題なだけ。
「自軍配置"代理"地形」なら《汚染地帯》とコンボでマシかと。
■妖精の輪
制限にしたら、引きゲーが加速するから余計問題あるのでは?
Gレギュ版を禁止にして、フローラ効果にすれば良いのに。
■遊撃隊長グレイホーク
何故にソニックホークじゃないのかが私にも理解出来ない。
英雄含めて攻撃隊長4体なら13リミット9レベル死亡がやっと。
3体9リミット7レベルや2体7リミット5レベルなら妥当では?
■死の女神アスタロト
これまた制限では意味のないカード。
ドラゴン殺しは1枚引かれたら涙目なので、焼け石に水……。
っで、制限されない(予定の)カード達。
■地獄の大公サルガタナス
モンコレがポーカーになるレベルのカード。
どうせ同レベル構成ミラー用に1枚だから制限は無意味。
このカードも引いたら勝ちだから、禁止行きだと思う。
■氷晶妃アンゴルボダ
代償不要で息切れしない5点ダメージだけで強過ぎる。
しかも妖精竜と使い放題の破棄コンボは、英雄とは言え……。
■白夜の空
てっきり《白い息を吐いて》と《星も見えない夜》行きかと。
まあ《野生の王国》が使われないくらいだから、必要か。
■バイオ・レイヴン
制限しなくても良いが、英雄点1は望ましいところ。
パンプアップ系なのに自身が基礎値割れしておらず、優秀。
■精霊の娘サラスヴァティ
悪いのはボダとイアソン。
使い減りしない津波/吹雪ダメージが対抗で出ることがマズイ。
■ステルス・スナイパー
時々チート性能だとは思う。
せめてデトホの対象に成らぬよう「火炎で死亡」にして欲しい。
■太陽のロザリオ/月のアミュレット
攻撃隊長+ロザリオ疾風隊長+アミュレット竜巻隊が残る。
疾風迅雷7点オールから反応陽光、ディスペル、リザレクは無理。
持ち替えで、反応月光、デトネ、リードマインド(装備品)も辛い。
「禁断の知識」+消耗しないキャンセル[対抗]は止めて欲しい。
兎に角、制限は禁止ではないため、1枚はあるということ。
デスブリやアスタロトは1枚でも脅威で、あんまり変わらない。
虹指輪や妖精輪も先に引いいたもん勝ちに近く、引きゲー。
特にサルガタナスは引きゲーの最たるものだから、何とかして欲しい。
■デスブリンガー
通り名が付いた英雄が出たら、禁止カード行きかも?
能力は戦闘に勝ったら手札1枚破棄くらいに弱体化する感じで。
■聖炎の女神スケグル
アンドロメダ方式ならば、制限解除で文句言わない。
特に、虹指輪が禁止とかになれば、5対抗しか来ないじゃん?
■アーマーン伏兵隊
攻撃+消耗品+特別攻撃は強過ぎたかも。しかも4点。
個人的には、Nシャワーのカモだったので残念(ぉ
■アーマーン抜刀隊
攻撃+消耗品+スペル+特別攻撃は強過ぎ。3点だけど。
個人的には、Nシャワーのカモだったので(ry
■コアトル
仕方ないと思いつつ、《時の冠》が帰ってくるフラグ?
極光騎士団と魔法剣士団あたりのパーティだと強そう。
■虹のつまった指輪
制限どころか、禁止のレベルかと。
引いたら勝ちになるカードは、制限じゃ意味が無い。
■トンネル
《吹き抜ける風》とセットで1ターン6レベルキルが問題なだけ。
「自軍配置"代理"地形」なら《汚染地帯》とコンボでマシかと。
■妖精の輪
制限にしたら、引きゲーが加速するから余計問題あるのでは?
Gレギュ版を禁止にして、フローラ効果にすれば良いのに。
■遊撃隊長グレイホーク
何故にソニックホークじゃないのかが私にも理解出来ない。
英雄含めて攻撃隊長4体なら13リミット9レベル死亡がやっと。
3体9リミット7レベルや2体7リミット5レベルなら妥当では?
■死の女神アスタロト
これまた制限では意味のないカード。
ドラゴン殺しは1枚引かれたら涙目なので、焼け石に水……。
っで、制限されない(予定の)カード達。
■地獄の大公サルガタナス
モンコレがポーカーになるレベルのカード。
どうせ同レベル構成ミラー用に1枚だから制限は無意味。
このカードも引いたら勝ちだから、禁止行きだと思う。
■氷晶妃アンゴルボダ
代償不要で息切れしない5点ダメージだけで強過ぎる。
しかも妖精竜と使い放題の破棄コンボは、英雄とは言え……。
■白夜の空
てっきり《白い息を吐いて》と《星も見えない夜》行きかと。
まあ《野生の王国》が使われないくらいだから、必要か。
■バイオ・レイヴン
制限しなくても良いが、英雄点1は望ましいところ。
パンプアップ系なのに自身が基礎値割れしておらず、優秀。
■精霊の娘サラスヴァティ
悪いのはボダとイアソン。
使い減りしない津波/吹雪ダメージが対抗で出ることがマズイ。
■ステルス・スナイパー
時々チート性能だとは思う。
せめてデトホの対象に成らぬよう「火炎で死亡」にして欲しい。
■太陽のロザリオ/月のアミュレット
攻撃隊長+ロザリオ疾風隊長+アミュレット竜巻隊が残る。
疾風迅雷7点オールから反応陽光、ディスペル、リザレクは無理。
持ち替えで、反応月光、デトネ、リードマインド(装備品)も辛い。
「禁断の知識」+消耗しないキャンセル[対抗]は止めて欲しい。
兎に角、制限は禁止ではないため、1枚はあるということ。
デスブリやアスタロトは1枚でも脅威で、あんまり変わらない。
虹指輪や妖精輪も先に引いいたもん勝ちに近く、引きゲー。
特にサルガタナスは引きゲーの最たるものだから、何とかして欲しい。
MCGP2本選での使用者は9/148名とのこと。
デザイナー様から聞いていた情報と同じ。
「指輪バードマン」に4/6回当たる土ドラゴン。
Gレギュは、土ドラゴンを絶滅させる気としか(ry
ちなみに、2名以上使用のデックに土ドラゴンは無い。
たぶん「レベル6メイン重スペル」には入ってないはず。
記事の内容から見て、聖魔ラクシオスだろうから。
使用者1/148名のデックが9/148名に4回当たるカオス。
誰か、理論的に再構成を頼む。orz
たまには《アース・ドラゴン》も思い出して欲しいなぁ。
デザイナー様から聞いていた情報と同じ。
「指輪バードマン」に4/6回当たる土ドラゴン。
Gレギュは、土ドラゴンを絶滅させる気としか(ry
ちなみに、2名以上使用のデックに土ドラゴンは無い。
たぶん「レベル6メイン重スペル」には入ってないはず。
記事の内容から見て、聖魔ラクシオスだろうから。
使用者1/148名のデックが9/148名に4回当たるカオス。
誰か、理論的に再構成を頼む。orz
たまには《アース・ドラゴン》も思い出して欲しいなぁ。
2008.09.07
ブログ開設
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
■Twitter
@shuu_tweets
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!