#DreadTCG , #ZX_TCG , #moncolle , #モンコレTCG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3《エウロス》
3《ゼピュロス》
3《クローヴィスの風使い》
6《クローヴィスの騎兵》
3《クローヴィスの伝令兵》
3《旋風姫シャイアー》
3《ストームナイト》
2《アイス・ストーム》
2《アイス・ライム》
2《エア・バースト》
2《フリーズ・ブリーズ》
3《クロヴィスの投げ槍》
2《眠りの粉》
2《封印の札》
3《フリージア冷却弾》
2《滅びの粉塵》
2《道程》
2《蒼天の護法陣》
2《獣道》
ケンタクロスのケンタウロスによるケンタウロスのデック。
ってことで路上誘拐関係を外し、エウロスを導入。
要員が増えたので戦闘スペルで手札対抗を厚く……したつもり。
結果的には戦天使と風魔女に敗北。
前はインセクトにも……。
勝ち越せるようには慣れるだろうか?
PR
9《フォビア・ローカスト》
3《三熔蟲》
3《ワインド・センティピート》
3《シー・スコーピオン》
3《ナーガの胡蝶使い》
3《マーブル・ビートル》
3《アバドン》
3《ティンカーベル》
2《リュカの蟲姫》
3《ゴールデン・シザーズ》
2《甲殻王ヘラクレス》
3《ダイアモンド・キャタピラー》
2《サンド・カーテン》
2《リジェネレーション》
3《時空門「陽」》
3《暴風雨》
ちょこちょこと調整しているアバドン。
フォビアローカスト9枚は宜しくなかったらしい。
どうにもこうにも三熔蟲に頼りっぱなし。
ならばフォビアローカストと組んでも旨みが薄い。
インセクト35枚はアバドンの代償として申し分ない。
でもフォビアローカスト3枚くらいは何かと替えたい。
サーガランドからのカードを引っ張ってくるか?
3《ゴブリン路上誘拐団》
3《ゼピュロス》
2《クローヴィスの風使い》
6《クローヴィスの騎兵》
3《クローヴィスの伝令兵》
2《旋風姫シャイアー》
3《ストームナイト》
2《アイス・ライム》
2《エア・バースト》
3《クロヴィスの投げ槍》
2《眠りの粉》
2《封印の札》
3《フリージア冷却弾》
2《滅びの粉塵》
2《魔力のスクロール》
2《無限のローラー》
3《道程》
2《蒼天の護法陣》
3《獣道》
ユニット22、スペル4、消耗品14、装備品2、地形8。
どう考えてもユニットが少な過ぎる。どうしてこうなった?
感覚的にはアイテム枠が欲しいのでゼピュロスが邪魔。
心情的には路上誘拐団を抜いてエウロスを入れたい。
消耗品の一部を戦闘スペルで代用できるか?
無限のローラーは3枚で良いかも知れない。
シャイアーや伝令兵でイニシアチブ+4は是非欲しい。
ユニット増やして、全体的に見直そう。
3《ゴブリン発破団》
3《ゴブリン路上誘拐団》
2《放浪王ガブリ》
3《ガネーシャの武闘家》
2《巨霊神アトラス》
3《ハリケーン・イーグル》
3《クローヴィスの伝令兵》
3《ストリート・キング》
3《スノー・フェンリル》
2《ライカの大鷲使い》
2《眠りの粉》
2《封印の札》
2《魔力のスクロール》
2《無限のローラー》
3《獣道》
3《蒼天の護法陣》
3《大地の護法陣》
3《道程》
3《時空門「陰」》
前回からの変更は、ハウンドヘッド3枚→ガネーシャの武闘家3枚。以上。
たかが1対抗、されど1対抗。
魔女に勝つのは難しいが、道程を差し込んでから、
発破団、ローラー伝令兵、武闘家が先攻を取れば一矢報いるかも?
小型の群れには勝ち目が薄すぎるので、パーティ能力が欲しいなぁ。
3《クローヴィスの風使い》
3《災いの乙女ヘイズ》
3《ジン》
3《ソムナ・キマイラ》
3《災いの魔女スカディ》
3《ワルキュリア採魂隊》
3《ヴァンパイア・バット》
3《ドゥーム・サラマンダー》
2《シャッター》
3《アイス・ライム》
3《エア・バースト》
3《フリーズ・ブリーズ》
3《プレーグ・ウィンド》
3《ウィーク・ポイント》
2《ソウル・スティール》
3《ドゥーム・バイト》
2《蒼天の護法陣》
2《魔女の棲む森》
すっかり忘れていたソムナキマイラさんを使おうと調整。
必携七つ道具や魔法弾対策にシャッターを採用。
変更点はそんだけ。
シャッターは良し悪し有り。2Dでは【4】くらいが期待か。
キマイラは同時攻撃回避的にTグリフォンが良いかも。
多くの場合、先攻で始めたいし。
何だかんだで、ブランニュー大会ならば戦績良さそう。
水バランスはスキュラだけなのに、スキュラ使いが少ないから。
逆にブロック対抗だと、偶数にも奇数にも水バランスがある。
ナーガラジャとドドンパスが該当で、しかも使い手が少なくない。
戦闘スペルで消耗品を打ち消せないブロック2。
さてはて、風魔女はプレイングが非常に重要のようだ。
6《フォビア・ローカスト》
3《三熔蟲》
3《ワインド・センティピート》
3《シー・スコーピオン》
3《ナーガの胡蝶使い》
3《マーブル・ビートル》
3《アバドン》
3《ティンカーベル》
2《リュカの蟲姫》
3《ゴールデン・シザーズ》
2《甲殻王ヘラクレス》
3《ダイアモンド・キャタピラー》
3《サンド・カーテン》
2《リジェネレーション》
2《遠く遠く》
3《時空門「陽」》
3《暴風雨》
たった4枚を変えただけで、色々変わってしまうバランス。
サンドカーテンを3枚にしたら手札にダブつき邪魔に。
眺めのいい丘を遠く遠くにしたら配置すること無く捨て山へ。
サンドカーテンは使わないときは使わない。割り切るか?
遠く遠くは元々地形6枚で良かったと考えるべきか?
また少し調整する必要がありそうだ。
3《バードマン少年兵》(I)
3《バードマン攻撃隊長》(I)
3《バードマン銃士隊》
3《バードマン偵察隊》(I)
3《バードマン龍銃兵》
2《攻撃隊長ブラックホーク》
3《疾風隊長ソニックホーク》
3《バードマン龍銃狙撃兵》
1《遊撃隊長グレイホーク》
3《バードマン長距離爆撃隊》
3《キング・グリフォン》
3《ダムダムの錬金弾》
2《封印の札》
2《滅びの粉塵》
2《魔力のスクロール》
2《狂戦士の槍》(II)
3《鷹眼のブロウガン》(I)
1《蒼天の護法陣》(I)
1《遠く遠く》(I)
3《魔神掌》
1《妖精の輪》
対抗不可4種類で無双するデックの予定が、凡ミス。
グレイホークはリミット8で7レベルまでしか倒せない。
キンググリフォンが出ないと大型英雄が無理ゲーだった。
今一度デックを考え直して、頑張ってみよう。
3《クローヴィスの風使い》
3《災いの乙女ヘイズ》
2《ジン》
2《スパーク・ワイアーム》
2《ツインヘッド・グリフォン》
3《災いの魔女スカディ》
3《ワルキュリア採魂隊》
3《ヴァンパイア・バット》
3《ドゥーム・サラマンダー》
3《アイス・ライム》
3《エア・バースト》
3《フリーズ・ブリーズ》
3《プレーグ・ウィンド》
3《ウィーク・ポイント》
2《シャドウ・バインド》
2《ソウル・スティール》
3《ドゥーム・バイト》
2《蒼天の護法陣》
2《魔女の棲む森》
風魔女ミラーを考えてみたが全く当たらなかった。
ヘイズ対策がスパークワイアーム、採魂隊。
基本【3】で倒せば良いし、最低限止まれば良い。
スカディ対策は、アイスライム、シャドウバインド。
ヘイズを倒した後の攻撃を止めるとこから対抗したい。
5レベル帯は非常に悩むところ。
ジン、スパークワイアーム、ツインヘッドグリフォンと
それぞれに長所があって、非常に悩ましい。
戦術の基本は先攻だから、イニシ+が欲しいんだけど。
最近見ない魔女の棲む森は5レベル多いので有効だった。
なんとプレーグウィンドやドゥームバイトが【5】に届く。
風魔女ミラーだと意味ないんが……。
もうちょい使ってみて、弱点を探そう。
7《フォビア・ローカスト》
3《三熔蟲》
3《ワインド・センティピート》
3《シー・スコーピオン》
3《ナーガの胡蝶使い》
3《マーブル・ビートル》
3《アバドン》
3《ティンカーベル》
2《リュカの蟲姫》
3《ゴールデン・シザーズ》
2《甲殻王ヘラクレス》
3《ダイアモンド・キャタピラー》
2《サンド・カーテン》
2《リジェネレーション》
3《時空門「陽」》
3《暴風雨》
2《眺めのいい丘》
ユニット、戦闘スペル、地形を見直して再調整。
必要なのはサンドカーテン。でもスペル要員は10体。
合わせて6枚くらいにはしても良いか?
手札は増えなくても回るので、地形はリミット10のみに。
遠く遠くを入れるかどうかが、悩みどころ。
空いた枠にアバドンが先攻狙えるようフォビアローカスト。
三熔蟲やダイアモンドキャタピラーも先攻が嬉しい。
そろそろ煮詰まってきた感じだが、どうだろう?
ヘラクレスや戦闘スペルは増やしても良いかも知れない?
3《ワインド・センティピート》
3《黄金熊のモンブラン》
3《ナイチンゲール》
3《アイボリー・スタチュー》
3《ダイアモンド・キャタピラー》
3《ダマスカス・ゴーレム》
3《シャドウ・ストーカー》
3《ボーン・ゴーレム》
3《ゲパルト魔石》
2《豪傑の酒》
2《眠りの粉》
2《封印の札》
2《滅びの粉塵》
3《魔力のスクロール》
3《黄金のグレイブ》
3《黄金のタワーシールド》
1《月光の護法陣》
3《陽光の護法陣》
2《時空門「陽」》
ブロック2のレベル偶数な魔法生物を集めてデックを構築。
適当なアイテムを突っ込んで、調整なんて出来なかった。orz
最大対抗数はボンゴレとモンブランで5回くらい。
最低はセンティピートとキャタピラーの0回、風魔女の餌……。
装備品は増やしたいが選定が難しい。
装備品は戦旗と首輪でイニシアチブ+4モンブランが正解?
とりあえず、ちょこちょこ弄ってみよう。
2008.09.07
ブログ開設
プロフィール
HN:
ShuU(シュウ)
性別:
男性
職業:
System Developer
趣味:
TCG,Fishing,OnlineGame
自己紹介:
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
■Twitter
@shuu_tweets
■モンコレTCG
《アース・ドラゴン》
●開始
・1997:緑箱。
●Aレギュ全盛(IC直前)
●Sレギュ休止(〜CM)
●Gレギュ復帰(MA1〜)
・2009:Annive 30位
・2011:MCGP2 95位
●Bレギュ参加(1A〜)
●20th参加(M20〜)
・立川でフリプ
■ZX_TCG
《刀の武人 龍膽》
●開始
・2012:体験会。
●現在
・2015:休止。
■DreadTCG
<赤>のクラスタ?
●開始
・2015:体験会。
●SeasonⅣ
・2017:GCS:32位タイ。
●現在
・細々と公認に出没中。
@shuu_tweets
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
リンク
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
モンコレとは?
『モンスター・コレクションTCG』は【召喚】【進軍】【戦闘】によって【敵軍本陣】を攻め落とす陣取り系トレーディングカードゲーム。
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!
ファイター(プレイヤー)はモンスターを操る【召喚術師】として様々な【パーティ】を組み、【スペル】や【アイテム】を駆使して、白熱の【対抗合戦】を繰り広げる。
戦略を詰め込んだ【デック】と運命を決める【ダイス】を握りしめ、いざ【六門世界】へ!